先日南アフリカが優勝して終わった、RWC 2019
自国開催ということで、大変な盛り上がりでしたね~。
スポーツ観戦が好きなひなたぼっこファミリーは、もちろん地元、札幌ドームで行われた試合を見に行きました。
オーストラリア×フィジー
週末でしたが、午前中は、高校生になった娘は登校日だったので、校門に車を横付けして、出待ち。
制服のままドームに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/eb684f75615f4c0e50a12450515723bd.jpg)
その日は、とっても良い天気で、ドームの周辺も青空♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/15341896e8297d527aa04201f1a99195.jpg)
いつものプロ野球観戦とは違う、ドームの雰囲気に新鮮な気持ちで向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/135a33cd61d01810cdbcbead6509616a.jpg)
わーい♫ 外人がいっぱい♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/174c1ef55ac1b9fdc5441df3b43a329b.jpg)
オーストラリアのサポーターは、ユニホームを着ている方が多い。
スタンドの向こう側の黄色いサポーターもよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/e4ea51bb04f9b64f29003e5cf91602cd.jpg)
前の座席にも、外人が座っています。
日本じゃないみたい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/094291c75e88413335d599186dc27b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/fc8fd0826a11a59250b5bf505ace5809.jpg)
試合開始の直前に入場したので、席を見つけるとすぐ選手紹介から、入場開始♫
私たちも立って入場を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/38a444d9dd724f9ff1cead065ef28db7.jpg)
フィジーは、伝統の民族舞踊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/79ec0d9c62db219a7ac132e5877b1a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/b7e20ab76249e290816abe0f91657734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/43e809dc59b97c5661b78d64d1cd6a21.jpg)
私たちの席は、スタンドのずっとずっと上でしたが、、ここからでも迫力満点!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/bc2a0c00c463eed0d72b5ce8012c98fe.jpg)
開始直前は、仲間同士当てながら身体を慣らすようです。
生で観戦しないと分からなかった!!
ラグビー観戦は、2回目。
ほぼ初心者なので、色々予習してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/1dfd49d748a05455bc93eb67df78cac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/8847bc2fc4810ff48042dd909eb7d035.jpg)
基本的なルールから、こまかい反則の種類などなど。
アナログだけど、手書きでノートに書きまとめていました。
試合の出場選手。
リザーブ選手を含めて、キャップ数とかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/ad9684b771f828849bd032fd3cfaaf94.jpg)
もちろん今回の試合だけじゃなく。
今回の注目選手は、フランカー6番のデイビッド ポーコック選手、
反対側の同じくフランカ-の7番マイケル フーパー選手。
それから、娘のハートに火をつけた
センター13番の ジェイムズ オコナー選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/d9c19703e1b0dc7b8e01b575ebda40e4.jpg)
スクラムがちかい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/cf75c526c5029508202d46cd3eec8311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/562309fb7713215b57d72b8031dba466.jpg)
選手も近いね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/a5c490d71c3125f9094788201cfd5ea2.jpg)
ラック。
ボールを持つたびにタックルされ、ラックからボールが出され、タックルされ・・・
繰り返しながら、ほんのちょっとずつ進んでいく。
増えていくフェーズの数を見ながら、自分も自然と両手に力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/8dbcc25dbc05622aa7bce6619f77c7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/0be2722a8fd566a963fd2c2908f09f60.jpg)
あっという間に後半戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/0c1e69eb0261d3c64607c6f90bc28561.jpg)
すぐ近くで、ラインアウトからの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/755d435b6a2f8804d6f6b5b952ac7557.jpg)
モールから、ラック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/755d435b6a2f8804d6f6b5b952ac7557.jpg)
あ・・・あれ??
フーパーの背中に違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/755d435b6a2f8804d6f6b5b952ac7557.jpg)
背番号ないじゃん!!
