![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/135b80b17eaaa0fc7257d168f7f1b916.jpg)
またネキリムシからやられました。
毎日1,2本切られています。
その都度犯人を確保しているのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/9b7ca6d5aa303b424c831e46fef916bd.jpg)
マンズナルがまんず生っています(笑)
天ぷらが最高に美味しいですね。
茹でてマヨネーズだけでもとっても美味しいインゲンです。
この豆も霜が降りたら終わりですが、長期予報を見ると今月いっぱいは降らないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/76942b89cda65157e20510881ab3e07a.jpg)
スティックセニョールの頂花蕾は一度収穫しましたが、まだ小さかったものは
採っていませんでした。
大きくなっているのに気づいてはいましたが、ついつい遅れてしまい、
ご覧のようにかなり大きさになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/9b5089033f9529f104b8a3d655a09654.jpg)
こちらは普通種の緑麗。
これもいつの間にか大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/fb5660ee228861378220e7ee11d055ee.jpg)
昨日の収穫です。
野良ズッキーニを収穫しました。
黄色い丸型と緑の丸も採れています。
翡翠ナスはまだ小さなものが沢山ついています。
いつ撤収することになるのでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/a2fa564b68fc3c9a9ae19e2ab5e06378.jpg)
左が500円玉大サイズの頂花蕾。
右は普通種の頂花蕾並みに大きくなったスティックセニョール頂花蕾。
昨日は茹でてサラダになっていました。