筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
少し前の話ですが、
9月23日に
長岡書道連盟の
講習会がありまして、
毎日書道展審査会員、
佑育書道会主宰の
山田修也先生を講師に
お招きしました。
ブルーシートの海・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
山田先生は個々の指導は
もちろんのこと、
解説を交えながら
20枚近くも揮毫して
くださり、
やはり書道にも
流行りがあるのだと
痛感しましたわ。
言葉ありきの私には
遠い世界のような・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
胃潰瘍と
ぎっくり腰で
講習会参加を寸前まで
迷った私ですが、
家で書いた2尺✕6尺の
作品を持って行き、
見ていただきました。
『ストレス解消の
作品だね』・・まさしく。
やっぱりなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
何も考えずに
バーン❗️ドーン❗️と
その時の感情や筆の行先
任せじゃなぁ・・
ダメらこってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
だけど去年の
松井先生の講習会でも
少しは考えながら
書かないと・・と思って
一年経ち、
変わって無いし。
進歩0ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
朝9時から
午後4時近くまでの
講習会は、
あっという間に
終わり、
山田修也先生、
書道連盟の役員の皆様
お疲れ様でございました
佑育書道会の書道本です
話は変わり、
治ったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
と喜んでいた
胃潰瘍、
日曜日のサザエさんが
終わる頃から
怪しい痛みが出て、
こりゃ、いかんと
胃薬を飲んだけど
今朝から
また先週と同じ痛みがっ
・・私が脳ミソで
思うより早く、
体が反応したのね。
しくしく・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
何これ❗️
こんな作品だったっけ❔
ほんの数ヵ月前、
出品した
作品の駄作っぷりに
青ざめる時がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
よく出品したわ。
毎月提出してる書道本の
課題だって、
ブログを見返せば
よくこんなんで
提出したよね。
しかも
恥ずかし気も無く
ブログに載せちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
と思う事もしばしば。
いったい
度々ブログに書いている
岩室のスリランカカレー
『えいじま』
連食カレーになりますが
行ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/7acfd162c16f188b76a624676cdb3dc1.jpg?1727606895)
暖簾をくぐると
お庭が広がる、えいじま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/e4fe789dbcf90de6ee4e4240346b55d9.jpg?1727606977)
四季折々のお花が
咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/b7b72e8d2095d756e960e0e1b4a0a1f6.jpg?1727607127)
カレーの基本種類は
チキンとシーフードの
2種類ですが、
お皿の上は
様々な食材のカレーで
賑やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
・・写真は、
撮らんうちに食べて
しまいましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
スリランカカレーは
昨日の
インドカレーとは
辛さの種類が違って、
・・発汗系なのかな❔
老廃物が排出される感じ。
私は顔の毛穴がヒリヒリ
するんですけど、
相方を見れば
顔が真っ赤で
汗が吹出してダラダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
それが
スッキリするみたいで、
きっとサウナの
整い状態なんだなぁと
思ってます。
えいじまを出た帰り道は
西蒲区夏井を通って、
『はさ木』を見て
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/d4326d8ca3171ac0cf5926eed1d4a8e3.jpg?1727608930)
ちょうど
稲刈りした稲が
現役のはさ木に干して
ありましたよ。
昔は秋の普通の景色
だったんですが、
それだけ米農家の方は
今より重労働だったって
事ですね。
だから尚更、
はさ木は新潟県の厳しい
自然に耐えて立ち続ける
生命力を凄く感じて、
今日はパワーをもらいに
行ってまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
ビシバシです。
長岡市にある
インドカレー専門店の
『バンヤン』
何年ぶりだろう❔
行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/6f748cd00fd62ddaae9f3e178652f3ab.jpg?1727531511)
相方はチキンのバター
カレー。
私はチキン挽肉キーマ
カレーを頼んでみました。
刺す様な汗が吹出す様な
辛さは苦手なんだけど、
マイルドなスパイスの
辛さが利いていて、
美味しかったですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2724.gif)
ナンがまた香ばしくて、
バターでギトギトの
お店もあるけど、
こちらは千切った時に
指に油が付かない位で
素材感がありました。
今度は
タンドリーチキンを
食べてみたいわぁ。
しかし
9月中は仕事の重圧で
胃潰瘍が悪化❗️
