今日は、中学校の学校交流会でした。
中学校全体なのでさすがに人数が多く、8チームに分かれてのドッジボールと、玉当て。
やっぱり大人げなく本気モードですな
いい汗かきました
では、出張3日目:
Lodzでの仕事を夕方に終え、Warszawaへ移動
翌日早朝の飛行機のため、空港近くのホテルへ
19:30頃に到着。
かなり疲れていましたが、せっかくだから20:00から市内へタクシー移動
時間が時間なので、名所やお店は、レストラン以外はすべて閉館/閉店。
なので、外観だけを見て回りました
↑ 旧市街市場広場
中央にはワルシャワのシンボルである人魚像が剣を振りかざしています。
この辺り、大戦で廃墟と化したものを、戦後に国民が写真などの資料をもとに復興したもの。
大変立派に復活しています。
↑ キューリー夫人博物館:
ご存じノーベル賞のキューリー夫人
ポーランドを代表する人物ですね。
↑ バルバカン:
バロック様式の砦。
これも大戦で破壊された後、復旧されました。
↑ ヴィスワ川方面:
旧市街を抜けたあたりがちょっとした展望台になっていて、カップルなどがいっぱいの中、一人で写真を撮ってました
↑ 旧王宮と、ジグムント3世の碑
今は博物館になっています。
↑ 国立オペラ座:
もちろん入れませんでしたが、演目を観るとさすが、お国モノが多かったです
↑ ちょっと脇の建物の中庭:
写真だとわかりにくいかもしれませんが、7色にライトアップされた水の芸術。
結婚衣装の写真を撮ってるカップルがいっぱい
ここまでかなり歩きました。
疲れたので夕食
↑ 手前がポーランドの赤いスープ、左がスープに突いてきたコロッケ、
奥が鳥レバーのサラダ、そしてもちろん、地ビール
ちと疲れすぎていて食欲も落ちていたので、スープとサラダ
スープは、前日の具だくさんの白いスープと異なり、赤ワインのような透明なスープで具は無し。
(その代わりにコロッケが付いてきました)。
疲れた体に染みわたる気がしました。
そして鳥レバーのサラダ。生レバー好きの自分にはもってこいのメニュー!!
レバーが半生状態で美味~
野菜もたっぷり摂れて、身体も喜んでいました
食後にもうちょっとだけ散策
↑ コペルニクス像:
地動説を唱えたコペルニクス。
ポーランド科学アカデミーの前に鎮座ましましています。
↑ ショパン博物館:
やっぱり音楽をやっている者としてはここは外せません。
(って、ピアノは弾けませんけど)
いつか開館時間に来て観たいです。
そんなこんなで強行軍でした。
今度はゆっくり来たいなぁ~
中学校全体なのでさすがに人数が多く、8チームに分かれてのドッジボールと、玉当て。
やっぱり大人げなく本気モードですな
いい汗かきました
では、出張3日目:
Lodzでの仕事を夕方に終え、Warszawaへ移動
翌日早朝の飛行機のため、空港近くのホテルへ
19:30頃に到着。
かなり疲れていましたが、せっかくだから20:00から市内へタクシー移動
時間が時間なので、名所やお店は、レストラン以外はすべて閉館/閉店。
なので、外観だけを見て回りました
↑ 旧市街市場広場
中央にはワルシャワのシンボルである人魚像が剣を振りかざしています。
この辺り、大戦で廃墟と化したものを、戦後に国民が写真などの資料をもとに復興したもの。
大変立派に復活しています。
↑ キューリー夫人博物館:
ご存じノーベル賞のキューリー夫人
ポーランドを代表する人物ですね。
↑ バルバカン:
バロック様式の砦。
これも大戦で破壊された後、復旧されました。
↑ ヴィスワ川方面:
旧市街を抜けたあたりがちょっとした展望台になっていて、カップルなどがいっぱいの中、一人で写真を撮ってました
↑ 旧王宮と、ジグムント3世の碑
今は博物館になっています。
↑ 国立オペラ座:
もちろん入れませんでしたが、演目を観るとさすが、お国モノが多かったです
↑ ちょっと脇の建物の中庭:
写真だとわかりにくいかもしれませんが、7色にライトアップされた水の芸術。
結婚衣装の写真を撮ってるカップルがいっぱい
ここまでかなり歩きました。
疲れたので夕食
↑ 手前がポーランドの赤いスープ、左がスープに突いてきたコロッケ、
奥が鳥レバーのサラダ、そしてもちろん、地ビール
ちと疲れすぎていて食欲も落ちていたので、スープとサラダ
スープは、前日の具だくさんの白いスープと異なり、赤ワインのような透明なスープで具は無し。
(その代わりにコロッケが付いてきました)。
疲れた体に染みわたる気がしました。
そして鳥レバーのサラダ。生レバー好きの自分にはもってこいのメニュー!!
レバーが半生状態で美味~
野菜もたっぷり摂れて、身体も喜んでいました
食後にもうちょっとだけ散策
↑ コペルニクス像:
地動説を唱えたコペルニクス。
ポーランド科学アカデミーの前に鎮座ましましています。
↑ ショパン博物館:
やっぱり音楽をやっている者としてはここは外せません。
(って、ピアノは弾けませんけど)
いつか開館時間に来て観たいです。
そんなこんなで強行軍でした。
今度はゆっくり来たいなぁ~