元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

喜多八膝栗毛@銀座博品館

2016-04-06 22:35:47 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
喜多八師匠も歌丸師匠と同じ様にうまく歩けないようで、幕が開いたら高座に座っていた。年取ってもうまく歩けなくても、磨き上げた芸でたくさんの観客を魅了する。生で聴いておいて良かった。
素晴らしいです!
まあ何なんでしょうねぇ、この名人と呼ばれる人達は、あっという間に観客を一瞬のうちに魅了して自分の世界に引き込んでしまう。観客も、その名人の作るバーチャルな世界に身を委ねると気持ちいいんです!

ああ悲しや、日本のIT産業もノーパンしゃぶしゃぶ天下り官僚システム無しには生きて行けない

2016-04-06 15:14:26 | つぶやき
マイナンバー内部監査実施のため、内閣官房社会保障改革担当室著「マイナンバー法案の概要」を読んでいたら、マイナンバー(12桁)とは住民票コードを変換して得られる番号と書いてある。だったら別に変換しないで11桁の住民票コード(いわゆる住基コード)を、そのまま使えばいいじゃねぇか。11桁でも100億人に番号振れるんだから。
200億円以上かけて作ったシステムを捨てて、3000億円~4000億円の初期開発費と年間300億円の運用管理費のマイナンバー制度。ああ悲しや、日本のIT産業もノーパンしゃぶしゃぶ天下り官僚システム無しには生きて行けない。