私の中のストックとは、保存食のことです。
夏は、おばばの畑で育つキュウリのピクルス。
秋は、栗の甘露煮や渋皮煮。
冬は農作業もなく、珈琲屋さんのバイトもシフトが少なめになるので、時間にかけてつくる、ストックなんかはこの時期が向いてます。
以前、瀬戸内方面へ旅行した時、新鮮な柚子に出会い、柚子の虜に…
それから毎年 “ 柚子ピール ” を作っています。
この冬はこれが3回目♪
一本一本がくっつかないように並べ、乾燥させるのがたいへん(´ε`;)ゞ
これをシート替えで、この作業を2回やりまふ(´ε`;)ゞ
私の中の回りの人たちは、柚子ピール好きが多かったようで、作ってはお裾分けを鋭いたいへん喜んでくれます♪♪
…お世辞でも嬉しいです(笑)
ピールの瓶詰めは、他の保存食と違うので、ビンそのものの煮沸消毒はしません。
だから、楽チン♪♪
右のは前回作った2回目のピール。
2ヶ月ほど経ちました…色が少し薄くなるようです。
香りも、作りたてに比べると、弱くなってます。
保存は出来るにしても、やっぱり作りたてだな(´Д`)
そして、今年から挑戦♪
“ 金柑の甘露煮 ”
金柑そのものは、お酒のおともによく頂いていましたが(特に泡盛♪)
化粧品の購入に付いてきた冊子に、こんな記事が…
へぇ(゜ロ゜)
免疫力を高める的なものとか、喉回りのトラブル、整腸作用とか、血管血液を良くするとか、アレルギーに良いとか…
つまりは身体に良いと!!
娘はそのまま食べるには抵抗があるようなので、甘露煮にしましたよん。
ヘタを取り、たてに切り込みを入れて、火にかけます。
ゆでこぼしを数回行い、アクを取ります。
柔らかくなった実から、つまようじで種を取り出します。
こんな小さな柑橘に、3~8個くらい種が入ってます。
これがたいへん(´ε`;)ゞ
その後砂糖を入れて、コトコト煮まーす♪♪
冬の醍醐味、ストーブの上で(笑)
水分が少なくなって、シロップが程よく残る程度でかんせーい♪
こんな感じで、見た目もかわゆい♪♪
そのまま食べると、甘くて少しフルーツの酸味もあって、いい感じ♪
寒い日は、お湯割にして頂きます♪♪
今年は既に2回目も作ってます♪
もうすぐなくなるので、また作らなくちゃ(*´ー`*)
という事で、今年は金柑にお世話になりましょう。
夏は、おばばの畑で育つキュウリのピクルス。
秋は、栗の甘露煮や渋皮煮。
冬は農作業もなく、珈琲屋さんのバイトもシフトが少なめになるので、時間にかけてつくる、ストックなんかはこの時期が向いてます。
以前、瀬戸内方面へ旅行した時、新鮮な柚子に出会い、柚子の虜に…
それから毎年 “ 柚子ピール ” を作っています。
この冬はこれが3回目♪
一本一本がくっつかないように並べ、乾燥させるのがたいへん(´ε`;)ゞ
これをシート替えで、この作業を2回やりまふ(´ε`;)ゞ
私の中の回りの人たちは、柚子ピール好きが多かったようで、作ってはお裾分けを鋭いたいへん喜んでくれます♪♪
…お世辞でも嬉しいです(笑)
ピールの瓶詰めは、他の保存食と違うので、ビンそのものの煮沸消毒はしません。
だから、楽チン♪♪
右のは前回作った2回目のピール。
2ヶ月ほど経ちました…色が少し薄くなるようです。
香りも、作りたてに比べると、弱くなってます。
保存は出来るにしても、やっぱり作りたてだな(´Д`)
そして、今年から挑戦♪
“ 金柑の甘露煮 ”
金柑そのものは、お酒のおともによく頂いていましたが(特に泡盛♪)
化粧品の購入に付いてきた冊子に、こんな記事が…
へぇ(゜ロ゜)
免疫力を高める的なものとか、喉回りのトラブル、整腸作用とか、血管血液を良くするとか、アレルギーに良いとか…
つまりは身体に良いと!!
娘はそのまま食べるには抵抗があるようなので、甘露煮にしましたよん。
ヘタを取り、たてに切り込みを入れて、火にかけます。
ゆでこぼしを数回行い、アクを取ります。
柔らかくなった実から、つまようじで種を取り出します。
こんな小さな柑橘に、3~8個くらい種が入ってます。
これがたいへん(´ε`;)ゞ
その後砂糖を入れて、コトコト煮まーす♪♪
冬の醍醐味、ストーブの上で(笑)
水分が少なくなって、シロップが程よく残る程度でかんせーい♪
こんな感じで、見た目もかわゆい♪♪
そのまま食べると、甘くて少しフルーツの酸味もあって、いい感じ♪
寒い日は、お湯割にして頂きます♪♪
今年は既に2回目も作ってます♪
もうすぐなくなるので、また作らなくちゃ(*´ー`*)
という事で、今年は金柑にお世話になりましょう。