再三言っていることですが、も一度確認。
私は、グルメな人ではありません。
そこんとこ、よろしく。
今回は、ラーメン激戦区、京都一乗寺の老舗。
『天天有』本店。
京都のラーメン。
実は個人的にお初は、京都白川今出川の「ますたに」。
10年ほど前やったかな。背油醤油ラーメンでした。
もちろん、友人から教えられたのは言うまでも有りません。
そして、京都2軒目が、この「天天有」でした。
1軒目から少ししてのこと。
もちろん、同じ友人から教えてもらったんだけどね。
自分的には、1軒目よりこちらの方が衝撃的でした。
当時、湖東エリアのラーメン屋で、あの「天下一品」を除けば、まあ”醤油ラーメン”がほとんど。
中華料理屋さんなら、いろいろあっただろうけど、さ。
さて、天天有のラーメン。
あっさり甘味のあるスープに、ストレート細麺。
チャーシューは、脂身ではないところを使ったものでヘルシー。
他の具は、メンマ、モヤシ、九条ねぎ。
↓チャーシュー麺(中、麺1.5玉)800円(写真左の赤いのは、白菜キムチ150円。辛さの中にも甘みが
)

個人的には、最後のスープまですべていただいちゃいます。
(この他、中華そば(中)650円、中華そば(並)600円。)
(お好みで、紅生姜を入れる手もあります。)
↓黄色っぽいスープにストレート細麺。甘みはあるけど、ちゃんと”中華そば”してます。

やっぱり、この”スープ”でしょ
見た目、黄色っぽい。塩っぱさが少なく、甘味のあるスープ。
最初、私の知るラーメンとは異なりました。オリジナリティを感じましたよ。
塩っぱさ少ないから、身体に優しそう。
おかげで、すっかりはまりました。
前述、彩華ラーメンにはまるまで、しっかり通ってました。
加えて、店主の目が行き届いた店内。
店に入ると、真っ先に店主があいさつ「いらっしゃい」。
「ごちそうさま」ってお会計しようとすると、まず毎回こちらを見て「お~きに」。
その対応だけでも、ごちそうさまです。
シビレますね。
(ただし、あくまで本店に限ります。)
塩っぱさや濃い味付けは、食べ始めは美味しく感じます。
けど、最後はスープまで飲めない。
逆に言うと、塩っぱさや濃い味付け以外で美味しく食べさせるのは、工夫や苦労があると思う。
その点、個人的にですが、お勧めしたいです。
よって、醤油ラーメン、今時の背脂ラーメン好きには、お勧めしません。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(※場所や営業時間等は、ネットで調べくださいね。)
(回顧)
天天有のすぐ隣。ラーメン荘「夢を語れ」ができてたのね。
1回だけ食べたことあります。
私の歳では、少々辛いです
平打ち太麺、凄い量、濃い味付け。たぶん、若い人にはうけそうです。
天天有は行列無しでも、隣は並んでたね。
個人的には、天天有が座りやすくなって、丁度良いかも。
店主さんは、気にされてるのかな?
天天有、ほぼ1年ぶりにおじゃましましたけど、やっぱ良かったですよ
実は、このお店(天天有)にも「こってり」ってのがあります。
ありますが、たぶん背脂をオンするかどうか、の違い。
私ゃ、あえてお奨めしません
私は、グルメな人ではありません。
そこんとこ、よろしく。
今回は、ラーメン激戦区、京都一乗寺の老舗。
『天天有』本店。
京都のラーメン。
実は個人的にお初は、京都白川今出川の「ますたに」。
10年ほど前やったかな。背油醤油ラーメンでした。
もちろん、友人から教えられたのは言うまでも有りません。
そして、京都2軒目が、この「天天有」でした。
1軒目から少ししてのこと。
もちろん、同じ友人から教えてもらったんだけどね。
自分的には、1軒目よりこちらの方が衝撃的でした。
当時、湖東エリアのラーメン屋で、あの「天下一品」を除けば、まあ”醤油ラーメン”がほとんど。
中華料理屋さんなら、いろいろあっただろうけど、さ。
さて、天天有のラーメン。
あっさり甘味のあるスープに、ストレート細麺。
チャーシューは、脂身ではないところを使ったものでヘルシー。
他の具は、メンマ、モヤシ、九条ねぎ。
↓チャーシュー麺(中、麺1.5玉)800円(写真左の赤いのは、白菜キムチ150円。辛さの中にも甘みが


個人的には、最後のスープまですべていただいちゃいます。
(この他、中華そば(中)650円、中華そば(並)600円。)
(お好みで、紅生姜を入れる手もあります。)
↓黄色っぽいスープにストレート細麺。甘みはあるけど、ちゃんと”中華そば”してます。

やっぱり、この”スープ”でしょ

見た目、黄色っぽい。塩っぱさが少なく、甘味のあるスープ。
最初、私の知るラーメンとは異なりました。オリジナリティを感じましたよ。
塩っぱさ少ないから、身体に優しそう。
おかげで、すっかりはまりました。
前述、彩華ラーメンにはまるまで、しっかり通ってました。
加えて、店主の目が行き届いた店内。
店に入ると、真っ先に店主があいさつ「いらっしゃい」。
「ごちそうさま」ってお会計しようとすると、まず毎回こちらを見て「お~きに」。
その対応だけでも、ごちそうさまです。
シビレますね。
(ただし、あくまで本店に限ります。)
塩っぱさや濃い味付けは、食べ始めは美味しく感じます。
けど、最後はスープまで飲めない。
逆に言うと、塩っぱさや濃い味付け以外で美味しく食べさせるのは、工夫や苦労があると思う。
その点、個人的にですが、お勧めしたいです。
よって、醤油ラーメン、今時の背脂ラーメン好きには、お勧めしません。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(※場所や営業時間等は、ネットで調べくださいね。)
(回顧)
天天有のすぐ隣。ラーメン荘「夢を語れ」ができてたのね。
1回だけ食べたことあります。
私の歳では、少々辛いです

平打ち太麺、凄い量、濃い味付け。たぶん、若い人にはうけそうです。
天天有は行列無しでも、隣は並んでたね。
個人的には、天天有が座りやすくなって、丁度良いかも。
店主さんは、気にされてるのかな?
天天有、ほぼ1年ぶりにおじゃましましたけど、やっぱ良かったですよ

実は、このお店(天天有)にも「こってり」ってのがあります。
ありますが、たぶん背脂をオンするかどうか、の違い。
私ゃ、あえてお奨めしません
