18日、第一弾の夏すずみがまだ粘っています。
これは脇芽が地を這っていたのをそのままにしていたら、きゅうりが生っていました。
七夕キュウリは7本植えて3本しか残っていません。
いつ頃から収穫が始まるかな?
ひとり生えのタイガーメロンが熟れてきました。
しかしまだ収穫サインのひび割れはありません。
18日の収穫です。
水ナスが沢山採れています。
この日はパンジーを三種類種蒔きしています。
二日経った昨日20日のタイガーメロンです。
まだサインは出ていません。
このままではまたムジナに食べられそうなので
防草シートを被せておきました。
それに今夜から雨だから匂いは余り漂わないでしょう。
昨日の収穫です。
大量収穫だったので、また中学校に持って行きました。
昨日は少し涼しかったので、ネギ畝の除草をしました。
土寄せもしていますが、肥料は入れていません。
次は堆肥と肥料を入れてあげましょう。
ここを干しネギの畝にしようと思い耕そうとしましたが、
際の草があまりにひどいので、まずは草取りです。
これだけしか進んでいないのにこの量です。
並びのもう一つの畝の際の草も取りました。
ここまでしかしていないのに、もうきつすぎて止めました(笑)
このまま残れば貴重なキュウリになりますね。
そんな中 たくさんの収穫。(@_@)
>大分のソウルフード的なグランメールチキン
って何ぞや?って思ってたら 昔 美術館にあったあれかぁ。。って食べたことないけどね~~~。
草とりは 一気にしないがいいよ。
無理してしまう。^^
ひび割れするのですか?
私は表面が黄色っぽくなり、生りひもの根のツルが
枯れていると良い物だと判断していました
今年はアリが多くて実が土に付いていると
そこからアリの巣が出来ています
困ったものです
凄く沢山の収穫ですね
Heyモーです
また気温が上がってしまって畑作業も楽ではありませんね
草取りお疲れ様です
干しネギの定植が楽しみですね!!
「七夕きゅうり」が3本生き残りですかよかったです
うちも現在3本が生き残っていますよ
ようやく小さな実がつきました
今日も暑そうです 暑さには気をつけて野菜栽培を楽しみましょう
耕運したら土寄せしてあげないと...。