釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

エゴマの摘心ともちトウモロコシ1本立ち終了 18日

2018-06-21 06:00:00 | エゴマ

キュウリと混植しているエゴマが大きくなり始めました。

摘心して脇芽の促進を期待しています。

毎日のチェックで害虫は駆除したつもりですが、

テントウムシダマシの幼虫が付いていました。

ピーマンの葉の上から目だけを覗かせているカエル。

この日の朝でもちトウモロコシは全て一本立ちにしました。

18日の収穫です。

この日もアンデスレッドをバケツ1杯分掘りました。

枝豆はこれを待っているお友達に持って行きました。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2018-06-21 10:53:45
こんにちは~
エ~これってテントウムシダマシの幼虫だったのですね
私、今年初めて見る虫で収穫して来た野菜からポロポロ落ちて
トゲが有るような?怖いな~って思っていました
な~んだそうだったのか、一安心しました
私の所では全くアマガエルが居ません
なぜでしょうね
返信する
Unknown (すぎさん)
2018-06-21 13:08:46
たけさんこんにちは(^^)/

テントウムシとの区別がようわからんので幼虫ではよう判断できません(x_x;)
カエルちゃん何狙ってるんでしょうね~(⌒-⌒)
カメムシかな~(^▽^ヾ)
返信する
Unknown (らうっち)
2018-06-21 14:08:14
たけさん こんにちはー♪

そういえば、エゴマも育苗してたけど、生育悪く終ってしまった。
今年の育苗は、とても順調だったのに後半で気がけちゃったからかな?
今は、もっと気がぬけちゃってますけど。
返信する
Unknown (まるよ)
2018-06-21 19:45:14
ダマシは、今年少ないと思っていましたが、先週放置しちゃったら葉っぱかなりやられ始めました。。。
日々の駆除が大切ですね~

枝豆を待っている友人になりたいです^^
うちはまだまだです。。。
返信する
fufuさんへ (たけ)
2018-06-22 09:59:22
1匹見つけたら沢山付いてあるはずです。
葉の裏側を見てみると良いですね。
返信する
すぎさんへ (たけ)
2018-06-22 10:01:07
テントウムシとダマシの幼虫見比べてみると良いですね。
すぐに判別できますよ。
カメムシ…私なら食べないでしょうね(笑)
返信する
らうっちさんへ (たけ)
2018-06-22 10:02:09
エゴマは鍋に入れるから植えてと言われましたが、
このくそ暑い時期に鍋と言うのも・・・。
返信する
まるよさんへ (たけ)
2018-06-22 10:03:32
とにかく卵を産ませないことですね。
枝豆は友達も家族も大喜びです。
返信する

コメントを投稿