ヤマトユキザサ(大和雪笹)
ユリ科
ユキザサ属
別名 大葉雪笹
本州の東北地方から近畿地方にかけて分布し、山地の林の中や林の縁に生える。
海外では、韓国の済州島にも分布する。 花期:6~7月
こんなハプニングにも負けず咲いてくれました。
鉢はまた接着剤でくっつけます・・。
シラネアオイ(白根葵)
シラネアオイ キンポウゲ科 シラネアオイ属 力強くこぶしを上げるように芽を出し、大きな2枚の葉に包まれた蕾をのぞかせ、すっきりと立ち上がって、
紫色の萼花弁が4枚ある大きな花を咲かせます。北海道から本州中部以北の深山や亜高山、高山帯下部の林床に多く見られ、日本を代表する人気の山野草です。
深山の植物で日本固有種の1属1種だそうです。
みん花時代に買ったお花です。
初めて今年お花を付けてくれました(^O^)/
ううう・・・咲くの?(人''▽`)ありがとう☆の時です
今年は咲きそうです♪ヤグルマソウ
ユキノシタ科
ヤグルマソウ属
和名の由来は、小葉の構成が、端午の節句の鯉のぼりにそえる「矢車」に似ることによる。
花期は6~7月
他会の展示会でイワカガミとして買ったのですが、イワカガミは難しくて平地では育たないと思ってました。
大丈夫育つと言われて買ったら確かに2年間元気です。
…がお花が咲きません。合ってますよね?
葉は元気なのに・・2年間全く咲きませんイワカガミ(岩鏡)
イワウメ科イワカガミ属の常緑の多年草。高山植物の一種ではあるが、実質的には低山帯から高山帯まで幅広く分布する
北海道、本州、四国、九州の高山帯から山地に分布し、草地や岩場に生育する。
名前の由来、和名イワカガミは、「岩鏡」の意で、岩場に多く生え、葉に光沢があることから「鏡」に見立てたもの Wikipediaより
ユリ科
ユキザサ属
別名 大葉雪笹
本州の東北地方から近畿地方にかけて分布し、山地の林の中や林の縁に生える。
海外では、韓国の済州島にも分布する。 花期:6~7月
こんなハプニングにも負けず咲いてくれました。
鉢はまた接着剤でくっつけます・・。
シラネアオイ(白根葵)
シラネアオイ キンポウゲ科 シラネアオイ属 力強くこぶしを上げるように芽を出し、大きな2枚の葉に包まれた蕾をのぞかせ、すっきりと立ち上がって、
紫色の萼花弁が4枚ある大きな花を咲かせます。北海道から本州中部以北の深山や亜高山、高山帯下部の林床に多く見られ、日本を代表する人気の山野草です。
深山の植物で日本固有種の1属1種だそうです。
みん花時代に買ったお花です。
初めて今年お花を付けてくれました(^O^)/
ううう・・・咲くの?(人''▽`)ありがとう☆の時です
今年は咲きそうです♪ヤグルマソウ
ユキノシタ科
ヤグルマソウ属
和名の由来は、小葉の構成が、端午の節句の鯉のぼりにそえる「矢車」に似ることによる。
花期は6~7月
他会の展示会でイワカガミとして買ったのですが、イワカガミは難しくて平地では育たないと思ってました。
大丈夫育つと言われて買ったら確かに2年間元気です。
…がお花が咲きません。合ってますよね?
葉は元気なのに・・2年間全く咲きませんイワカガミ(岩鏡)
イワウメ科イワカガミ属の常緑の多年草。高山植物の一種ではあるが、実質的には低山帯から高山帯まで幅広く分布する
北海道、本州、四国、九州の高山帯から山地に分布し、草地や岩場に生育する。
名前の由来、和名イワカガミは、「岩鏡」の意で、岩場に多く生え、葉に光沢があることから「鏡」に見立てたもの Wikipediaより