釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

赤ソラマメ 種蒔き51日目 スナックエンドウ 種蒔き52日目

2013-01-16 07:14:41 | 

  

 マルチで保温された赤ソラマメとポットに播いた赤ソラマメ。

成長に差が出ています。

ポットの方はベランダの下で、霜にあたりにくいのですが、

日照時間の関係でしょうか?

スナックエンドウは、種蒔き後の水やりが悪かったのか、発芽率が著しく悪かったようです。

まあー、種は沢山残っているので、2月になったらもう一度播きます。

霜除けをしてあげようと、前から言ってますが、まだ何もしていません。

今度の休みこそは・・・!?

昨日 らぶさん にリクエストされた、チンゲンサイとスティックセニョールの塩麹炒めの画像。

自家製を使いきって、頂き物の市販の塩麹だったので、麹の粒がありません。

完全にペースト状になっています。

炒めて美味しい野菜なら、塩麹との相性は抜群だと思います。

今晩はほうれん草を炒めてもらおう。

あっ!お肉は鶏肉でガーリックスパイスで焼いていました。


彩り畑が…

2013-01-15 17:27:42 | 菜園

  

寒さのため、彩りを支えてきたチマ・サンチュが傷んでしまいました。

葉だけを収穫できそうにないので、1株抜いて収穫しました。

他にはコスレタス、ほうれん草、、スティックセニョール

庭植えミニチンゲンサイ、袋栽培のスリムな大根。

コスレタス、ほうれん草、チンゲンサイ、スティクセニョールを塩麹炒めでいただきます。

 


赤ソラマメが凍っています

2013-01-13 20:00:28 | 

   

うちから見たお友達の家、風当たりも良いですが、日当たり良好のこの家。

澄み切った青い空によく映えます。

こんな日はもちろん、大霜。

適当に間引かれたホウレンソウも凍っています。

霜柱も凄いです。

今日は雨が降っていますので、今度の寒波では、霜柱が伸びることでしょう。

  

ゆずぽんさん が定植した赤ソラマメは、うちでは1カ月このまんま。

ちょっと暖かくして芽を伸ばしてみようかなとも思いますが、植え付け難しいでしょうね。

しばらくそのままにしておきます。

お正月用に切っておいてた梅。

バケツに漬けてそのままにされていました。

家の中に入れるといっせいに開花してしまいます。

明日はツインズの誕生日、ようやく9歳になります。

でも、明日はバドミントンの試合なので、誕生会は外食になるのかな?

 


大根・・・間引き菜も

2013-01-11 06:40:43 | 根菜類

 

袋栽培にしている大根、ここから成長が止まっています

寒さのためでしょうか?肥料切れでしょうか?

昨日1本抜いてみましたが、形は良いけど、やっぱりスリムで短かったです。

右は、大根農家さんから貰った間引き大根です。

袋いっぱいありましたが、近所の人に貰ってもらいました。

コスレタス、病気でしょうか?寒さのためでしょうか?

庭植えマルチ無しは腐れてきました。

早めに収穫したいけど、そんなに必要ないし…腐れかけているので

配るわけにもいきません。


近頃、鹿の話題でいっぱいです

2013-01-10 09:42:32 | 日記

今朝、鹿情報をキャッチ!うちから200mほど離れた場所。

カメラ片手に早速行ってみると、民家の庭の草を食べている鹿を見つけました。

この民家は、表と裏は道路に挟まれ、左は幅8mはある川が流れている。

右は国道と県道につなぐ歩道と民家。

表の県道を挟んで病院、民家、美容院、理容所、郵便局、駐在所と並んでいます。

田舎ではありますが、真昼間から鹿が出るまでの田舎でもないと思うのですが…(汗)

ただ、この画像を見ると山しか写っていませんね。

    

昨日も、昼間に近所で家の敷地を歩いている鹿がいたとの話も!

畑に、シカよけネットをしないといけない日は近いかも!

ただ、うちの畑は小学校の側で、体育館のすぐ隣にあります。

でも、グラウンドに出てくるくらいだから、やっぱり心配ですね。