とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

新潟競馬場

2019-04-29 20:47:16 | 日記
昨夜から競馬新聞と
にらめっこ。

当日の馬体重が気になる
ところだけど、
そんなの分かったところで
当んないしね・・と、
第8レースまで予想してたら
夜中になっちゃった。

なぜか気合い入ってます。
久々の競馬だからかな?



競馬場は座る場所が無い程の
混み具合で、
ずっと立ちっぱなし。



ゲストは平野ノラ。



藤田菜七子ジョッキー、
本日2勝でした。
頑張ってる。



そして本日のメインレースは
新潟大賞典。
昨日から過去のデータや
レースの傾向で絞り込み、
それでも
迷いに迷って馬券を購入。

結果は❗

8枠15番の
メールドグラース。

ええっ、マジっすか⁉️

過去のデータからみて
真っ先に消した
お馬さんじゃん❗
しかも
ルメールじゃない方の
外国人ジョッキー。

トホホ・・
メインレースは外しました。

でも(о´∀`о)
一日競馬場で遊んだ収支は
少しだけプラスだったし、
楽しめたから良かったかな?
と思った連休3日目だった。

キレイな景色も拝めたしね。



明日は書道地獄だぁー❗

しぇぇ~。



佐渡島の金北山

2019-04-29 13:13:36 | 日記
残雪かぶる佐渡の
標高1171mの金北山が
右端に写ってる。

金北山は佐渡島で
いっちゃん高い
山なんだってね。



写真の奥に山のように
横たわる佐渡島を何度見ても

(゜ロ゜; あっ❗佐渡島だ❗と
テンション上がってしまう
私は、
もういい加減に見慣れろよと
自分に言いたいんだけどね。

まあ、佐渡島も
拝めた事だし、
今日の競馬が当たるといいな。







桜追いかけ湯沢へ

2019-04-28 17:44:23 | 日記
天気はいいけど気温上がらず
肌寒いねぇ・・
こんな寒けりゃ山の方は
まだ桜が咲いてるかも?

と、湯沢方面へ。

湯の谷村の道の駅に
途中寄り道して
大好物の鮎の炭火焼きを
ガッツリ食べて。

子持ちの鮎もあったけど、
私しゃ、
痩せて小っさい鮎が
好きなんさね。

旨かった😆

湯沢は岩原スキー場の
湯沢中央公園へ。
国道沿いの桜は
ほぼ散ってしまっていて
ダメかもね?
と話していたんだけど、







じゃーん❗

こんな感じで散り始めくらい。
道端には残雪
山々にも雪と、
今日のヒンヤリした空気と
景色がマッチして
美しかった😊

しかし・・❗

岩原スキー場に立ち並ぶ
バブル崩壊後に廃墟と化した
マンション群は、
美しい桜とは対照的に
自然の中に溶け込めずにいて

恐ろしい限りだったわ。
バブル崩壊の怨念が
漂ってるみたいで、怖っ😱

今日は上越新幹線も
大変だったね。
上下線とも
昼頃まで止まってしまって
連休なのに混乱したろ。

飛行機の予約とか
大丈夫だったんだろうか?

可哀想。




















やこぜんボツ

2019-04-27 23:03:35 | 日記
覚ってもいないのに
覚り終わったと
独り善がりの満足。

なぁんて
意味なのかなぁ❓

禅語なんですが、
来年は書道を再開して
10年になる、
自分への戒めで選んだ語。
なんだけど、

「野狐禅」の意味を何回
調べて読んでも
全然理解できやせん。

仕方ないよね~、
修行が足りないんだから。



これは
ボツ作品ですが、
初心忘れず頑張りまひょ。











湿布薬

2019-04-26 15:11:18 | 日記



湿布薬

ピタリと貼れて肌にフィットか

テニスに

野球のピッチャーの絵も

書いてあるから

激しいスポーツでも

剥がれないって事だね。


夜、打撲の膝に貼ってみれば

フィット感がイマイチだな🙄

でもこれから寝るだけだし

スポーツするわけじゃないし

と、寝て朝起きて見れば、

ベッロ~ン❗とめくれて

膝の上側に湿布薬大集合。


はあ、やっぱりね😔


その大集合している

湿布薬を剥がそうとすると

今度は老化してたるんでる

膝の上の皮膚が、

引っ張られて

伸びて

伸びて


痛いのなんのっ❗

いつまでも剥がれない💢


そんなに粘着力が

残ってるんなら朝まで

膝全体に貼り付いてろよ❗

と忌々しさで一杯になった。


・・えっ?

まさか肌に潤いが無いと

ピッタリくっつかない・・

なんて事は

無いですわね?