最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
エ~これってテントウムシダマシの幼虫だったのですね
私、今年初めて見る虫で収穫して来た野菜からポロポロ落ちて
トゲが有るような?怖いな~って思っていました
な~んだそうだったのか、一安心しました
私の所では全くアマガエルが居ません
なぜでしょうね
テントウムシとの区別がようわからんので幼虫ではよう判断できません(x_x;)
カエルちゃん何狙ってるんでしょうね~(⌒-⌒)
カメムシかな~(^▽^ヾ)
そういえば、エゴマも育苗してたけど、生育悪く終ってしまった。
今年の育苗は、とても順調だったのに後半で気がけちゃったからかな?
今は、もっと気がぬけちゃってますけど。
日々の駆除が大切ですね~
枝豆を待っている友人になりたいです^^
うちはまだまだです。。。
葉の裏側を見てみると良いですね。
すぐに判別できますよ。
カメムシ…私なら食べないでしょうね(笑)
このくそ暑い時期に鍋と言うのも・・・。
枝豆は友達も家族も大喜びです。