先日畑で放置していた稜西一寸ソラマメをようやく定植しました。
大根冬自慢を抜いた後にそのまま植えています。
いつか本格的なカレーを作ってみたいと思っていましたが、
この日急に思い立ってスパイスチキンカレーに挑戦です。
薄切りした玉ネギが飴色になるまで炒め、
水1カップにニンニクとショウガを溶いて加えます。
水分がとんだら、トマトの水煮400グラムを入れもう一度水分が無くなるまで
炒めます。
ここでパウダースパイスを入れるのですが、コリアンダー大さじ4、
ターメリック小さじ2、カイエンヌペッパー小さじ1.5と塩を小さじ2程度入れ
弱火で1分炒めます。
ここで塩胡椒を振った鶏モモ肉を1.2キログラム投入。
中火で肉の表面の色が少し変わるまで炒めます。
水に溶いた顆粒チキンスープ(洋風)の3カップを入れ煮立ったら蓋をして弱火で10分。
蓋を取ってもう10分煮たら出来上がり。
カレーと言うより、チキンのカレー煮と言った感じでしょうか?
ライスより、ナンの方が合いました。
実は私普通のルーを使ったカレーライスも作った覚えがありません(笑)
それがこんな本格的なカレーが作れるなんて、ネットのレシピのおかげですね。
続いてツインズ冬休み最後の昨日は、貰ったタコを使ってたこ焼きです。
中には天かす、キャベツ、紅ショウガ、チーズ、キムチが入っています。
ツインズ1はチョコレートを入れたのも作っていました。
このタコ焼き器はガスなんですが、電気よりも外はカリッと
中はふわっとでとても美味しく出来あがりますね。
大晦日に野菜を差し上げたところに追加で持って行きました。
娘夫婦が帰ってきているらしいのですが、娘さんの旦那から
「モリモリ野菜サラダをリクエストされた」とLineが入りました。
そこで、時計回りに左上から味美菜、ミニチンゲンサイ、スティックセニョール、
改良日本ほうれん草、ビーツ・ダークレッド、サラダケール、リーフレタス、
チマ・サンチュ、ミズナ、オカノリを収穫して持って行きました。
そして野菜が焼酎に代わっています(笑)
この日の夕食はすき焼きでした。
左年末に頂いた白ネギ。
50本くらい貰っています。
右は畑の下仁田ネギ。
春菊も収穫しています。
たまには豊後牛の霜降りで。
畑の白菜とネギが旨すぎ。
牛肉は2枚が限度でした(笑)
ツインズの1人も2枚、あとはネギと春菊ばかり。
ツインズ2は1パック全て平らげていました。
次からはまた豚のメガ盛りの鍋に戻ります(笑)
先月21日に塩漬けを開始した豚バラを29日夜から塩抜きしました。
30日の収穫です。
里芋も掘っていますが、全て差し上げています。
人参はあまり大きくなっていませんが、割れて来ているので早く抜かなければいけません。
大晦日、こんな時期に摘心していいものかと思いますが、ソラマメ摘心しました。
31日の一回目の収穫です。
これも誰かに差し上げていますが、誰だったかなー?(笑)
これは2回目の収穫です。
30日朝からベランダに吊るしていた豚バラをスモーク始めます。
今回も桜のスモークウッドにピートです。
熱乾燥を1時間して、スモークを2時間しました。
この後、ベランダに吊るして香りを落ち着かせました。
昨年最後の収穫はとり野菜みそ鍋に入れる白菜です。
左はさとぶき613で右はタイニ―シュシュです。
タイニ―シュシュは縦に伸びるはずですが、全くその気配はありませんでした。