筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
今日のお遊びは
『幽』です
ふと匂う、
お線香の香り。
あっ・・
良き香りじゃ~
ここ何ヵ月間
場所、
時間問わずに
漂って来る事が
あるんだけど、
別にオカルト雑誌の
『ムー』的な意味は
あるまいしと思いつつ、
スピリチュアル感が
気になって、
検索してみました。
すると
自分が良い匂いと
思う香りは、
亡き人が近くにいると
いうサイン、
逆に嫌な匂いと
感じる場合は、
悪い事が起こる
前触れとありました。
まぁ、
何なんでしょうか❔
自分の気の精と
思うけど、
お線香の香りがすると
何か言いたい事が
あるのかな❔なんて
考えてしまって、
『ムー』の
読み過ぎですかね
小さめ大根もろた
撮るのがヘタクソだから
写って無いけど、
大根より長~い
葉っぱが付いたままで、
炒めて新米にのせて
食べよう🤤
何年前からかなぁ、
おでん大根なるモンが
売り場に並ぶ様になり、
おでん一回分の
土鍋使いきりサイズが
うちには丁度良くてね。
でも
この大根は
おでん大根では
無いそうなんですわ。
小さめ
少なめが流行り❔
普通サイズだと
売れ行きが悪いって事で
違う品種に
今年は挑戦したみたい。
うちは
試作品をいただけて
大いに助かってます
次の日、
味はどうだった❔
調理方法どうした❔とか
矢継ぎ早に
聞かれるけど
しかし今週は気温が
ググッと下がりまして、
でも
先週は気温27度の日も
あったもんで、
うちは絨毯が
夏仕様のまんま。
寒いの
何の・・
床暖房を始動しました。
先週は
エアコン入れた日も
あったのにね。
今日は桜の木を
写真に撮りながら
紅葉しなきゃと
焦ってるみたいだなと
気の毒に思いつつ、
四季じゃなく、
二季に限り無く
近いんだねと
悲しくなりましたわ。
お昼休みのお遊び
『一歩一歩』
昨日の天皇賞の1着馬の
ドウデュースと
武豊騎手の劇的な
勝ちっぷりに
感動して書きました。
直線に向くまで
ゲッポから2番目、
大外に持ち出すと
末脚大爆発だもんね
あっと驚く
タメゴロウ
(古いかっ
)
また武豊の騎乗姿勢の
なんと
美しかった事かまさに人馬一体で
ありました。
残るはあと2戦の
ドウデュースです。
また感動の末脚を
見せてねー
昨日は岩室の
スリランカカレーの店、
『えいじま』に
また
行ってしまいました
スパイスと
ホロホロチキンが
やみつきに・・。
相方
は
毎日食べたいと言って
おりますが、
食べている最中の
尋常じゃない発汗は、
ダイエット効果に
なるんでしょうかね❔
朝ドラ『虎に翼』が
終わって約1ヶ月。
寅ちゃんの中毒性のある
はて❔が
すでに懐かしい言葉に
なった
時の流れは早いわ。
『虎に翼』では
放送初めからドラマ名が
気になっていて、
虎は寅ちゃんに掛けて
いると思っていたけど、
じゃあ翼は何だろ❔
いつも引っ掛かって
いたけど・・。
秋シーズンの展覧会の
お題を探している時に、
もしかして
故事成語かも知れんと
検索🔍️
すると中国の思想家
韓非子の出典に
『為虎傅翼』
ありました~
強い虎に更に翼を付けて
強さのマシマシです。
書いてみたいと思い、
漢字字典引きまして
さぁ‼️って時に
どうも意味で引っ掛かる
箇所が出てきました。
韓非子の出典を
詳しく見ると、
狂暴な虎に翼を付けたら
手に負えなくなる。
虎に翼を与えては
いけないという
意味だった
悪い言葉は書けないわ。
でも極悪な言葉を
朝ドラに使うモンだろか
もっと調べると
三国志の出典で
こんな言葉がありました。
『如虎添翼』
こちらの方が
日本で言う、
鬼に金棒に近いし、
ドラマ名にも近いかも?
・・・で、
書いた作品は
ボツになってしもーた
ですわ。
ポツリと残された三輪車と雲に隠れるお日様に、
寒さと寂しさを感じます
西東三鬼の句。
これからの季節、
寒さとグレーの空、
憂鬱になりがちだけど
(私だけかも知れん
)
ベトナム実習生が
言ってました。
ワタシハ冬ガ好きデス。
雪ガ好キダカラ。
ええっ Σ(Д゚;/)/
何でぇ
寒いし、
自転車乗れないから
会社まで歩きに
なるでしょ❔
ハイ・・
デモ雪ハ綺麗デス
そうなの❔
雪の美しさなぞ
感じたのは
いつだったであろうか。
もしかしたら
ヨン様の冬のソナタが
最後だったかも知れぬ❄️
(映像ですがね
)
この寒さに耐えられて
雪が好きだったら、
ずっと
新潟県で働いておくれと
思う私でありました。
さて
秋の目白押し書道展の
お知らせです。
土筆会書展。
11月1日~3日まで
新潟市のギャラリー
蔵織にて。
奎星展。
11月1日~8日
東京都
東京都美術館にて。
新潟県藝展。
11月2日~7日まで
新潟県県民会館にて。
長岡市市展。
11月1日~6日
長岡市
アオーレ長岡にて。
皆様、
お運び下さいませ
さて目白押し
書道展のご紹介です。