hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

調整

2020-08-11 21:46:00 | Musik
久しぶりの楽器調整。
都内某所にある工房。電車のつもりでしたが、あまりの暑さと都内のコロナを考慮し、車で行きました🚙
世間話をしながら調整してもらいました。
元気になり、でもいつものことながら調整直後は音が荒いですね。数日で落ち着くのが楽しみでもあります。
愛器もリフレッシュしました🎻


MSQ

2020-07-05 22:01:00 | Musik
MSQの合わせでした。
マスク、手洗い、アルコール消毒、奏者ディスタンス、等、しっかり対策してのカルテット合わせ。とってもとっても楽しかった。
演奏会(クローズドですが)に向けて、曲も決まりました。
・ベートーベン Op.18-2
・モーツァルト K.575プロシャ王1番
このメンバー、合わせる感覚、音程感、事故に対する修復、何より信頼感、素晴らしい、ありがたいことです。
録音聴くと諸々落ち込む部分も少なくないですが、これは本番までに改善していきたい。
楽しみです


MSQ

2020-06-13 22:53:00 | Musik
コロナ禍で自粛していたMSQ、再始動、久しぶりの合わせでした。
・ヤマト
・ベートーヴェン Op.18-2
・ベートーヴェン Op.18-3
・モーツァルト K.428
2mの間隔を開けて椅子を配置。座ってみると結構遠い印象。弾き始めても違和感ありましたが、あら不思議、あっという間に慣れました。
これもこのメンバーだからかな、と思えます。時間が経つごとにお互いの感覚が戻ってくるのがわかって嬉しい。
音で意思が伝わってくるって楽しいです。
本番という目的を持ってまた進んでいきます


オイドクサのその後

2020-05-31 23:20:00 | Musik
オイドクサ、良いです。
ん十年前購入の弦で、かつ今の楽器では初めて張ったんですが、相性良いですね。
ガット独特の温かい響き、嬉しいです。
パワーも思ったよりあります。オイストラフが愛用していたのもわかります。
ガットの素晴らしさを再認識したので、オリーブ張ってみるかなぁ🎻


オイドクサ

2020-04-12 16:25:00 | Musik
本番や合わせが次々にキャンセルとなり、弦を張り替えるタイミングが無く、でも、ずっと張ってるオブリガートが限界超えててどうしよう?と思ってたら、、
ん?ケースの筒の中にオイドクサ発見‼️
今の楽器で張った記憶無いし、おそらく、ん十年以上前に買ったのが残ってた🤣
ダメ元で張ってみたら、あら、意外に良いかも🎻
独特の柔らかな音色と、思ったより良く鳴る(対、限界とっくに超えてたオブリガートなので、公平な判断ではないけど)
逆に本番前に古い弦は張れないし、使い道があって良かった。しばらくこれで行こう😊