筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。
右手が脈無病の私は、
死にかけた時は
右手の脈は取らせん様にね
・・と病院の先生に
言われている。
だって
脈に触れないから
死んでると
思われるよって・・
冗談半分に言うけどさ、
いやいや
死にかけているんだから
そりゃ
無理だろう

正確に言うと
本来、
手首の内側にある脈が
表側に露出しているだけ
なんすけどねぇ


手首に浮き出て
いるでしょ❓️脈の血管。
この血管がね、
脈打つのよ、ドキドキと
私の場合は
不整脈が普通なんで
色んなリズムを
血管が奏でておりますわ

うん、
生きてるねぇぇぇー

血圧の薬の効果が薄れる夜
リズムはサンバっすかね❓️
人間て
亡くなった人に対して
自分は善き人だったと
思いたがる生き物なのか❔
そして
亡くなった人は
自分にとって
唯一無二の存在だったと
躊躇も無く語ったりする。
え・・❔嘘だろ❔
よくも都合良く思い出を
自分よがりに
すり替えられるものだと
苦笑する

美化しまくり。
私は覚えているよ・・と
言うより
半世紀書き続けている
(毎日じゃ無いけど)
日記がすべてを語るんだ。
吐いていた暴言。
嘘ついている訳じゃ
無いんだろうなぁ

きっと
すり替え機能付きの
脳みそを持っているんだ。
羨ましいわ。
それだけで
自分は善き人として
生きていけるから。
ナンちゃってぇ~

ちょっと嫌な事が
あったもんで、
書いちゃいました~


奎星会より創立80年の
作品集が届きました。
載って無いよなぁ~と
思いつつ、
自分の作品を探してしまう
空しさよ

でした。
書道展の案内のハガキも
届いてます。

日新現代書研展
―漢字かな交じり書―
令和4年3月11日~13日
新潟市民芸術文化会館
四階ギャラリー
漢字かな交じりの書道展
とは珍しいですね

私も行きたいけど、
3月はどうでしょうか❔
新潟県の減らないコロナ。
そして私の仮名。
まだ練習不足です・・
いつもだけど


話は戻るけど、
最近は日記を残す意義に
ついて
すっごく考えてね。
例えば20数年前に
止めろと言われた習慣を
言った本人が
していたら、
お前はいいんかいっ

って思うじゃん。
なんかさぁ
20数年前に言われた
こんな出来事を日記に
残しておいたが為に
腹立つばっかだしっ

虚しい・・
日記って
大人になってからだと
負の感情を書く割合が
多いんだよね。
36年分の今の会社の
日報や記録を書いた
ノートは去年、
思いきって捨てたし、
50年分の日記も
ぶちゃってしまおうかと
悩んでる最中です。
ひゃぁ~

佐殿がコロナ陽性。
『鎌倉殿の13人』
源平合戦は出演者数も
多いから
オミクロンとの戦いも
大変だね。
佐殿が早く撮影に
お戻りになられます様、
お祈り申しておりまする


この前、
お休みしていた
木簡の練習を
再開したんだけど、
木簡て
色んな人が書いているから
字形もそれぞれ違ってね、
私は私なりの臨書を
すればいいんじゃない❔
と思ってみるものの、
いやいや
木簡臨書の正解が
あるのかも❔とか
一年間、
練習して悩みが出て来た。
やっぱり
提出している書道本の
順位が低いっつー事は、
不正解❎って事だもんね。
これからは
もう少し丁寧に
臨書したいと思います

溜まるお薬手帳。
薬もらう度に
シール貼ってもらって、
たまぁに
あと何枚❓️
残りページを
数えたりして・・
また
一冊終わるわ
なんて何を
楽しみにしているのやら。
御朱印帳じゃあるまいし、
子供の頃のラジオ体操の
カードじゃあるまいし、
お薬手帳を何冊溜めても
達成感はありませぬ

・・・
そして病気も
治るわけじゃ無いもんね。
ちょっと憂鬱なのは
まだ雪が降り続いてる精❓️

広大な地平線まで続く
ウクライナのひまわり畑。
第二次世界大戦で
引き裂かれた夫婦を描く
ソフィア・ローレンの
映画『ひまわり』
遣りきれない悲しみとは
対照的な
美しいひまわり畑は、
映画を観てから
50年経っても忘れないね。
いつまでも悲しい・・

雪国には
雪下ろしが不要な
自然落下式屋根ってのが
あって、
屋根を滑って雪が落ちて
いきます。
だけど今年は積雪量が
多いんで、
写真に写ってる家は
1階部分が
埋まってしまいました
金曜日から気温が上がる
みたいで、
うちの雪下ろしの心配は
無いかな❓️って
少し安心してるけどね。
今日も私は一日中、
書道三昧でした。
嵐を呼んでしまう私は
たった今、
青空が出ていても
一歩外へ出た途端、
猛吹雪になるっけんね

うげっ~

とビビって
家に入ると
また青空になるんだよ。
うちの相方

は
夕方、急に悪天候に
なった時なんかは、
私が会社を出た頃かな❓️と
思うって言うもんね

そんなんで
冬は余程の確信が無い限り
パニくるので、
ドライブなんて
行けないね。
さて
今日の書道は
半紙の作品提出の為、
制作しました。

いつか書こうと
ネタとしてメモってた
『寿限無』と
壺の中の別世界の話、
後漢書の『壺中天』
写真の他にも
かなり書いたのですが・・
月曜日に
師匠に見てもらって
どうなるかな❓️
去年も師匠に
皆が見るからねぇ・・と
やり過ぎをダメ出し
されたっけん、
どうだろっか❓️