昨日デルフィニュームとルビナスの種蒔き準備をしました。
昨年は気温が下がってポットに播いたので、発芽はよかったのですが、
定植サイズにならなくて、春定植したのであまり大きくなりませんでした。
そこで今回は二つともペットボトルに水を入れ種を浸け冷蔵庫に入れました。
デルフィニュームは発根するのに40日近くかかるそうです。
ルビナスは4,5日で良いらしい。
これで少しは早く種蒔きができますね。
昨日収穫したもちトウモロコシが夕食の際出てきました。
色がほとんどついていませんが、これくらいの方が柔らかくて
美味しいんですよ。
土☆彩☆畑のゆずぽんさんが良く紹介している山形だし、
急に食べて見たくなり、がごめ昆布を買いにスーパーに行ってみましたが、
それらしきものが売っていません。
そこで、適当にキュウリ浅漬け昆布で代用してみました。
ナスとキュウリを小さく切り水にさらし、ミョウガと大葉をトッピング。
味付けは、昆布にもついているし、麺つゆを少々。
粘りが少ないので、モロヘイヤも追加。
このモロヘイヤがいい仕事したようです。
家族がハマってしまいました。
今日の収穫です。
相変わらず花オクラが沢山咲いています。
あっ!そうそうこの花オクラは密植で25本植えていました。
蒔かなきゃ!種どこやったかな。(・。・;
山形のだし 作ったね~~~~。
私第3作目は ガゴメ昆布入れてみたけど 私的には 入れないやつの方が好きかも。(笑)
昆布を入れなくても オクラを小さめに刻んでぐるぐる混ぜると粘りがいい感じに出るよ~~。
カニさんとこの 黒だし番長で作る味が 好きです。(笑)
ご飯が進むわぁ。
ハナオクラ 25本!?
うち、20本くらい植えてるんだけどなぁ、、、今日は14~15個あったみたいだけど、昨日なんか 2個よ。
今日は 料理できない日だし、、泣く泣く収穫しなかったわぁ。。。(・。・;
うちでも毎日ダシを食べてますが、
ぬめり用に入れるのは昆布ではなく
オクラと長芋です(うちではね)。
オメガαの油と食物繊維もいれちゃって
勝手に健康食みたいにしています。
今日は水ナスのちょっと辛くなってしまった漬物が刻んで入れてありました。
なんでもありですね。
Heyモーです
ルピナスを栽培なさっているのですね
うちは昨年からルピナスを何回か種蒔きしました
鉢植え栽培でやろうとするのですが
なかなかうまく栽培出来ません
まだ花を見れません
今は枯れてしまったようですが
根は生きているのでしょうかね??
難しいです