
新年になって最初のおゆみ野の教室が
1/15にありました。
以前だったら1/15は成人の日の祝日だったですが
今は祝日は日曜とつなげてしまったので
今年の成人の日は1/10でしたね。
しかし、数字にも数霊があるということなので
1/15に成人の日があったのも大きな意味があったことなのでしょう。
そんな以前の成人の日に教室があったということは
これにも何か意味のあることのような気がします。
この日のメニューは
・玄米ボール入りホワイトシチュー
・バジルトースト
・かぶのロースト、ミソクロームソース添え
・木の実クッキー
お話はマクロビオティックの基本について、でした。
いつものごとく、主宰者のSさんの手料理も加わり、すてきなランチになりました。
お集まり頂いた方々も初めての方が多かったのですが
喜んでいただけたようです。
私も初心に返り、皆さまとご一緒に学んでまいりたいと思っております。
来月は2/4(金)に教室がありますが
今月ご参加なさった皆様にご予約をいただき、満席の状態のようです。
2/4は節分の翌日
旧暦では1/1の元旦にあたります。
昔の成人の日と元旦に開催されるとは
おゆみ野の教室には不思議なご縁があるようですね!
来月も楽しみに伺わせていただきます。
ありがとう存じます。
1/15にありました。
以前だったら1/15は成人の日の祝日だったですが
今は祝日は日曜とつなげてしまったので
今年の成人の日は1/10でしたね。
しかし、数字にも数霊があるということなので
1/15に成人の日があったのも大きな意味があったことなのでしょう。
そんな以前の成人の日に教室があったということは
これにも何か意味のあることのような気がします。
この日のメニューは
・玄米ボール入りホワイトシチュー
・バジルトースト
・かぶのロースト、ミソクロームソース添え
・木の実クッキー
お話はマクロビオティックの基本について、でした。
いつものごとく、主宰者のSさんの手料理も加わり、すてきなランチになりました。
お集まり頂いた方々も初めての方が多かったのですが
喜んでいただけたようです。
私も初心に返り、皆さまとご一緒に学んでまいりたいと思っております。
来月は2/4(金)に教室がありますが
今月ご参加なさった皆様にご予約をいただき、満席の状態のようです。
2/4は節分の翌日
旧暦では1/1の元旦にあたります。
昔の成人の日と元旦に開催されるとは
おゆみ野の教室には不思議なご縁があるようですね!
来月も楽しみに伺わせていただきます。
ありがとう存じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます