Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

おからパワー☆

2006-05-18 19:45:14 | Weblog
昨日スーパーに行ったとき、豆腐を買おうと思ったんだけど、“売出しの豆腐って、きっと大豆の量が少ないんだろうなぁ…”って思って、ちゃんと大豆イソフラボンが採りたい気分だったので、高いほうの豆腐を買おうと思い成分を見たら、なんと!消泡剤が入ってるじゃあないですかっ!( ̄□ ̄;)!!

何が腹立つって、こーんな高そうなラッピングにして、「昔ながらの製法にこだわりました」とか偉そうなうたい文句書いて、私たち無知な消費者を騙してるってことが腹が立つんですよ!

[昔ながら・・・」って、昔は消泡剤なかったっちゅうの!
まったく~~!
泡すくうのメンドいからって、こんな添加物いれちゃったらダメじゃん 
みなさんも、美味しそうなラッピングや、CMに有名女優を使って金をかけてる企業の製品なんて、信用しないように気を付けましょうね!

と言うワケで、結局よさそうな豆腐がなかったので諦めて50円のおからを買ってきました。

前にも、おからで卯の花を作ったことはあるんだけど、アレって水分吸うと膨らむって知らなくて鍋いっぱいに増えちゃって、ダンナも子供もあんまり食べてくれなかったので、困ったことがあり敬遠してたんですよ……。

でも!今の私には強い味方パソコンがあるっ!!(^O^)/

さっそく調べて作ったら、タコちゃんもイカちゃんも「給食のより美味しい~☆」と大喜び♪(給食センターの方スイマセン)

称賛の言葉にすっかり満足した私は、またPCで、“おからの成分”を調べてみました。

それによると……食物繊維が豊富、レシチンという物質が細胞の新陳代謝を促進してくれる、高タンパク低カロリー、サポニンの効果で血と血管が若返る………等など、やつれず痩せたい、見た目も中身もキレイになりたい私にピッタリ☆☆☆

安くて、栄養満点だし、調理法はPCで無限に探せるし!
禁酒+おからで最強じゃないですか?

夏、水着が着られるようにがんばるぞ~~♪p(^^)q


ここで一席

「千早振る」(ちはやぶる)

「ちはやぶる

 神代も聞かず竜田川

 からくれないに

 水くくるとは」

白昼夢

2006-05-18 17:16:00 | Weblog
ウチには、家族みんなが大好きな “アスパラちゃん” が植えてあるんだけれど、アレは1年ごとに少しづつしか太くならなくて、売ってる太さになるのは7年ぐらいかかるんだそうな。

ウチは生協で購入した2年目ぐらいの苗を、おととし植えたから、だいぶ太くなっていて、こないだも何本かお弁当に入れました。

でも、このアスパラ……
ちょうどタイミング悪く生えて来ちゃって、食べないうちにこーんなに長く伸びちゃったの……。

んで、いつ食べようか気にしてたら、さっきお昼寝の時、
「地面に生えたまま、折らずに地面に生えてるアスパラを、”直” にポリポリ食べてる」
って変な夢を見ました……(-_-)zz


前に、“アルプスの少女ハイジ” を観てるときハイジとペーターが、山羊を山に連れて行って放牧して、お昼にパンを食べるシーンがあって、パンを食べ終わったペーターが、山羊の下に潜り込み、口をア~ンと開けて、乳を絞って直飲みしてたんですよ!

それを見ていた、私とイカちゃんが、
「これだ!これこそ産地直送 絞りたて生乳だ!!」
とは言いませんでしたが、
「キャー!これやってみたぁ~~~い☆」
と、激しく憧れたのです。

あれから何年………………
実現する機会はなく今に至り、忘れていたのですが、こないだ、「サザエさん」を見ていたら、波平さん(サザエ、カツオ、ワカメの父)が、“牛型ビニール風船”を膨らましていたんですが、その風船の空気を入れるところが、牛の乳だったので、かなり面白くて、一仕切り笑った後、「やっぱ直飲みするなら、牛を逆さまにするんじゃなく、自分が牛の下に潜り込むのが正統派だよね~~!」「ってか、牛は潰されたらひとたまりもないから、直飲みするならやっぱ山羊だよね~~!!」
と言う話で盛り上がったのです。

たぶん、アスパラの夢も ”直繋がり” なんだろーな。


ちなみに、ダンナとタコは私たちの直飲みへの憧れが理解しかねるようで、一向に盛り上がりません。
ロマンのわからん男どもめ~!



