筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
夜の帳が下りる頃、
ガサゴソと
ゴキブリの様に
行動し始める私と相方
夜は人気が
ほぼ0だもんね

まずは悠久山へ
桜の開花チェック❗️

おっ

咲き始めておりますね。
木花咲耶姫降臨です

今週末くらいに
五分咲き位になるかな?
山で咲き始めて
いるんだから
平場は
もっと咲いているかも?
ということで、
今宵はあちらこちらの
開花チェックを
致すことにしました

次ぎに向かったのは
悠久山から少し下った
中央図書館。


あっ、これはモクレン。
白い花が闇に映えるわ。

桜、咲いてる~

右上の枝と枝の間には
三日月が覗いてる。
こちらの中央図書館の
公園は木々の配置が
美しくて、
私の好きな場所ですね。
お次は街中の福島江。


平場の割には
まだ花は少ない感じ。
ここは柿川に
枝を垂らして咲く桜が
美しい場所です。
今宵はここまで。
あ~、花は今一
咲いて無かったけど、
楽しかった❗️
それに夜の闇は
コロナの恐怖を
和らげてくれる気がする
からね。
桜の開花はあとは
天の神様と
木花咲耶姫のご機嫌次第
かも知れないね

志村けん、
死んでしまった・・

いつも寂しそうで
神経質そうな感じで、
そこから生まれる人間的な
お笑いが好きだったよ。
みんなに笑いをくれた
コメディアンは
誰にも看取られず、
眠ったまま旅立った。
ご冥福をお祈りします。

地球は青い
夕焼けは赤い
宇宙は変わらない。
だけど
地上は見えない敵に
混乱してる。
人間に寄生しなけりゃ
コロナウィルスは
生きられないくせに、
どんだけ人間を殺すんだ。
それとも
猫に寄生する蚤のように、
宿主が死んだら
ゾロゾロ出てきて
他の人間に寄生するのか。
遣りきれない想いは
共鳴する。
そして繰返される
名ばかりの緊急会見。
聞き飽きたよ、3密。
流行語大賞狙ってんの❓️
って言いたくなるわ。
古代より
人間はコミュニティの
中で生き延びて来たけど、
それが今、
感染源になるとは
皮肉なもんだね。
おい、国❗️
緊急事態宣言しろ❗️
今、でしょ。
あっ

雪が積もってる・・

夜中、窓の外が煙って
いたのは雪だったんか❓️
濃霧注意報も出てたしね。
どうりで夜中は冷えて
何回もトイレに起きたて


昨日も寒かったもんね。
悠久山の泉翠池も
グレーの空色に
なっちゃってたわ



でもね、
桜の蕾は先週よりも
赤みを増して、
来週はちょっと
花びらが顔を出すかも



こちらの木は高野槙。
悠仁様のお印の木で
お産まれになった時に、
植えられたと思うけど、
・・定かじゃない

悠久山の悠と
悠仁様でご縁を感じると
長岡市の立札にあり、
畏れ多いこっちゃな
と、私なんか思うけど、
前の長岡市長の森さんは
ユニークな考えの人
だったからねぇ。
まっ、許されるか

昨日は病院へ検査結果を
聞きに行って来た。
順番待ちの間、
この病院は
感染症指定病院だから
長岡市のコロナ感染者も
小千谷市の
フィリピン旅行感染者と
その人の奥さんも
入院してるんだよね

なんて考えてたら
早く帰りたくて
ソワソワ

しかも待合室は患者で
ギュ~ギュウで
隣に座った婆ちゃんが
付き添いの爺ちゃんに
言ってたよ。
こんげんらっけん、
院内感染も
起きるこっつぁさ。
そうそう、
いやぁ、婆ちゃんの
言う通りだと思ったて。
これからは病院行くのが
命がけなんてね、
全くシャレにならんわ

まっ、病院から帰っては
毎度の如く、
シャワー直行❗️
消毒薬マミレになった
私であります

午後からは
書道の練習して、
漢字の一文字を半紙に
書く練習もしたんだけど、
なんて漢字を書こうかと
考えるが、
思い浮かぶのは暗~い
漢字ばっかり❗️
「闇」「奪」「愁」

ますます沈んだわぁー

長岡美術センターで
(中央図書館2階)
長岡書道連盟会員展が
開催されています・・
・・がっ、
コロナの影響の為か
観覧者の
少ないこと❗️❗️
1名いらっしゃって
帰り際にもう1名だけと
寂しいですが、
その代わり
コロナを気にせず、
ゆっくり作品観賞が
できましたわ


これは私の作品。
坂口安吾の
「宿命のCANDIDE」より
ちょうど肝臓腫瘍騒ぎの
頃が作品締切で、
泣く泣く
去年書いておいた作品を
提出しました
でも何年か後には
ゴミになったかも知れん
作品だから、
飾ってもらえて
良かったっすわ


そして
これは相方の作品。
著作権があるので、
他の方々の作品を
ブログに
載せられないのが
残念ですね。