先日、ピッピ保育園の先生方のためのワークショップをしました☆
この3月に卒業する子供たちの父兄の方に差し上げるコサージュ作りのお手伝い。
なんて心温まる話。皆さん、好きな色の羊毛を選んで下さいね!
実は羊毛やそのための道具を持っている方は、実はけっこういらして、やり方がわからない。。って材料を眠らせている方は多いみたいです。これを機会に簡単な基礎は習得して欲しいな。。
今回はニードルという針を使って、形を作っていくやり方です。
手も汚さず、ひたすら羊毛に刺すだけで、形を成形していけます。
どんどん、コサージュの花びらが出来ていきますよ☆
3時間半、ひたすら羊毛に針を刺し続け、かわいい羊毛のお花が、ピッピ保育園の机にこんなに咲きました♪素晴らしい。。これを付けて卒園式に出る父兄は、幸せだな~♪
時間が少し余った人は左のミニハリネズミを、右のお手本を見て作ってました。
うわ~、可愛いすぎる~赤ちゃんだー☆
今日の保母さんのためのしろくま先生の授業はこれでおしまい♪
この3月に卒業する子供たちの父兄の方に差し上げるコサージュ作りのお手伝い。
なんて心温まる話。皆さん、好きな色の羊毛を選んで下さいね!
実は羊毛やそのための道具を持っている方は、実はけっこういらして、やり方がわからない。。って材料を眠らせている方は多いみたいです。これを機会に簡単な基礎は習得して欲しいな。。
今回はニードルという針を使って、形を作っていくやり方です。
手も汚さず、ひたすら羊毛に刺すだけで、形を成形していけます。
どんどん、コサージュの花びらが出来ていきますよ☆
3時間半、ひたすら羊毛に針を刺し続け、かわいい羊毛のお花が、ピッピ保育園の机にこんなに咲きました♪素晴らしい。。これを付けて卒園式に出る父兄は、幸せだな~♪
時間が少し余った人は左のミニハリネズミを、右のお手本を見て作ってました。
うわ~、可愛いすぎる~赤ちゃんだー☆
今日の保母さんのためのしろくま先生の授業はこれでおしまい♪