![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/a3299db956933ce365388f1aa84e710f.jpg)
昨日朝、先日たっぷり雨が降って畝が湿ったのでマルチを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/e01baa46ac54280ba64019e4f62e30b2.jpg)
ここは同じ方向に小さな畝を三つ作っていましたが、縦に作り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/8f32d1a24a8596a9972e337ff9b01c57.jpg)
今朝は子持ちタカナの湖南児菜とのらぼう菜、チマ・サンチュを定植です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/07ecb3577baceaab9d7ca84e04e374a5.jpg)
子持ちタカナ湖南児菜は株間55cmで9本植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/90/1c7f1245eb4f664a494c6d9d82125047.jpg)
のらぼう菜は株間60cmで9本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/dd567c7acfaf9bb71fc8ab6dadfbaea4.jpg)
畝にはしていないけど空いている場所にものらぼう菜を5本植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/4f94e1c673c60814f0558c0b22f04000.jpg)
チマサンチュ株間40センチ弱で9本、赤葉チマサンチュが11本植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/f0b6c93fcf3d8a6a9b77e6a44cadc3ef.jpg)
3日にようやく定植した赤ネギと九条ネギに土寄せしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/b83386f9a6fba437b366b8603faf8612.jpg)
植え付けから2週間程度で沢山の新しい芽が出ています。
例年8月終わりから9月初めにかけて定植した時は、
今頃から収穫できるようになっていますが、今年は来月終わりごろになるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/964153c9b210ce82ef73364fb9aa86de.jpg)
ブロッコリーとキャベツの害虫取りもしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/82e4d36cc6f4c9cd69657713df3fb325.jpg)
今月5日に種採り用として収穫していた翡翠ナスを追熟させていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/7f85ed39da838392e0ad61dcabf165ce.jpg)
バケツに水を入れてもみほぐし種をとりだしました。
さて、来シーズンは発芽率何パーセントになるでしょうか?