釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

キタアカリ収穫92日目 埼玉青大丸ナス・カボチャプッチィーニとバターナッツの定植

2014-05-27 14:32:20 | 

  

昨日は雨が降るとの予報でしたので、カボチャを定植するために

キタアカリを全て収穫してマルチするつもりでした。

じゃがいもを掘っていると・・・モグラの穴です。

この畑どこ掘ってもモグラの地下都市が出来ています。

キタアカリは5月11日から掘り始め昨日で全て掘り上げました。

大きいもので400g、総重量23.99kg。

1kg植えたのでこれは超大成功ではないでしょうか?

苦土石灰と胡麻のかすを入れて耕しました。

あとは雨を待つだけ…。

午後3時とうとう雨は降りませんでした。

すぐ隣の市ではかなりの雨量があったようなのですけどね。

バケツで水を撒きマルチしました。

夕方、カボチャ・プッチィーニ3株とバターナッツ2株、花ズッキーニ2株

と埼玉青大丸ナス1株を定植。

かなり大きくなっています。

バターナッツは少し肥料切れのようですね。

プッチィーニこれは青々して調子がいいようです。

 

 


シャドークィーンのポテトサラダVSグランドペチカ(デストロイヤー)のポテトサラダ

2014-05-26 07:00:00 | 

 

これ、毒々しい色のじゃがいもシャドークイーン。

素揚げとチップスにして食べてはいますが、

ポテトサラダは初めてです。

うーん?

サラダにすると彩りはよくないですね。

 

こちらグランドペチカ(デストロイヤー)。

少し黄色がかっています。

これは普通に美味しかったですね。

毎食、御覧のような野菜サラダが出ます。

 

一昨日は玉ネギ泉州中高黄を少し収穫してみました。

するとそのサラダに新玉のスライス付きでした(笑)

次はオニオンスープをリクエストしてみようかな?

 

 


カボチャ定植の用意

2014-05-25 14:53:57 | カボチャ

まだまだ小さな苗ですが、マリーゴールドが1輪咲いていました。

今朝はカボチャの定植のため早めに収穫したキタアカリの植えてあった所に

苦土石灰と過リン酸石灰、肥料を入れて耕しました。

あと5株くらいキタアカリが残っているのですが、これも全て収穫しなければ、

カボチャ・プッチィーニ3株、バターナッツ2株、花ズッキーニの全てを植えられません。

 

キュウリ・フリーダムがやる気を見せ始めました、ただ今9節まで伸びてきました。

5節目まで子蔓の摘除、6節目からの子蔓は本葉2枚の上から摘芯しようと思います。

チビきゅうりが花を咲かせていたので後10日くらいで収穫出来るかな?

 


ズッキーニ ゴールドストカに雄花が じゃがいもも少し掘りました

2014-05-24 17:29:17 | カボチャ

昨日の夕方、90日経ったキタアカリ4株とシャドークイーン2株、

グランドペチカ(デストロイヤー)1株を掘りました。

葉もまだまだ元気なのですが、カボチャの定植場所が欲しいのです。

キタアカリが4株で5.98キロ、シャドークイーン2株で1.97キロ、

グランドペチカ1.15キロ合計7株で9.1キロとまあまあではないでしょうか?

キタアカリに関して1個で350gとなかなかの大きさの物も。

グランドペチカは型が揃っていて、グランドペチカは小粒で数が多かったので、

来シーズンのグランドペチカは1本仕立てですね。

ツタンカーメンのエンドウなのですが、緑が多い莢が出来ていました。

 

今朝は1株に1本ずつの雄雌の花が付いていました。

早速雄しべをとって受粉ですね。

それにしても雌花が多いゴールドストカです。

今朝の収穫です。

あやめ雪はこれで今シーズンは最後です。

真ん中の濃い紫?赤のレタスはツインズが播いたミックスレタスです。

チマ・サンチュと新タマと混ぜて毎食食べています。

うちのまりんが見上げていたので登場です。

この子かなり賢いです(笑)


ズッキーニ ゴールドストカ なかなか受粉できません

2014-05-23 21:02:22 | カボチャ

 

先日の19日の写真です。

雌花は沢山出来るのですが、雄花がなかなか咲いてくれません。

 

昨日21日も雌花だけでした。

 

今朝、これは・・・

 

2株とも雄花を咲かせましたが、今度は雌花が・・・。

なかなかうまくいきませんね。

こちら3月に種を播いたツタンカーメンのエンドウは鞘を付けていました。

 

今朝の収穫です。

相変わらず、チマ・サンチュとミックスレタスです。

ネギも少し持ち帰りました。

右は食べてみたいと依頼のあった赤ソラマメです。

美味しかったかな?