今日は第一菜園からです。
今朝は稜西一寸ソラマメの定植をしました。
45センチ間隔で13本植え付けです。
あと11本の植え場を確保しなければいけません。
またキャベツが倒されていました。
かなりの広範囲を探しましたが見つけられません。
昨日が雨だったので見廻りに来ていませんでした。
もう次のターゲットに移動しているのでしょうね。
第2菜園の不織布にトンボが止まっていました。
これまだ生きています。
昨年は確か13日に蝶が飛んでいたのを見ていますので
ありなのかもしれません。
捕っても捕っても次が出てくる青虫。
一体何個の卵を産みつけていたのでしょう?
今日の収穫です。
朝食用にサンチュを採りました。
ヨトウもうちも太くなり始めたネギを食い荒らし、先日撃退したばかりです。
ドンドン定植してくださいね~^^
まだまだ青虫が元気ですね
キャベツも倒されたのですか困った虫たちですね
ソラマメの定植で一安心 お疲れ様でした
今日は最高に良い天気でとても暖かです
ソラマメもポット蒔きするのですね
私は直播きしかした事有りません
だから芽が出なかったところは空いています
この寒かった日を生き延びたトンボ凄いですね
虫も寒さに耐えるようになりつつあるのかしら?
苗を倒した犯人を見つけられないとスッキリしないでしょ?
次のターゲット見つける前に、冬眠してくれたらね(^^;)
ソラマメ、沢山栽培するんですね。
たぶん時間差で次から次に産みつけているのでしょうね。
そうそう、ヨトウ虫はネギが大好きですかね。
ネギのチェックまで追いついていません。
キャベツは二穴まだ空いています。
早く定植しなければ。
今度の日曜日にでもソラマメ畝を追加しなければいけません。
ポット苗も作っておくと便利ですね。
うちの野菜にもカブラハバチの幼虫が付いていました。
ソラマメは沢山植えておかないとあんまり実が採れないんですよ。