![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/686993778a0b207b0258c010d48d484f.jpg)
3本植えたアーティチョークの1本が消えかかっています。
もうこれは無理でしょう。
昨年もすべて消えてしまったアーティチョーク。
残り2本来年花を咲かせてくれるかなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/da3007197a9a0d1c437b5975250202ec.jpg)
スイートパレルモから発生したピーマン斑点細菌病らしき病気が同じ畝の
伏見甘長唐辛子すべてに移っているようです。
まだ大丈夫に見えますが、今朝全て引き抜きました。
今年はピーマン類は何もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/76d06739e4927034495e56070b1f3bd9.jpg)
カボチャ雪化粧が着果して42日たちました。
40日で十分な食味になりますが、開花後50~55日で完熟期に達し、
食味、粉質度ともに良好となるとありますので、今月23日に収穫することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/b7c22bb1c446f4c47f941ab3a6d70a21.jpg)
いつのまにかカメムシが増えてきました。
これはミニトマトに発生したものです。
バケツに洗剤と水を入れ置いておかなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/0c4b46311cf1d2c9684e6a87815d1877.jpg)
ダビデの星ばかり気にしていましたが、いつのまにか島オクラも着果していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/66593034f4b391dbad2f14a030f3b767.jpg)
こちらはもう収穫期を過ぎていました。
このまま種にして採ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/7c30a520e86e27a38bc4dcd228a646fc.jpg)
昨日の収穫です。
枝豆は半分お友達に持って行こうと思って沢山収穫しましたが、
いざ持って行って、半分は茹でようかと思ったところ億劫になり
また違う知人に持って行ってます(笑)
毎日2本ずつ採れているアスパラが4本採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/a6d62bc6fd8c96b48fe498010eb5fcec.jpg)
7日に蒔こうと思っていたキュウリですが、その日忘れていたらついつい
今日になってしまいました。
昨年はこの時期蒔いたキュウリはうまくいったので、今年も期待しています。