直前の連写で、一部始終をとらえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/e60030543c12363fd5b35025010cdcec.jpg)
ボールを持ったフーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/aba40547c04394f434cc1157b1b9fc99.jpg)
華麗なステップで相手をかわそうとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/72188e4faeeb5be50f4c37ec359e3f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/2cf998e0cd469e5e7e229848f26d8396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/60cb70e7583f1c2094b8b66a2db3d019.jpg)
左からタックルを受けるも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/86a653c6810ba5da18638c1d8fc65f42.jpg)
簡単に倒れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/c36d85b1766d7a50b7c4bcdd976cc19c.jpg)
今度は右から2人目のタックル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/c36d85b1766d7a50b7c4bcdd976cc19c.jpg)
そして、3人目が左から近づき・・・
さすがのフーパーも崩れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/108a0a337733d5746297907cc7945753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/0c6fdc72589a16327d8a08bb182a8f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/f036c7b4d1ac5b49d923d122dfed852a.jpg)
気がついたらもうない。
では、ズームしてもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/86a653c6810ba5da18638c1d8fc65f42.jpg)
2人目のタックルから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/c36d85b1766d7a50b7c4bcdd976cc19c.jpg)
3人目が近づき・・・
あ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/dc882e5ca636b8f45e09d922d1d748fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/e4d28dc417af87fe712cce7e122557c1.jpg)
ああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/cc7a05313a0773aa407ec638c49fd536.jpg)
あああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/93a127843644b268fc6cd574e9994c02.jpg)
あーあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/2256d2441c9315aed022e442ec7e5ad0.jpg)
ポイッと。
証拠はそろいましたね。
でも取った方もビックリでしょうね。
「え?? やべっ!!」
って、いう顔しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/769ed0c722f43fce7907cfc9e35c5ae5.jpg)
その後はラインアウトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/124573d83d1d949cc1fd27e82e649f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/1d4ebaad24b54659de24920e204b7c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/bbf8eabf33795248a99527557311fe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/ef39f4e71a1694758677726ceb5b983d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/b9f2740fa2da8723bd5ebba3c7c57ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/53627a09fc46e7bebc5118bbc46e3927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/3dcd712e2d85705144327752b0e6c9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/92e4d3706096df0c8fbb7f0494bf4009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/6e3f2b653a1ecbd69e7bb37a5e975db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/c049e3f721972a2d9f98f6c722a71bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/f036c7b4d1ac5b49d923d122dfed852a.jpg)
なくなっています。
こんなことってあるんですね~(笑)
細かい反則が多いので、背番号取るっていう反則も作りましょうか。
”take the sticker off"
シールをはがす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/40b528eb33d17820f2a1a3bd44ebb3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/7c91aa22b1676d6ab6dc61a782439dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/7c91aa22b1676d6ab6dc61a782439dc8.jpg)
この試合は、39-21で、オーストラリアが勝ちました。
相手国のフィジーも、トリッキーなパスワークで、会場を沸かせてくれました。
RWCを生で見れるなんて、もうないんだろうな。
すっかりラグビーにはまってしまったひなたぼっこファミリー、
次は、トップリーグの観戦に出向いてみよう!!
自国開催ということで、大変な盛り上がりでしたね~。
スポーツ観戦が好きなひなたぼっこファミリーは、もちろん地元、札幌ドームで行われた試合を見に行きました。
オーストラリア×フィジー
週末でしたが、午前中は、高校生になった娘は登校日だったので、校門に車を横付けして、出待ち。
制服のままドームに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/eb684f75615f4c0e50a12450515723bd.jpg)
その日は、とっても良い天気で、ドームの周辺も青空♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/15341896e8297d527aa04201f1a99195.jpg)
いつものプロ野球観戦とは違う、ドームの雰囲気に新鮮な気持ちで向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/135a33cd61d01810cdbcbead6509616a.jpg)
わーい♫ 外人がいっぱい♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/174c1ef55ac1b9fdc5441df3b43a329b.jpg)
オーストラリアのサポーターは、ユニホームを着ている方が多い。
スタンドの向こう側の黄色いサポーターもよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/e4ea51bb04f9b64f29003e5cf91602cd.jpg)
前の座席にも、外人が座っています。
日本じゃないみたい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/094291c75e88413335d599186dc27b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/fc8fd0826a11a59250b5bf505ace5809.jpg)
試合開始の直前に入場したので、席を見つけるとすぐ選手紹介から、入場開始♫
私たちも立って入場を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/38a444d9dd724f9ff1cead065ef28db7.jpg)
フィジーは、伝統の民族舞踊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/79ec0d9c62db219a7ac132e5877b1a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/b7e20ab76249e290816abe0f91657734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/43e809dc59b97c5661b78d64d1cd6a21.jpg)
私たちの席は、スタンドのずっとずっと上でしたが、、ここからでも迫力満点!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/bc2a0c00c463eed0d72b5ce8012c98fe.jpg)
開始直前は、仲間同士当てながら身体を慣らすようです。
生で観戦しないと分からなかった!!
