ひかり薬局ブログ 『a・honto!?』

ひかり薬局で起きるいろんな出来事と 管理薬剤師 光田の日々の思い♪

新年のライオンズクラブ例会

2011年01月05日 | 光田の個人的な日常

1101_008 年が明けてからずっと寒い日が続きます。今日も少し みぞれ混じりの雨。風邪が流行しています。さてそんな中、本日は鳥栖ライオンズクラブ例会の日です。薬局はバタバタしていて昼休みになってもなかなか抜けられず、遅刻しながらも、ご近所の商工会議所に飛んで行きました。なんといっても今年第1回目の例会ですから、休むわけには行きません。ハアハアと、息せき切って飛び込んだ例会は静かなノンビリした空気が流れていて、和みました。(私ひとりかもしれませんが・・)報告事項の中で、鳥栖ライオンズクラブが運営(?)している朝日山の神社は、クラブ設立50周年を記念して、しめ縄を新しくしたとの報告がありました。お正月の御参りに、朝日山の神社も良いかも~~~と思いました。(宗教と政治には距離を置く、ライオンズクラブの神社って面白い存在ですね。)会の終了後は、先輩方に新年の挨拶を交わしながら、このクラブの中で一年一年、歳を刻んでゆく自分を実感。今年は50周年の事業もありますが、あんまり深く関わっていない私は、何事もなくここではボンヤリと存在を許されています。お昼ごはんのお弁当は新年で豪華でしたが、おせち料理っぽくて、少し辟易しました。(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお正月風景 

2011年01月02日 | 光田の個人的な日常

1101_002_2 1101_007若林さん、やたらに体張ってませんか?ANNでも若林さん、そんな話題でしたが・・。(とちょっぴりファンぶったりしてます。)さて本日は、太宰府へお参りに行きました。昨年は宇佐神宮でしたが、なんせ雪の影響で高速がストップしていたので、そちらは断念。秋にお参りに行ったから、今年は学業成就を菅原道真さまにお祈りに行こう!・・・お正月に太宰府にお参りするのは、かなり久しぶり。境内入り口の鳥居から、すごい人の波!行列が少しずつ移動して参拝に至るまでに要した時間は1時間半。こんなにお正月の太宰府って大変なことになっていたんですね。日本人は、すごく信仰深い国民だったんですね。感心しました。そして行きかう参拝の人々の顔がなんとなく優し気で、ゆとりがあるような雰囲気を感じたのは気のせいでしょうか。人ごみでも不快感は皆無でした。冷え切った体を、焼きたての『梅が枝餅』で温めながら、私のお正月も終わろうとしていました。明日から薬局!初売りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年♪今年もよろしく~~。

2011年01月01日 | 光田の個人的な日常

Phar_016 あけましておめでとうございます。お正月、というよりも大晦日の深夜。年が明けるとすぐに主人とふたりで鳥栖の氏神さまたちの三社参りに行くのが習慣ですが、雪が積もった今年も、私は何の躊躇もなく車で出かけました。主人はチェーンを巻くほどの距離でもないし、かといって路面凍結も気になるし、心配していましたが・・。で、薬局がお正月にはお神酒を奉納している船底神社に一番にお参りして、宿町の交差点を土井町に向かって、国道を横切ろうとした時、信号待ちをしていた前の車がスリップして、前進できずに立ち往生してしまったのです。ひえ~~こわ~~い。ぶつかりそう。でも、何とか危険を回避して残り二社をお参り中、誰もいない道路で主人の車もスリップ。一瞬、ブレーキが利かなくなりました。危ない!!ですよね。次回から注意しよう。そんなこんなドキドキしながら、雪明りの中、除夜の鐘が響き、2011年最初の行事は、滞りなく終了できました。神様のご加護に感謝です。今年もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする