先日コウイカを頂きました。
普段なら刺し身を食べてゲソの塩焼きとパターンが決まっていたのですが、
今回は何故かまだ料理の神様が降臨中でイカスミパスタにしてみようと挑戦。
一昨日の夜に玉ネギとにんにくを炒め
トマトの水煮を加えトマトソースを作りました。
オリーブオイルを敷いてにんにくを炒め鷹の爪を加えてからアサリを投入。
白ワインを入れて蒸します。
少し時間を置いてコウイカの身と肝も追加。
前日仕込んだトマトソースを入れて、すぐに茹であがった
パスタを入れ絡めました。
あれ?黒くないですよね。
3匹イカを捌いたのですが、3匹ともスミ袋を破いてしまったのです(笑)
黒いパスタはまた今度。
昨日は家人の誕生日。
今回はママさんのハンバーグと私のボンゴレロッソでお祝いしました。
一応ケーキも(笑)
昨日は夕食のチャンポンに入れる人参とキャベツ、ネギの収穫要請が出ていました。
それらを収穫しに行った時、ちょっとだけ畑を巡回。
スティックセニョールの葉の一部が白くなっています。
これはもしかして病気でしょうか?
霜にやられているだけなら良いのですが、ミズナや大根の葉にも同じような症状が出ています。
ここまで順調だったのらぼう菜も近頃の寒さに参っているようです。
午後になっても葉がぐったりとしています。
うーん、花芽はまだまだのようですね。
土が硬いためか?根が伸びているためか?手ですっぽ抜こうとしたら切れてしまいます。
そこで毎回スコップで掘るのですが、ネキリムシを発見です。
株元に潜んでいました。
赤ひげ葱です。
説明ではこのネギ分けつが5~10本となっていますが、もっとするのでは?
キャベツと人参を採る際に最後の紅くるりも収穫しました。
昨日夕方、豚汁用の大根とネギと人参の収穫要請がありました。
もうすでに暗くなりかかっているし、寒かったのですぐ近くの第2菜園で収穫しました。
(第一菜園でも100mくらいで、そちらには下仁田ネギや赤ネギがあるのですが)
くらまがあと2本残っていました。
2本とも又根になっており、1本は割れています。
そこで割れていない方を収穫しました。
昨日の収穫です。
ネギは細いですが十分でしょう。
ついでに母が漬物にするだろうと紅くるりや紅芯大根、最後の紅化粧を採っています。
さて、話題にするネタが少ないので、うちの愛犬まりんの登場です。
常に抱っこされるのが好きなのですが、これは抱っこされた上に
ベストの脇から顔を出しています。
顎をのせるところがあればすぐにこんな恰好をするんです。
どうやらこの格好が暖かい上にベストポジションのようです(笑)