![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/1e8971a9b5f82b32665d8f3e2f5412d3.jpg)
地震から2日目。
夜中に水道が復旧。
水道から水が出る!!
ありがたい!!
それでも、節水に努めます。
溜めていた水で手洗いお洗濯。
小さめのタオルとか靴下とかを10枚ほどだったのに、だんだん絞る力がなくなってきて大変でした。
旦那も休みだったので、“絞りオジサン”と命名して、働いてもらいました。
日中はサンルームへ。
バイト先が変わらずの停電だったので、私もお休み。
お店の冷凍物とか、冷蔵ものもダメだろうな…。
その日は、娘が通う中学校で、携帯の充電をさせてもらえるってことで、行ってみました。
電力は、老旧化のため停止していた発電所などを再稼働させて、一部復旧していました。
病院や市役所、避難所など、優先的に電力をまわす策です。
同じ市内でも、私の住むエリアは停電ですが、すぐ目の前のエリアは通電しています。
体育館のみ解放。
ありがたいな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/c2a817439173bee3146ac8b6fe307751.jpg)
こんな感じであちこちのコンセントいっぱいです。
タコ足を持ってきてる人もいました。
そうだよね…。
スマホ3台とガラケー1台で、コンセント4つも占拠しちゃう…。
譲り合いながら、電気をもらいます。
中には、数が少ないパイプ椅子を独占したまま人や、完了してるのに繋いだままで、遊びに夢中になっている若者などが、やたら目につく…。
その後、世間の様子を見に、自転車で出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/a6a77e7f3dfb594ee832c83618f6588a.jpg)
自転車乗るの久しぶりだな…。
自然と左手がクラッチ探そうとしたり、左足がギアチェンジしようとする(;´д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/302e47aa17c62b64497f49bec274359c.jpg)
信号が消えているので、交差点は危ない…。
車同士譲りながら越えているけど、中にはスピードを落とさず交差点に突っ込んでくるやつとか…。
危ないな…。
だんだんモラルやマナーに反する行動が目につく…。
悲しいな…。
電池やカセットガスがないか、ホームセンターのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/45cff8fdefce52c3a75e211149c67254.jpg)
たくさんの従業員の方が働いていました。
家庭も心配なはずなのに、こんなにたくさん…。
きちんとお礼を言う人、もんくを言う人、色々だな。
欲しいものはみんな同じらしい…。
商品は緊急性のあるものだけ。
店内の照明もないので、レジの回りに商品を並べて販売してました。
バーコードも全て手書きでした。
電池はほぼなし。
単4電池は、やたら余ってる…。
非常食用のレトルトカレーに、切り餅、じゃがいもを買いました。
それから電気が通っているエリアのスーパーへ。
お湯を注ぐだけのスープ、魚肉ソーセージ、インスタント焼きそば、パン類がないので代わりにホットケーキミックス、焼かずに食べられるロースハム、お惣菜のコロッケなどを買いましたが、欲しかったカセットガスは見当たらず…。
でも、単3電池を見つけたので、なんとか安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/d9129e7ba60e40a506b03a139cfed8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/18bea0268827262a3f4e37cc96f3e30a.jpg)
これで一週間は持ちます。
日中は、再び七輪で炊き出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/f6a75012428342a00db6567aab894c18.jpg)
雨が降ってきたので、傘をさしながら。
日やごはんがそろそろ傷むので、チャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/1cb01d0e2d33051db6386ef25e0a0e49.jpg)
美味しそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/49c06ce0680d164d5e91543d6fddf31a.jpg)
切り餅も♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/379080badb29f40dbe20f4f03a796fb0.jpg)
夜は炊いたごはんで、おにぎり。
解凍されたお肉で包み焼きなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/2a41973a6ae487a2538f9b576674806d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/d0d95c0ab4f81cc0720a1e4768e02b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/c6dc6c9e54c4d3dc4d1df97c781d8581.jpg)
洗濯物が乾かないと臭ってくるので、そうだ!
灯油ストーブ♪
ストーブの上では調理も出来るので、昼間作っておいたスープをその上で温めました。
でも、いつまた地震が来るかわからないので、洗濯物をしっかり留め、見張り番付きで!
狭い場所でのストーブは一酸化炭素中毒になる恐れがあるので、必ず換気。
ついでに、湿気も逃がして、早く乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/dd38a8c5d93e01693bd8aac5db06ec13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/f9b38588353aafd52aebd0829d68ed8a.jpg)
暗いけど寝る前に勉強…。
ワークで一問一答。
すると、電気が復旧しました。
みんなで一安心。
そして一斉にまた充電。
それぞれ、生存確認…。
同じタイミングで、多くのエリアが復旧したようです。
安心はまだできないけど、その日は3人でぐっすり寝た気がします。
地震から3日目は、消防車、救急車がなりっぱなし。
電気の復旧で、漏電による火災が多かったようです。
近くでも火事があって、煙がもくもく上がっっているのが見えました。
近所では、ガソリンを求める車がスタンドの前で列を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/eed0a33f7dcb373d5e797e828eadd83c.jpg)
小さな子供がいる家庭、足が弱い年配のかた、仕事の人でも地震のためあちこち走り回らなければ人、車がないと大変だと思います。
それから一週間が経とうとしていますが、現在では、物流関係が滞っているらしく、スーパーやコンビニの陳列棚は、ガランとしてるところも多いです。
足がなく遠くまで買い出しに行けない道民はきっと困ってるに決まってる…。
いち早く普段の生活に戻れたらって、思います。
今回の地震では震源地を中心とした地域で亡くなられた方が多く、悲しくて胸がはり裂ける想いです。
報道でもあったように、不明になっていた方は全員見つけられましたが、今でも復旧のため多くの方が作業しています。
色んな事を想いながら、当たり前にある生活に感謝し生きています。