先日出てきた大根サラダです。
大根をどんどん使わないと太りすぎです(笑)
昨日、赤ソラマメを定植しました。
まずは植え穴の草むしりから(笑)
35本用意しています。
この畝は何も植えていませんので19本植えましたが、苗の残りは2本だけ。
と言う事は2畝で14本が発芽していないと言う事ですね。
夕方この畝をソラマメ用に耕しました。
苦土石灰は入れましたが、堆肥、肥料は入れてません。
ソラマメは意外と肥料食いとも聞いていますが・・・。
今日の収穫です。
先週お花の苗と野菜を差し上げた人から焼酎とお菓子を貰いました。
そこで、これはそのまま差し上げました。
白菜の中からヨトウ虫が出て来なければいいのですが(笑)
私もなんでも差し出しますよ~(笑
またまたソラマメもすごい数ですね。。。
大好きな野菜なので、私もこれくらい植えてみたいって思いますが、来年の夏野菜が植えれなくなっちゃうからできません。。。
ちょうどいいサイズで越冬できそうですね。。。
この暖かさでうちはやばいくらい大きくなっちゃいました^^;
うちは 去年 直まきしたのはアブラー来なかったのに ポットで苗作って別の畝に定植したものがアブラーにたかられて、、、なので 今年は直まきしかしなかったのよ。。さて今年はどうでしょうか。。
大根、うちもガンガン食べないと。
これは赤い方ですね。
うちは多くて3回ご飯に入れるだけ。
あとはみな配っていますね。
少し霜でやられているのもあります。
しかし、発芽率の悪いこと。
そう、ポット苗にアブラムシが付いていました。
今晩は白菜を始めて使うだろうし、大根も収穫命令が下っています(笑)