トマト

2006-05-18 16:32:23 | Weblog
こないだ、苗を買ってきて土に植えてから、風邪の強い日があり、まだ支柱を立ててなかったので、トマトが1つ折れて死んでしまいました(>_<)

慌てて支柱を買ってきてイカちゃんに立ててもらいました。

彼女は、アウトドア派なので外仕事を頼むと文句を言いながらもなんでもやってくれます。

この日は支柱立ての他に、料理に使った後の “三ッ葉の根っこ植え” と、 “芽が出てしまったジャガイモ植え” をやってもらいました。

ジャガイモを丸ごと植えようと思ってたら、ダンナが「4つぐらいに切って植えると良いよ」と教えてくれたので、「サンキュ~☆ ナ~イス アドバ~イス♪」って感じでした。



今日は暑いです。

ブラインドを上向きにして、薄暗い家の中にいると 外の明るさが、まるで白昼夢のようです…。

あんな中に出たら、お肌が紫外線にやられて蒸発してサラサラになるんじゃない!?

って気がするので、今日は家の中でグダグダしてました。

風邪は、風邪薬のせいで眠くなったり怠くなったりしてたらしく、飲むのやめたら鼻水と喉痛だけで済みました‥‥‥
ってか最初に戻ったってことね。

あっ、寒気はカイロのおかげで治ってたから(^^)v

なので、喉を冷やさないように首の出ない服を着るようにしたり、しょっちゅうウガイをしたり、栄養をバランス良く取るように…特にB6とB12は取ったほうが善いそうなので、総合ビタミン剤を飲んでみました。
あと、ビタミンCを取ると早く治ると聞き、口の脇がガサガサしてたこともあり、一昨日と昨日は1日の必要量100mgの6倍取ってみました。

なんでも、多過ぎればトイレに行ったとき出ちゃうそうなのですが、別に黄色くなってなかったので、余りはしなかったのかな?

おかげで、今日は風邪っけはすっかり消えて完全復活!
って感じでゴロゴロしてました(←結局寝てる)

おっぱいアイス♪

2006-05-17 17:20:24 | Weblog
こないだ、生協の共同購入に頼んでおいた 「たまごアイス」 が到着しました\(^O^)/

なんか、知ってるヤツより丸みがないっていうか、長細くって・・・
牛のおっぱい?って感じだったけど、味は昔っぽくて美味しかったです☆

でも、昔は1個づつバラで売っていて、もっと大きくて、重くて、固くて、食べるのに時間がかかったように思うけど、今日のは、そんなに揉まなかったのに、切った途端に ”にょろにょろ” 出てきちゃって、急いで食べたら “あっ” と言う間になくなっちゃって残念でした(^^ゞ

もっと、ゆっくり味わって食べたかったなぁ~

今度は、もっと冷凍庫の温度下げてガチガチにしてみようかな………
って、そういう問題?
そういう問題じゃないか!?



人付き合い

2006-05-17 16:39:59 | Weblog
今日も朝から小学校の役員会の集まりに行って来ました。

私は、「交通安全 母の会」という役員をやっていて、集まりは月に一度程度です。

活動内容は主に、「来月分の街頭指導者名簿の作成」です。

ウチの小学校は古くて、市内一の児童数なので、学区が広く、大きな道路を挟んで通っている子もいます。

そんな子達は、当然、朝の交通量の多い道路を渡って来なければならないのです。

なので、信号2箇所と校門前の計3箇所に、児童全員の保護者に、自宅に一番近い場所に行ってもらい、20分ほど立ってもらい、児童の安全のために協力してもらっているのです。


不公平のないように、子供が何人も在籍している場合は、1番上の子の分1回だけ。1番上の子のことをPTA会員と呼んで区別しているようです。

1年から6年まで、1000人近い児童が居、PTA会員さんだけでも相当数いるし、毎日ではないので、自分の番が回って来るのは1年に1度か2度です。

まっ、6年間の内に10回ぐらいかな?


今日は、その街頭指導の調査票の整理と6月分の名簿作成をしました。
協力してくれる保護者の名前をチェックしたり、抜けてるのは調べたり、切ったり、貼ったり、書いたりと作業はたくさんありましたが、新1年生の役員さんはみんな集まってくれたので、いつもより人数が多く仕事がはかどりました

これからも、ご協力お願いします
って感じです

それにしても、最近は個人情報の流出とかあり物騒だと言う理由で、親の名前の漢字が難しくて読めなかったり、引っ越したので新しい住所を調べたかったりしても、「個人情報保護法だかなんだか」のおかげで、簡単に調べられなくて時間が掛かって困りもんですわ~

結局、仕事を抜けてきてくれたり、小さい子を連れてきてくれたりしたお母さん方には、時間で帰ってもらい、残りは ”ヒマな” 専業主婦が片付けましたので、ご心配なく

でも、ホント、コーヒーとお菓子 用意してるから、また協力してね





ただいま勉強中

2006-05-16 17:56:55 | Weblog
今日はタコちゃん、月1回の皮膚科に行く日です。

小さいときからアトピーがひどくて、掻き壊して血が出るまで掻いて掻いて…シーツに血と体液がついてくっついちゃったり…一晩中背中を掻いてあげたり、色々苦労しましたが、今はずーっと良くなって、ほとんど何もしてあげなくてもよい状態が続いていて一安心です(*^_^*)


飲み薬も、ザジデンというアレルギーの薬を1種類だけ、朝晩の食後に飲むだけ。
あと、お風呂上がりにワセリンを薄く塗って保湿するだけ。
もし、季節の変わり目などで耳が切れたり、掻いちゃって悪くなった場合は、清潔にして擦らないように冷やして落ち着かせ、少量のステロイドを塗布します。
でも、滅多に使わないから、ステロイドはほとんど減らない(^^)v


前は、勉強でも遊びでも、何をするときでも、頭や顔や腕をポリポリ掻きながらで、ちっとも集中できなかったけど、良くなってきたおかげで、何にでも集中して取り組めるようになって本当によかったです。


ま、痒くないからって薬飲むのサボるのは悪い癖なので、わざと知らないふりして悪化して、泣きが入ってから病院に連れて行って、今度から薬飲むのをサボらないように約束させてます。

それにしても、学校の宿題って多いですね(>_<)

今日は病院の待合室で1つ片付けました。

家でヤルより真剣にやってて、すぐ終わったのでよかったです♪

当てて~☆

2006-05-16 12:48:28 | Weblog
この葉っぱは何でしょうか?(^O^)

ウチの庭は、イカちゃんが勝手に……イエイエ(^^ゞ “自発的に”自分のお金で、隣のお花屋さんから花を買ってきて庭に植えたり、私の母が実家から増えた植物を持ってきてウチの庭に移植して行ったりするので、実は私も何だか解らなくて「葉っぱばっかりだなぁ」と思っていたんです。

ちっとも花の茎も伸びてこないし、「大根菜!?」とさえ思っていました(@_@;)

こないだ、やっと何であるか判明~☆

『ポピー』だそうです(^-^)

ポピーと言えば、ポピーシード!
ケシの実じゃないですかぁ~♪

よく、高級な日本料理店とかに、法事とか結納とかしに行くと、先付として、「ウニの寒天寄せ」とか透明で四角く切ってあるのがチョコっと出るときあるじゃん?
あれの表面に、プツプツした、ゴマ粒より細かいのがくっついてるでしょ?

