竹中平蔵さんの新刊「竹中式マトリクス勉強法」を読んでいます。
いいなあ!!!と思った表現があったので、まだ読み終えてませんが
そこだけ先に取り上げてしまおうと思います。
「頑張れ」という言葉をよく使いますが
英語でそれに該当する言葉のひとつが
「You can do it !」
つまり「あなたならできる!」なのだそうです。
竹中さんはこう書いています。
「努力を支えるものとして、志をもつ、夢を描くとともに大切なのが
『自分は必ずできるはず』と信じること、諦めないことです。」
さらに次のように書かれています。
「『私ならできる』と思い込むパワーは、やる気を奮い立たせるものなのです。」
「頑張る人には『You can do it !』と励まし、
励まされた人は『Yes, I can』と答える」
「You can do it !」「Yes, I can.」 これ、
今日一日私の頭の中でなんども繰り返されました
なんかちょっと元気でませんか??
すぐ覚えられますね
つぶやくもよし。誰かに言ってあげるもよし。
ぜひ大切な人に言ってあげましょう!!!
いいなあ!!!と思った表現があったので、まだ読み終えてませんが
そこだけ先に取り上げてしまおうと思います。
「頑張れ」という言葉をよく使いますが
英語でそれに該当する言葉のひとつが
「You can do it !」
つまり「あなたならできる!」なのだそうです。
竹中さんはこう書いています。
「努力を支えるものとして、志をもつ、夢を描くとともに大切なのが
『自分は必ずできるはず』と信じること、諦めないことです。」
さらに次のように書かれています。
「『私ならできる』と思い込むパワーは、やる気を奮い立たせるものなのです。」
「頑張る人には『You can do it !』と励まし、
励まされた人は『Yes, I can』と答える」
「You can do it !」「Yes, I can.」 これ、
今日一日私の頭の中でなんども繰り返されました
なんかちょっと元気でませんか??
すぐ覚えられますね
つぶやくもよし。誰かに言ってあげるもよし。
ぜひ大切な人に言ってあげましょう!!!