ひかり薬局ブログ 『a・honto!?』

ひかり薬局で起きるいろんな出来事と 管理薬剤師 光田の日々の思い♪

命拾い!

2013年09月28日 | 全国健康普及の会

1309_003 今日は、二ヶ月に一度の全国健康普及の会「鳥栖健康講座」の日。
早いもので68回目です。

初参加の方を中心に、医療では治らない症状を抱えた方が熱心に講師の話を聴かれました。
私は、この講座を開催できることを本当によかったと、毎回思うのですが、今日は特に、エステティシャンの工藤先生のためにも、そう感じました。

 いつも一生懸命、お客様のためにマッサージをして、肉体的に相当苦しいコンディションでも頑張って頂いていました。
病院でも異常なし。漢方薬では、一時的に楽になっても、しばらくすると別の形で症状が表れることの繰り返しでした。
 後日談ですが、麦飯石で爽快になったそうです。よかった!

いつも元気な森山さんも、実はこの日、一つ、救われたんですよ。個人情報ですから ヒ・ミ・ツ。
気になる方はご本人にお尋ね下さい。

本当の本当に、自分の力で元気になりたい方だけが参加できる健康講座です。
(写真は、講師と談笑中のふたり。)



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニ ひかり号

2013年09月27日 | ひかり薬局の出来事

1309_002 今日9月27日、17年間乗ってきた愛車、赤いパジェロミニ(愛称 ひかり号)の廃車の日です。
 17年間も乗れたなんて、オドロキ!
その間、小学生だった子供たちも大きくなり、薬局の中身もすっかり変わって、いろんなことがありました。

1310_015 よく、ひかり薬局の駐車場にひかり号が留まっていることが、私が薬局にちゃんといることの証明だと思われていましたが(スタッフも配達に使うので、そうではありませんが)、これからはもうずっと駐車場にひかり号はいませんが、私はおります。
(^^;)

そして次の車は、黒いパジェロミニ。好きなんですよ~パジェロミニ。
今はもう製造中止なんですが、ちょっと前に購入してしばらく長男が乗っていたものです。
第二のひかり号は、ロゴは入れていませんが よろしくお願いしま~す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三師会、心強いアドバイス♪

2013年09月21日 | 光田の個人的な日常

Leaf0358 土曜日の夜、ホテルビアントスで鳥栖三養基地区の三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)懇親会が開かれました。
今年は二回目。
今回は各会から話題提供のスピーチの時間が設けられて、盛り上がりました。
(^o^)/
 
歯科医師会の先生たちからは、ある種(ビスホスホネート系)の骨粗しょう症の薬を服用中の方が抜歯をすると危険性のある顎骨壊死について、詳しく教えて頂きました。
ぜひ、骨粗しょう症薬服用開始の前に、歯科検診を受けましょう!

 ところで、私は薬剤師会からということで、とても困っていることを質問しました。それは、よくお客様から相談を受ける「医療機関の選び方」。
「こんな病気はどこに行けば良いでしょう?」
「内科の中でも、胃腸の専門の先生は? 肝臓は? 呼吸器は?」

また、薬局で相談を受けた際、受診をオススメする時には、医療機関の先生宛に紹介状を書く場合がありますが、受けてもらえるのかどうか?
そんな、客観的情報に基づく病院選びの相談窓口がないのです。

そのことを話したら、何とその場で医師会長の先生と、歯科医師会長の先生が、手をあげて 引き受けて下さいました。・・・感激!
心強く、嬉しくなりました。

後日談ですが、お客様から義歯の専門歯科の先生に関する質問を受けて、早速歯科医師会長の先生にFAXで相談させて頂いたところ、すぐに丁寧な返事の電話を頂き、素人ではわからない生の情報を教えてもらって大助かりでした。お客様からも喜ばれました。
大感謝でした~~~~!  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山さんのブログ 来ただけで健康になる講座「腸の話」

2013年09月19日 | 来ただけで健康になる講座

1309 1309_009今日は、森山さんのブログをお届けしま~~す。
d(゜-^*)♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の『来ただけ講座』は大草製薬のメーカさんが講師で腸のお話がありました。
腸が強くなれば免疫アップになり、体にはグッ(^^)

「ふんふん」
受講したお客さんは興味しんしん。
講師の話が おもしろくて、時間がたつのが早く あっと言う間の1時間でした ♪♪
 おみやげがまたすごかったんですよ(**) 
今日勉強した商品が3000円相当だったんですよ。 
お客さんたちが
「『来ただけ講座』は勉強にもなるけどおみやげがすごいっちやんね~楽しみ~」なんて最後までにぎやかな講座でした(^^)  
次回は風邪漢方です。お楽しみに♪♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の漢方薬は・・・

2013年09月18日 | 実践漢方

1309_006_2 1309_007今夜は、漢方勉強会!
夜 森山さんとふたりで佐賀まで行ってきました。
今夜のテーマは「今、テレビで話題の症状を漢方で治す」!

最近は日中と夜の気温差が大きいので、自律神経が乱れやすくなります。そんな時は五加参!
 特定の病気はないのに、いろんな体調不良が表われる時には頼りになります。
 ちなみに私は、気温差で頭痛が起きるので、毎朝一度に2包、お湯割りで飲んで助けられてます。

さて講義の中で出てきた病気の一つが「解離性動脈瘤」。
血管壁が、スルメみたいに裂けて、血液の溜まった瘤になる、死病率の高い病気です。
私は、2007年の秋に、解離性脳動脈瘤で死にそうになって 当時は、麦飯石で命拾いをしました。
 そして今日、その予防に良い、漢方薬を習いました。
血の道の漢方薬(フジンゲを中心に体質によって異なります)+四川富貴廣。

秋口はやっぱり、解離性脳動脈瘤の再発が不安になるので、フジンゲと四川富貴廣を飲んでいる私は、一安心です。気になる方は、店頭でご相談下さいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする