元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

私利私慾ではなく同義に従って事業を興し、事業が継続出来るよう、利益が上がるよう経営して行く」

2016-04-02 22:13:28 | 読書
渋沢栄一著「「論語」の読み方」で、「私利私慾ではなく同義に従って事業を興し、事業が継続出来るよう、利益が上がるよう経営して行く」、という考え方はマイケル・ポーター教授が提唱している21世紀の新しい資本主義の考え方「Shared Value」と同じだ。


マリノスとガンバ大阪との試合はいつも面白い。天才宇佐美と天才中村のプレイを見るだけで楽しい。

2016-04-02 21:11:50 | つぶやき
マリノスとガンバ大阪との試合はいつも面白い。天才宇佐美と天才中村のプレイを見るだけで楽しい。
またロスタイムで同点にされるかと思ったが、遠藤のペナルティキックをイケメンキーパーの飯倉がよく止めてくれた。ガンバに逆転勝ちした今年の横浜Fマリノスは、期待出来そう。

定期券を買うついでに昼飯@日吉。 新学年スタートで日吉の街の雰囲気が一変というか、慶應の学生にジャック

2016-04-02 14:17:44 | つぶやき
定期券を買うついでに昼飯@日吉。
新学年スタートで日吉の街の雰囲気が一変というか、慶應の学生にジャックされるとは知らなかった。どこの店慶應の学生でいっぱい。横浜家系ラーメン店は、長蛇の列。

中盛りうどんを頼んだが、中盛りとは二玉で通常だと大盛りのこと、世間一般の普通は小だそうな。


渋沢栄一の有名な言葉「片手に「論語」、片手に「算盤」を振りかざして今日に及んでいる。」

2016-04-02 10:14:22 | 読書
渋沢栄一著「「論語」の読み方」@読書中。

なかなか読み進まないが、彼の有名な言葉「片手に「論語」、片手に「算盤」を振りかざして今日に及んでいる。」が書いてあるページを実際に見て、もう一度ビジネスマンの原点に帰らないと身が引き締まります。