
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中
長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です

エアサイクルの家工法を標準仕様としています。
外張り断熱工法ですので、建て方時に断熱材を設置しながら施工を進めていきます

重い資材を持って、高い箇所もスイスイ歩いていきますね
目が回りそうです

野地板を張ることによって、建物の形が見えてきます
軒先は化粧にしていますので、意匠の雰囲気も出てきましたね


野地板の上端には、垂木を設置していきます。
通気層をとり、結露対策をしていきます

Hime社長は、構造も施工図を細かく作成していますので、通気や木材など様々な工法で設置していきます


技術も大事ですが、智慧はもっと大事だと言ってますね

エアサイクルの家の外張り断熱材を設置していきます。
資材は断熱に優れていますが、遮熱や通気にも優れた特許材になっています

もちろん施工によって性能が変わってしまいますので、キチンとした細心の施工で行っていきます


二重構造の屋根となりますので、野地板も二段設置になります

丈夫ですし、通気のあり性能は抜群ですよ

空気層が見えますね

最近の大工工事では、電動道具が主役になっています。
コンセントでは、バッテリーの充電がラッシュですよ
Hime社長は、マキタが好きみたいです

鼎の家 O様邸新築工事 第二期 (飯田市鼎中平)・・・No.27へ
木造住宅軸組工法を伝統に中島建築所 姫Design工房では、構造躯体を組み上げます
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
◆2004年 リフォーム暮らしUP!コンテスト 『 入賞 』
◆2012年 デザインフォトコンテスト 内観部門 『 特選 』
◆2015年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2016年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2019年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中

長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です



エアサイクルの家工法を標準仕様としています。
外張り断熱工法ですので、建て方時に断熱材を設置しながら施工を進めていきます



重い資材を持って、高い箇所もスイスイ歩いていきますね

目が回りそうです



野地板を張ることによって、建物の形が見えてきます

軒先は化粧にしていますので、意匠の雰囲気も出てきましたね



野地板の上端には、垂木を設置していきます。
通気層をとり、結露対策をしていきます



Hime社長は、構造も施工図を細かく作成していますので、通気や木材など様々な工法で設置していきます




技術も大事ですが、智慧はもっと大事だと言ってますね



エアサイクルの家の外張り断熱材を設置していきます。
資材は断熱に優れていますが、遮熱や通気にも優れた特許材になっています



もちろん施工によって性能が変わってしまいますので、キチンとした細心の施工で行っていきます




二重構造の屋根となりますので、野地板も二段設置になります


丈夫ですし、通気のあり性能は抜群ですよ


空気層が見えますね


最近の大工工事では、電動道具が主役になっています。
コンセントでは、バッテリーの充電がラッシュですよ

Hime社長は、マキタが好きみたいです


鼎の家 O様邸新築工事 第二期 (飯田市鼎中平)・・・No.27へ
木造住宅軸組工法を伝統に中島建築所 姫Design工房では、構造躯体を組み上げます

お問い合わせは、こちらをクリックして下さい

有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
◆2004年 リフォーム暮らしUP!コンテスト 『 入賞 』
◆2012年 デザインフォトコンテスト 内観部門 『 特選 』
◆2015年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2016年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2019年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
屋根も、二重構造になっていて、また、
建物全体的に、板や大小の棒状の木材も、多そうで、
資材を沢山運んだり、設置したりと、
かなりの重労働ですね〜!
皆さん、お疲れ様です〜✨
そうですよね・・・、
技術力は、絶対的に、注文者は、望みますが、それ以前に、設計段階での、知恵は、大事ですね・・・✨
屋根の上の、細い木材の上を、板持って、運んでいらっしゃるのを見て、ハラハラしてしまいます・・・💦
お気をつけて・・・。
良い感じに、作業が、進んでいるようで、拝見していて、嬉しいですね〜💖
引き続き、ご安全に・・・、明日も、作業が、はかどりますように〜(^-^)q
大分、出来上がってきましたね。
断熱材がはいると、冬場や夏場の気温対策も出来て良いですね。
屋根も二重構造の仕組みになっているのですね。
ペアガラスや2重ガラスはよく聞きますが屋根も二重構造ですと、積雪などにも強そうです。
屋根の上を重い物をもって歩くのは凄いです。
ありがとうございます😊
断熱材は、
とても重要ですね。
冬と言うイメージがありますが、
真夏に効果がでます。
そして、
湿気対策には、
通気が大事になります。
特に、屋根は結露しても気がつかない場所なので、
工夫が必要ですね‼️
ありがとうございます😊
日本は、
高温多湿地域なので、
建築にはとても、
断熱材の効果が必要ですね。
最近は、
ペアガラス以上のサッシを使用しますね☘️
高い所は、
気を付けないとです🎶