最近お友達になったモズくん。初めて出会ったのが今月12日でした。
その時は図鑑をにらめっこした結果、「アカモズ」と思いましたが、バーダーのジダンさんから「モズでは?」とのご指摘。ご丁寧にモズの特徴まで教えていただきました。
それを確認しに行ったのが18日の日曜日です。
その時の写真をまだ紹介していなかったので今日発表しちゃいます。
(ここのところ仕事が忙しかったので他に特別書くネタもないしね
)
あっ、ちなみに私がアカモズと思ったのは、ご指摘通りモズだったわけでして
ということで、そのモズくんです。(最近、登場回数が多いなぁ
)

ここに登場するモズは一度羽を休めると結構長居をしてくれます。ゆっくりモデルをしてくれる反面、飛んでる姿を収めようとすると、もう我慢比べです
上の写真はなんか、今にも飛び立ちそうな気がしませんか
そろそろお出かけかなと思っていたら、期待に応えてくれました

飛び出したところは捉えたものの、ピントが…
もう一度チャレンジです。


ピントは来ていますが、こちらに向かってきているので、絵的にはなんだか…
この日は、三脚を持参していなくて、一脚しかなかったので、ずっとファインダーを覗きながらの我慢比べでした。疲れたぁ~
鳥の写真を撮る人って体力あるんだろうなぁ、きっと。
この日、モズを見たすぐ近くにはサギの巣があるようです。
何度も離着陸を繰り返していました。離着陸って言うかなぁ。飛行機じゃないんだけど…
他のサギが近寄ると追い払うシーンも見られました。


明日は天気も良さそう
長男の授業参観があるようですが、1時限だけ。
先日購入した「探鳥地図鑑」に出ている、我が家の近くのポイントに行ってみたいなぁ


その時は図鑑をにらめっこした結果、「アカモズ」と思いましたが、バーダーのジダンさんから「モズでは?」とのご指摘。ご丁寧にモズの特徴まで教えていただきました。
それを確認しに行ったのが18日の日曜日です。
その時の写真をまだ紹介していなかったので今日発表しちゃいます。
(ここのところ仕事が忙しかったので他に特別書くネタもないしね

あっ、ちなみに私がアカモズと思ったのは、ご指摘通りモズだったわけでして

ということで、そのモズくんです。(最近、登場回数が多いなぁ


ここに登場するモズは一度羽を休めると結構長居をしてくれます。ゆっくりモデルをしてくれる反面、飛んでる姿を収めようとすると、もう我慢比べです

上の写真はなんか、今にも飛び立ちそうな気がしませんか

そろそろお出かけかなと思っていたら、期待に応えてくれました


飛び出したところは捉えたものの、ピントが…

もう一度チャレンジです。


ピントは来ていますが、こちらに向かってきているので、絵的にはなんだか…
この日は、三脚を持参していなくて、一脚しかなかったので、ずっとファインダーを覗きながらの我慢比べでした。疲れたぁ~

鳥の写真を撮る人って体力あるんだろうなぁ、きっと。
この日、モズを見たすぐ近くにはサギの巣があるようです。
何度も離着陸を繰り返していました。離着陸って言うかなぁ。飛行機じゃないんだけど…

他のサギが近寄ると追い払うシーンも見られました。


明日は天気も良さそう

長男の授業参観があるようですが、1時限だけ。
先日購入した「探鳥地図鑑」に出ている、我が家の近くのポイントに行ってみたいなぁ



鳥が飛ぶところを写したことがないのです。
どうしてもうまく写せません。^±^
ぉぃらの動きは鈍いので、写そうと思ったら飛んでます。
蝶さえ写せないのでした~^±^・・・ダメダコリャ
モズの飛び出しも、コサギの飛翔も格好良いですね。
とても素晴らしいと思います!!
私なんか、1枚まともな写真を撮るにも
何百枚無駄弾使うことやら・・・です(笑)
私も何度か野鳥撮影しましたが
セキレイとダイサギぐらいしか
撮れませんでした。
やっぱ長玉がいるんでしょう?
サギってなんでカメラを向けただけで
逃げちゃうんでしょうかねー?
もっぱら私は飛翔は300mm手持ち撮影です。
コサギの飛翔、いい感じで撮れましたね。
今度一回猛禽天国の渡良瀬あたりに行きましょう。
ちなみに今月のバーダー11月号(鳥の月刊誌)は冬鳥特集です。(笑)
もう我慢くらべです
先日「4」さんが撮影したような絵を目指したのですが、なかなか…
工夫の仕方(いかに楽に
そうなんですよ、カメラを構えると逃げちゃうことってたくさんありますね。
昨日も、とてもいい位置にシジュウカラが止まっていました。しばらく何もせず観ていたのですが、あまりに長居をしているのでカメラを引っ張り出したら飛んで行っちゃった
見てみま~す。
渡良瀬調整地、あの後、いろいろ調べています。池の四季を追いかけている人のブログの写真はとても綺麗だったなぁ。
よいところのようですね。ぜひ、行ってみたいです。
先日、kaedeさんともそんな話をしました