最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
Heyモーです
ジャガイモが綺麗に粒揃いで収穫できて嬉しいですね
エダマメも今は皆さん収穫中ですね
私も自然に生えたじゃが芋が
土の上にコロコロ出ていたりしているのを採ってみようかな
今年ジャガイモはやはり豊作でしたね。
水なすこちらも沢山採れています
アライグマは1匹いると数匹入ると聞きますが、奴も同じですか?
これで被害が収まると良いですね。。。
昔は、日本海でハタ、キジハタ などなど、立派なサイズの高級がたくさん釣れましたが、ブログを始めてから本当に釣れなくなってしまいました。
最近ではあまりにも釣れないから、釣りにも行っていません(釣れないからではないんですが、そ昔の様な燃えるものがありません(笑)。。。水温、潮の流れなど、環境の変化が激しく、船頭さんも困っている様子です。
トウモロコシと混植した枝豆はダメでした。
サツマイモと混植した枝豆がそのうち収穫になりそうですが、めちゃいい感じです。
真っ暗だったので 残ってるかもね。(笑)