空の日です。
千葉県船橋市。
何をする機材なのかな、、、と思ってググってみた。
サンドコンパクション船というらしい。
海底の地盤を固めるんだってさぁ〜
埋め立て予定地の地盤を強固にするということなのかな?
東京湾はまだまだ新たな土地が生まれるということですかね。
昭和の頃、夢の島は遙か沖合だったけれど、いまではすっかり内陸だもんねぇ〜
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!
◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇
・空倶楽部部活動日時
毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
空が映っている写真
掲載枚数は制限無しです。
・文面
フリー
但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
発起人さんからブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。
発起人:かず某さん、chacha○さん
江戸時代の東京湾干拓は どのくらいの人力で
成し遂げたのだろぅなぁ~( ´∀` )
凄い!迫力が有りますね〜
東京湾‥まだ埋め立てするんですか?
サンドコンパクション‥長い名前がついているのですね。
空まで伸びそうなくらいインパクトありますね〜
東京湾は埋め立ての歴史とも言えますし、、
上手くやって欲しいですね!!
関東甲信越のブログも読んでいますが、昨日コメントを入れようとしたら、セキュリティーが安全では無いという表示が出て、コメントを送信できません。
急に何かが変わったようです。すみません。
でも、生け垣やピラミッドを作った人類ですから・・・・
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございました。
ご自愛ください。
コメントありがとうございました。