胃が腫れて熱持ってる
もんだから息が熱いし
呼吸も深く出来無くて、
食べないと痛みが酷く
でも食べられない・・
胃薬飲み続け、
さすがに限界かも❔と
弱気になった木曜日に
仕事が一段落。
そしたら金曜日、
ほとんど胃の痛みが
無くなって、
何が起きたんだ❔と
未だ信じられんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
不思議。
カチカチだった胃も
柔らかくなり、
肩で息していたのが、
深呼吸出来る様に
なりました。
良かったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ぎっくり腰にも
なっちゃったし、
仕事は入社40年目の
試練なのかも
知れないです。
さて
仕事は越えねばならん
山があと三つ程
ありますが、
書道もよろっと作品を
書かねばなりませぬ。
10月のお休みは
ずっと書道・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
元日、
揺れに襲われていた
能登半島珠洲市が
泥水に埋もれていた。
地震と水害はセット
なんだろっか❔と
自然を呪った、
2004年の
新潟県の自然災害。
7月の水害
10月の地震
そして大雪。
これでもか・・と
言う程、
鞭打たれた年があったね。
まだまだ明日も
大雨は続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
被害が広がりません様に。
今日は岩室温泉に来て、
予約日に合わせて
ぎっくり腰になって
しもたの❔って
感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも来る道中の
暴風雨ときたら、
道路の冠水と雨煙と
真っ白で、
視界不良の状態でして、
恐怖で叫べば、
自分の声でパニックに
陥りそうだし、
両手を握り締め
ゆっくり呼吸を繰り返し
薬飲まずに
乗り切ったぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でしたが、
鳥や虫達は元気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/540910998f147234f0c60de16df525cc.jpg?1726927033)
この鳥はヤマガラかな❔
オレンジと
グレーの体毛が美し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
温泉に癒されつつも
また明日の帰り道の雨を
想像しては
息苦しくなっている
私でありやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/0317b7bf7bfcf1ebcc15b9ea1d8af8a8.jpg?1726745776)
『雨は嫌い』という書❔
新潟県にいる秋雨前線は
時折、
猛烈に雨を降らせて、
アンダーパスが
埋もれたり
道路が冠水で通行止めに
なったりの長岡市。
田んぼ脇に流れる
用水路も泥水満杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
短時間で状況が激変する
最近の雨は嫌だね。
この不安定な天気は
22日まで続くみたいで、
はぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
植物達も
根腐れしそうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
と
お昼休みに会社の花壇
眺めて、
もう一書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/3a8e2210d52e22739e582e1ed3ff252f.jpg?1726754401)
『外』の前衛書。
どこがぁ~❔って
自分でも思いますわ。
ところで
みなさん
全身のガンを見つける
PET検査をご存知ですか
突然会社から
受けてみないかと
言われて、
ちょ・・ちょっと
待って下さいよ。
あのMRIと同じく
穴に入るヤツでしょ❔
そう、
薬を注射して
40分休んで、
それから装置に入るが、
15分位かなぁ。
いやぁ、私、
閉所恐怖症で、
年一のMRI検査の時も
大騒ぎなんだて。
昔、看護師さん二人に
抱えられてMRIの穴に
放り込まれた事も
あったっけんね。
そぉいがぁか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも無理矢理入って
しまえば
大人しくなるがろーや。
いや全然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
穴の中で暴れるが。
なにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
暴れるがーか❔
じゃあ麻酔して
寝てる間に検査できるか
聞いてやるて。と電話。
あ・・もしもし
重度の閉所恐怖症の人が
いるんですけどね、
眠らせて検査受けるのは
可能ですか❔・・あ・・
出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
(病院の人が15分位
我慢は出来ないですかね
と言ったようで)
ダメなんです。
我慢出来ずに
装置壊す勢いで
中で暴れるらしいです。
まあまた検討してみます
と電話切ったわ。
装置壊す勢いで
暴れるて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
そこまで言わんでいいろ
本当の事だけどさ。
・・と何だかんだと
話し合ったけど、
有難てぇが今回は
断りました。
実は問題がもう一つ。
PET検査が新潟県には
無くて、
長野県に行かんば
ならんのですよ。
長野県の山越えといえば
霧っ❗️
発生する確率高しで
パニック間違い無し。
パニック障害の事は
会社の人に説明しても
理解不能と思うんで、
言わんでいいかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
本当は
受けたいんですがねぇ。
勇気が今一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)