あれですよ、アレ~(o^o^o)

よし!
今年は “自宅でナンチャッテ懐石ごっこ” とかしてみようかなぁ~(^^)v

『ウナギの寒天寄せ』なんて、どうかなぁ?

あっ、その前に、本当に食べられるかどうかを確かめなきゃね~ (^o^;

ほうれん草

2006-05-16 12:11:54 | Weblog
今日のほうれん草畑です☆
まだまだ小さくて、なんの芽が出てるのかわからないけど、今日は、天気も良くて、気温もあがってるので少しづつ育ってきているみたい(o^o^o)

種を蒔いたとき、イカちゃんと私が水をやろうとしたら、おばあさんは、「やらなくていい」って言うので、「どおして?」と聞いたら、「もっとたくさん植えてる農家の人たちはどうするんだ!?」と答えられました。

イカちゃんと2人で、「それもそうだね(^^ゞ」と納得しました。

が、こんなに天気が良くてカラカラに乾いちゃってる日でもあげちゃだめなのかなぁ~?

夕方、イカチャンが帰ってきたら相談して、コッソリあげちゃおうかなぁ~(^_-)

ホラー 2

2006-05-15 21:46:31 | Weblog
松崎菜々子主演で大ヒットした Jホラーをナオミ・ワッツ主演で ハリウッドがリメイク。

「ザ・リング」

1の監督は、ゴア・ヴァービンスキーでしたが、2は、日本版の中田 秀夫が監督と聞き、きっと2には、また “あの!” きみの悪い変な音と三白眼が てんこ盛りでわ!?(*_*)

と思ったので、観ようか観まいか悩みましたが、1が一応ハッピーエンドで終わったこともあり、「こーなったら続きも観ちゃえ~(^O^)」って感じで観ちゃいました。

1の方は、怖さのなかにも「何故こんなことになったのか?」を短い限られた時間の中で答えを探したり、自分は間に合わなくても息子だけは助けたいという母の必死な想いも伝わり、感情移入も出来て良かったけど、2の方は、成仏させたと思ったのに、してなくて、意味がわからないけど怖い系になってしまったあたりがちょっとね……って感じでした(^^ゞ

でも、ラストは一応ハッピーエンドなので良かったです(^-^)

チャレンジ精神

2006-05-15 16:07:04 | Weblog
ザ・リングを観ました。

ちょうど、観れる状況の時にWOWOWで入ってしまったので、前の「ハリウッド版 呪怨」の恐怖も醒めやらぬのに・・・
懲りずに “また” 観てしまいました

日本版とは違い(予告しか観たことないけど)映像もクリアーで、オドロオドロしいところがなく、わりと平気でした。

恐そうな予感がするシーンは、手で目隠しして、指のスキマからぼんやりしか見えないようにしたり、焦点をズラして直視しないようにしたり、家計簿書きながらとか茶わん洗いながらとか、とにかくあまり真剣に観ないようにして、ダンナに「出た!?終わった!?気持ち悪かった!?」とか聞きながら、なんとか最後まで観ました。


ダンナは夜勤の早出で、16時半には起きなきゃならないっつーのに、昼前に1が終わって寝ようとしたら、2が始まったので、仕方なく寝ないで私に付き合ってくれました。


でも、14時まで付き合わせると睡眠時間2時間半になっちゃうので、さすがに寝てもらいましたけど(^o^;

1の一番恐かったシーンは、主人公のシングルマザー、”レイチェル” が、お水を一口飲んだ途端、ゲホゲホむせ返って、 “変なとこにでも入ったんかな?” と思ってたら、ノドに何か引っ掛かってるみたいで、指で引っ張りだしたもの………
それは………

髪の毛だったんですよ~~~!?(◎-◎;)
しかも、なっがーーーい髪の毛!!!三つ編みの、真っ黒な髪の毛が、マジシャンが口の中から国旗を出すがごとく、チャララ ラララ~~~ン☆って‥……
おぇー(T_T)


あっ、ダンナのご飯作らないと(^^ゞ
なんか、思い出したら喉の塩梅が悪くなったよ↓↓↓