![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/5403ec74439f43073ce122662d0b6a81.jpg)
お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
窯業系サイディングは丈夫で、重たいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/320c93977b5b18ff1fbcaa4aeb767ef5.jpg)
いつもお世話になっている、I君。
頑張ってくれていますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/43203288de705c26b41246b49a1e8fc0.jpg)
モルタル箇所の外壁も乾燥しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
モルタルは、しっかり乾燥させて割れる箇所は、割らせてから仕上げを行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/301aaeddd3c53a1595ae0402f25874e8.jpg)
I君は、造作大工としても、常用さんで来てくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Hime社長と、同年生で、長い付き合いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/bc1242b0cee899dcc0f6c3b3621f2e7e.jpg)
職人仲間は、みんな長い付き合いですね。
Hime社長の方針でもあり、同年代の職人仲間が多いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/60fbf49b2e886dfd333996c05d7d7b7e.jpg)
現場も、にぎやかですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
鼎の家 O様邸新築工事 第二期 (飯田市鼎中平)・・・No.39へ
同年代のベテラン職人で、中島建築所 姫Design工房は施工をしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
◆2004年 リフォーム暮らしUP!コンテスト 『 入賞 』
◆2012年 デザインフォトコンテスト 内観部門 『 特選 』
◆2015年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2016年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2019年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
窯業系サイディングは丈夫で、重たいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/cdf4ec2f0b37e27bcd88fb7d3b0d0290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/320c93977b5b18ff1fbcaa4aeb767ef5.jpg)
いつもお世話になっている、I君。
頑張ってくれていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/58b67943c3b447e746746965073f9960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/43203288de705c26b41246b49a1e8fc0.jpg)
モルタル箇所の外壁も乾燥しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
モルタルは、しっかり乾燥させて割れる箇所は、割らせてから仕上げを行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/c8ce986f2d10c2ec06b711dfee59179c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/301aaeddd3c53a1595ae0402f25874e8.jpg)
I君は、造作大工としても、常用さんで来てくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Hime社長と、同年生で、長い付き合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/383cdc4bc8ae8695555fca43c7466d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/bc1242b0cee899dcc0f6c3b3621f2e7e.jpg)
職人仲間は、みんな長い付き合いですね。
Hime社長の方針でもあり、同年代の職人仲間が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/60fbf49b2e886dfd333996c05d7d7b7e.jpg)
現場も、にぎやかですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
鼎の家 O様邸新築工事 第二期 (飯田市鼎中平)・・・No.39へ
同年代のベテラン職人で、中島建築所 姫Design工房は施工をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
◆2004年 リフォーム暮らしUP!コンテスト 『 入賞 』
◆2012年 デザインフォトコンテスト 内観部門 『 特選 』
◆2015年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2016年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2019年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
わきあいあいとした、お仕事現場は、
理想的なお仕事の雰囲気って感じがします。
今回、山形県では、昔ながらの旅館に滞在もありましたが、旅館全般を見ている方も、お料理のお運び担当の方も、お風呂お掃除担当の方も、皆さん、仲良さそうに、楽しそうに、お仕事なさっていて、
すごく良い印象でした〜♫
同年代の仲間とお仕事は、同じ時代を生きて来た・・・その意味でも、通じるものがあるので、
とても良いですね〜💕
笑顔のある職場なんでしょうね〜、良いですね〜♪
同年代の仲間と仕事が出来るのは良いですね。
付き合いが長いと、ツーカーでもの言わずとも何でも分かりそうです。。。(^O^)
仕事がやりやすいだけでなく、信頼も厚いですね。
「モルタル箇所の外壁も乾燥しています
モルタルは、しっかり乾燥させて割れる箇所は、割らせてから仕上げ。。。」
モルタルで割れる場合があるのですね。
仕上げが大変そうです。
ご紹介、ありがとうございました。
お互いの自由投稿を認め合う、ブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
そうですね。
今でも、小学校来の同級生。
3歳からの幼馴染等のみんなと、仕事が出来て、嬉しいです。
そして、楽しいです。
そして、みんなの目もあるので、
一つも、手を抜くことが出来ませんね
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
鳥さん、今日も見れましたか?
こんばんは。
同年生で仕事が出来るのは、
嬉しいですし、
毎日が、楽しいです。
基本的に、うちに業者さんは、
ほぼ、同年生ですね
モルタルを割らせたあとは、
弾性のある素材で仕上げます。
街中で、外壁が割れてしまっている壁がありますね・・・。
どうしうても、先を見据えて素材を選ばないとですね