カンアオイ
ウマノスズクサ科
カンアオイ属
秋から冬に、里山の落ち葉の中でひっそりと開花します。
花に見える部分は萼で、花弁は退化してありません。
ハート形の大きな 葉を地に伏せて、その根元に、先端が3つに裂けた小さく堅い筒状の花(萼筒)を咲かせ ます。
花期は秋から冬?
今頃気付くなんて…変ですね・・。
カンアオイは全て頂きものです。
こんなお花がある事カタログでは見てましたが、流石に自分では買おうってなりません。
この八重咲きちゃんは、別のお友達から頂きましたが、あとの名無しちゃんも全て、
山野草の現在の会長さんがカンアオイにハマられて、
増えたら回ってきます。
まだまだ沢山お持ちですが、私はもういいからとお断りしました。
八重咲セノビ
写真の文字入れまちがってますので、また撮り直して名前は入れ替えます。
今日はそのままで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/efb3a578a66549f2139b456b8161a700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/b91e94e632404742c4361a8a967c8332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/4a93efd1460bc43dc897497a4859866b.jpg)
ウズラバカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/80902a09412b1f1611ec2b63856bca6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/405970f6ee22cebbc92a1d032f64e47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/ccff7891c554e2ee9c5e44048e2cf48a.jpg)
パンダカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/ce82dc2ddb937c4d5b5787237395d4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/52328a829a18fdac509260d8428cefde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/bcbb15f1ba1aa7d70b0400935c72c0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/15e49ccfd46fc289bf2a7fa46e5f4606.jpg)
キウイカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/adf2be76871526be7b9801c3e2270f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/2b9d416bf80470a9859cfae0a0a70ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/01e144c71861049899e166f82fde795b.jpg)
以下名無しちゃんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/ff71cc35b10fbde53e03f439cb22d85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/413d1005f83c158fce8b5b39a714169f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/55006407dbd2c03c31b55b9665a6707b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/12a7af106d0841eda6c3aacad64ef671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/625ad6fd8c29df514fe3a43d49fbbcda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/c47367fbb66eac3c1eb00ca8b8cb6a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/1a8a0a380cafd26c3f9da4d18b1f9243.jpg)
この子はいつ来たか解らないで庭で咲いていました。
多分山野草の展示会で買ってきた鉢についてきたのでしょうね。。
何か解らないまま育ててたら、会長さんが見つけてこれ面白そうだから増やそうと
鉢上げしてくださってそのまま育ってます。
当然会長と濃半分こで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/f35a52ae3728e0689fd3dcc8825867b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/9c395fb24098a7b52908b28ee4eca044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/20afabed5d909b2b67ceb95a15f43d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/372fce1bda8a263621376cc8ad21f645.jpg)
ウマノスズクサ科
カンアオイ属
秋から冬に、里山の落ち葉の中でひっそりと開花します。
花に見える部分は萼で、花弁は退化してありません。
ハート形の大きな 葉を地に伏せて、その根元に、先端が3つに裂けた小さく堅い筒状の花(萼筒)を咲かせ ます。
花期は秋から冬?
今頃気付くなんて…変ですね・・。
カンアオイは全て頂きものです。
こんなお花がある事カタログでは見てましたが、流石に自分では買おうってなりません。
この八重咲きちゃんは、別のお友達から頂きましたが、あとの名無しちゃんも全て、
山野草の現在の会長さんがカンアオイにハマられて、
増えたら回ってきます。
まだまだ沢山お持ちですが、私はもういいからとお断りしました。
八重咲セノビ
写真の文字入れまちがってますので、また撮り直して名前は入れ替えます。
今日はそのままで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/efb3a578a66549f2139b456b8161a700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/b91e94e632404742c4361a8a967c8332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/45c9d6c176ab2d05ff8a52ea5a529e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/4a93efd1460bc43dc897497a4859866b.jpg)
ウズラバカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/80902a09412b1f1611ec2b63856bca6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/a601c1488341bddef4e2edec9afac86b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/405970f6ee22cebbc92a1d032f64e47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/477d93918b4d8e1e7a1f3ba61185e26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/ccff7891c554e2ee9c5e44048e2cf48a.jpg)
パンダカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/ce82dc2ddb937c4d5b5787237395d4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/52328a829a18fdac509260d8428cefde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/bcbb15f1ba1aa7d70b0400935c72c0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/15e49ccfd46fc289bf2a7fa46e5f4606.jpg)
キウイカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/adf2be76871526be7b9801c3e2270f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/fd2f00c24a09fbe961cfef7d2df399e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/2b9d416bf80470a9859cfae0a0a70ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/f3b90c1db04fbbce0589f24c237856e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/01e144c71861049899e166f82fde795b.jpg)
以下名無しちゃんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/ff71cc35b10fbde53e03f439cb22d85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/413d1005f83c158fce8b5b39a714169f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/55006407dbd2c03c31b55b9665a6707b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/12a7af106d0841eda6c3aacad64ef671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/625ad6fd8c29df514fe3a43d49fbbcda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/c47367fbb66eac3c1eb00ca8b8cb6a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/1a8a0a380cafd26c3f9da4d18b1f9243.jpg)
この子はいつ来たか解らないで庭で咲いていました。
多分山野草の展示会で買ってきた鉢についてきたのでしょうね。。
何か解らないまま育ててたら、会長さんが見つけてこれ面白そうだから増やそうと
鉢上げしてくださってそのまま育ってます。
当然会長と濃半分こで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/f35a52ae3728e0689fd3dcc8825867b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/9c395fb24098a7b52908b28ee4eca044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/20afabed5d909b2b67ceb95a15f43d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/372fce1bda8a263621376cc8ad21f645.jpg)