TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

練習と試合2(164)

2005-08-21 23:38:06 | 試合で勝つために大切な事
練習と試合を近付けるという事にふれた記事です。

今回のトレーニングジャーナル9月号は「強さの秘密を探る」という特集で、3つ目の話、「いかに練習の精度を高めるか」と題して、記憶に新しいアテネオリンピックの体操団体決勝でつり輪の一番手として登場し、安定した演技で金メダルへとつなげる一役を担った水鳥寿思選手の話を載せています。以下その一部。

 試合ではいつも緊張します。でも基本的には練習のときからわざと緊張させるようにしています。
(中略)
 NHK杯に向けて、練習から集中して実際に大会で行う演技を、本番と同じ緊張感と意識を持って臨みました。ちょっと前までは、たくさん練習をした人が強いと思っていました。でも最近は、大切なのは試合で成功することだと思うようになった。練習と試合をリンクさせずに、試合だけにかければいいのではなくて、いかに試合に近い練習ができるか。練習の質ですよね。そういうものをだんだん見極められてきた選手が強い選手なのかなと思います。
(中略)
 今回のように優勝争いをさせてもらうと、試合中にはいろいろなプレッシャーもかかってきます。そういうときは、「練習で何をしてきたか」という自信が力になる。


みんなさっそく試してみましょうー!!!

今日も写真は低年齢の部のトーナメントより。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習と試合(163)

2005-08-21 23:13:04 | 試合で勝つために大切な事
 私の生徒のひとりに、練習と試合が全く違う子がいます。練習だと、いきいき、のびのびと攻撃的テニスをする時が多いのに、試合になると、震えながら、そしてイージーなミスが連発しはじめ、不機嫌になり、勝ちをはやくにあきらめてしまう。

 いつもは、練習マッチの時、失敗のあとのネガティヴな行動や独り言について「そこがいけない」と指摘していましたが、なかなかうまくいきませんでした。

 今日も練習マッチで、すばらしいクロスレシーブエースを決めた後、本番の試合ではありえないようなはしゃぎ様だったので、そのはしゃぎのものまねを交えながら説明しました。

 先日、関東ジュニアサーキットという試合に出て、なんと1回戦快勝し、2回戦第2シードといい試合をして敗れたと、そして少し手ごたえがあったと、うれしそうに話していましたので、今日はこんな風に話をしてみました。

 「関東ジュニアサーキットの2回戦も、あの日勝ったとしよう。そして今から3回戦が始まる。相手は全く知らない相手。会場もTTCだと思って、本当にすべてそう思い込んで次の試合やってみよう!もちろん、すばらしい球を決めたあと、イエーイなんてはしゃぎは試合中だから、ありえないよ!」

 そうしたら、今までに1回も見た事のないような、すばらしい練習マッチになりました。本番の試合の時の緊張感にとても似た雰囲気で、ずっとプレーすることができました。これで、「練習と試合を近付ける」という事を本当に真剣に考えるようになってくれるといいのですが!!

 写真は低年齢のトーナメントより。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう(162)

2005-08-21 22:14:49 | tennis
 子供たちのモチベーションを高めるための工夫がたくさんあります。そのうちの一つがほうとうです。山梨の名物である「ほうとう」。

毎年、5月の一番最後の土曜日あたりに、山梨県の小瀬スポーツ公園(甲府市になるのでしょうか?)で、「関東小学生大会」が行われます。千葉県小学生大会で上位に入らないとこれに出場できないわけですが、幸運なことに、最近4年連続で、小瀬へ行くことができています。(特に今年は信じられないような幸運でした)
毎年、前日から山梨入りし、暑さに慣れるために練習、夜、お決まりの「ほうとう」をみんなで食べることにしています。今年も食べました。今年は応援団も食べましたが、出場選手が食べるほうとうはほんとうの関東小学生出場のほうとう、応援の子たちのはそうでないということにしています。

 つまり、「関東小学生大会にがんばって出場するぞー」イコール「ほうとう食べるぞー」となっているわけです。みなさん意味わかりました?

 他にも、大阪にお好み焼き食べにいくぞー!(全日本ジュニア)とか、今年でいえば名古屋で大島コーチに味噌煮込みをおごってもらうぞー!(全中)とかがあります。(味噌煮込みはかないませんでしたが。うーん残念)

 モチベーションアップのために食べ物でつるなんて?!と、思う方もいるかもしれませんが、以外とはげみになりますよ。

 写真はことしのほうとうです。おじいさま、おばあさま、いい写真でしょ!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする