今年は、勤務地にほど近い日本橋堀留町にある杉森神社の3年に一度の大祭。
金曜日午前中、祭囃子と「セイヤー、セイヤー」の掛け声とともに神輿がやってきた。
小さい頃は下町に住んでいたので、当事者となって祭に参加していたが、いまはそれも叶わない。羨望の眼差しで仕事をひと時忘れた。
法被やきもの、ふんどし姿のおにいちゃん、おねえさん、おじさんたちは皆幸せそうな顔をしていた。やっぱり、祭りは参加しなくちゃなぁ。
それにしても、祭りと言えば「お酒」、昔は一升瓶を抱えて赤ら顔のおじさんが神輿を取り巻いていたものだが、一人も見かけなかった。まだ、昼前だったからなのだろうか。
金曜日午前中、祭囃子と「セイヤー、セイヤー」の掛け声とともに神輿がやってきた。
小さい頃は下町に住んでいたので、当事者となって祭に参加していたが、いまはそれも叶わない。羨望の眼差しで仕事をひと時忘れた。
法被やきもの、ふんどし姿のおにいちゃん、おねえさん、おじさんたちは皆幸せそうな顔をしていた。やっぱり、祭りは参加しなくちゃなぁ。
それにしても、祭りと言えば「お酒」、昔は一升瓶を抱えて赤ら顔のおじさんが神輿を取り巻いていたものだが、一人も見かけなかった。まだ、昼前だったからなのだろうか。