ラグビー観戦は、2回目。
ほぼ初心者なので、色々予習してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/1dfd49d748a05455bc93eb67df78cac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/8847bc2fc4810ff48042dd909eb7d035.jpg)
基本的なルールから、こまかい反則の種類などなど。
アナログだけど、手書きでノートに書きまとめていました。
試合の出場選手。
リザーブ選手を含めて、キャップ数とかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/ad9684b771f828849bd032fd3cfaaf94.jpg)
もちろん今回の試合だけじゃなく。
今回の注目選手は、フランカー6番のデイビッド ポーコック選手、
反対側の同じくフランカ-の7番マイケル フーパー選手。
それから、娘のハートに火をつけた
センター13番の ジェイムズ オコナー選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/d9c19703e1b0dc7b8e01b575ebda40e4.jpg)
スクラムがちかい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/cf75c526c5029508202d46cd3eec8311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/562309fb7713215b57d72b8031dba466.jpg)
選手も近いね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/a5c490d71c3125f9094788201cfd5ea2.jpg)
ラック。
ボールを持つたびにタックルされ、ラックからボールが出され、タックルされ・・・
繰り返しながら、ほんのちょっとずつ進んでいく。
増えていくフェーズの数を見ながら、自分も自然と両手に力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/8dbcc25dbc05622aa7bce6619f77c7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/0be2722a8fd566a963fd2c2908f09f60.jpg)
あっという間に後半戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/0c1e69eb0261d3c64607c6f90bc28561.jpg)
すぐ近くで、ラインアウトからの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/755d435b6a2f8804d6f6b5b952ac7557.jpg)
モールから、ラック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/755d435b6a2f8804d6f6b5b952ac7557.jpg)
あ・・・あれ??
フーパーの背中に違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/755d435b6a2f8804d6f6b5b952ac7557.jpg)
背番号ないじゃん!!
直前の連写で、一部始終をとらえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/e60030543c12363fd5b35025010cdcec.jpg)
ボールを持ったフーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/aba40547c04394f434cc1157b1b9fc99.jpg)
華麗なステップで相手をかわそうとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/72188e4faeeb5be50f4c37ec359e3f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/2cf998e0cd469e5e7e229848f26d8396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/60cb70e7583f1c2094b8b66a2db3d019.jpg)
左からタックルを受けるも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/86a653c6810ba5da18638c1d8fc65f42.jpg)
簡単に倒れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/c36d85b1766d7a50b7c4bcdd976cc19c.jpg)
今度は右から2人目のタックル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/c36d85b1766d7a50b7c4bcdd976cc19c.jpg)
そして、3人目が左から近づき・・・
さすがのフーパーも崩れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/108a0a337733d5746297907cc7945753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/0c6fdc72589a16327d8a08bb182a8f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/f036c7b4d1ac5b49d923d122dfed852a.jpg)
気がついたらもうない。
では、ズームしてもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/86a653c6810ba5da18638c1d8fc65f42.jpg)
2人目のタックルから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/c36d85b1766d7a50b7c4bcdd976cc19c.jpg)
3人目が近づき・・・
あ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/dc882e5ca636b8f45e09d922d1d748fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/e4d28dc417af87fe712cce7e122557c1.jpg)
ああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/cc7a05313a0773aa407ec638c49fd536.jpg)
あああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/93a127843644b268fc6cd574e9994c02.jpg)
あーあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/2256d2441c9315aed022e442ec7e5ad0.jpg)
ポイッと。
証拠はそろいましたね。
でも取った方もビックリでしょうね。
「え?? やべっ!!」
って、いう顔しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/769ed0c722f43fce7907cfc9e35c5ae5.jpg)
その後はラインアウトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/124573d83d1d949cc1fd27e82e649f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/1d4ebaad24b54659de24920e204b7c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/bbf8eabf33795248a99527557311fe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/ef39f4e71a1694758677726ceb5b983d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/b9f2740fa2da8723bd5ebba3c7c57ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/53627a09fc46e7bebc5118bbc46e3927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/3dcd712e2d85705144327752b0e6c9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/92e4d3706096df0c8fbb7f0494bf4009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/6e3f2b653a1ecbd69e7bb37a5e975db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/c049e3f721972a2d9f98f6c722a71bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/f036c7b4d1ac5b49d923d122dfed852a.jpg)
なくなっています。
こんなことってあるんですね~(笑)
細かい反則が多いので、背番号取るっていう反則も作りましょうか。
”take the sticker off"
シールをはがす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/40b528eb33d17820f2a1a3bd44ebb3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/7c91aa22b1676d6ab6dc61a782439dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/7c91aa22b1676d6ab6dc61a782439dc8.jpg)
この試合は、39-21で、オーストラリアが勝ちました。
相手国のフィジーも、トリッキーなパスワークで、会場を沸かせてくれました。
RWCを生で見れるなんて、もうないんだろうな。
すっかりラグビーにはまってしまったひなたぼっこファミリー、
次は、トップリーグの観戦に出向いてみよう!!