![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/2c26ee388b872d55f5365d757e76ba9e.jpg)
お盆に収穫予定のアトランチックジャイアント。
40キロくらいはあるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/c3718c5f7918c9927c09014cc95154df.jpg)
また里芋の葉裏にハスモンヨトウが卵を産み付けていました。
この状態で見つければ全滅させられますが、あと一日もすれば葉全体に
広がっていたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/95b3be8805f4f0f4b0e811658bf4a07a.jpg)
これは少し大きくなっていたハスモンヨトウの幼虫。
たぶん他にも卵から孵化して広がった幼虫がいるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/a6438e4026c84d3ee83bef07dc3b7651.jpg)
三尺ささげがピークです。
これは天ぷらや胡麻和え、炒めても美味しいですね。
お友達の料理屋さんもこれを欲しがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/d4b570aa5d6adcd9c7e6d9c0e6bc6ce8.jpg)
その三尺ささげに真っ白な蜘蛛がついていました。
調べてみるとアズチグモではないでしょうか?
自分よりも大きい獲物を捕るらしいです。
畑には蜘蛛が沢山いて収穫物の中についてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/97a6be762f70d0a9c27beb78462ad4b5.jpg)
落花生が1株萎えていました。
原因は何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/5c13938016916b1e0188408303d51d30.jpg)
落花生の子房柄がいっぱい地中に伸びています。
そろそろ土をかけたほうがいいのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/8208c1243e1ae141cb114e918efee035.jpg)
スイートパレルモが黄色く色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/b85dc58d16b641142928b57f60bb5ccc.jpg)
今日の収穫です。
翡翠ナスは元気がいいけど、実の付き方が少なくなっています。
少し切り戻してみましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/0666dca340968c17ab95167066f2ef29.jpg)
収穫したナスの中に今までで一番長い鼻ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/2891945e27e3d98d27c41b7fb9e9b59f.jpg)
ママさんが昨日からようやく起き上がる事が出来るようになり、
収穫物の中からこの野菜を選んでキッチンに持って行っています。