ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎イスラーム 19 正統カリフ時代 2

2015-08-14 21:17:08 | 宗教
イスラーム 19 正統カリフ時代 2

✭正統カリフ

・初代 アブー・バクル(573頃-634)
・2代 ウマル・イブン・ハッターブ(592-644)
・3代 ウスマーン・イブン・アッファーン(?-656)
・4代 アリー・イブン・アビー・ターリブ(?-661)


第2代正統カリフ ウマル・イブン・ハッターブ

 634年にアブー・バクルが没するが死の床で後継者に、ウマル・イブン・ハッターブが指名され、第2代正統カリフに就任した

635年、ハーリドはシリアの古都ダマスカスを占領した

636年、ヤルムーク河畔の戦いでムスリム軍は、ビザンツ帝国皇帝ヘラクレイオス率いるビザンツ軍に勝利し、ビザンツ帝国はシリア(現在のシリア、ヨルダン、レバノン、イスラエルを含む領域)の全領域を失った

ササン朝ペルシアの滅亡

 637年、将軍サードはイラクの都市ナジャフの南にあるカーディスィーヤに進出し、ここでササン朝ペルシアの軍に勝利した(カーディスィーヤの戦い)
 この後、ティグリス川を渡ったサードは、ササン朝の首都クテシフォンを陥落させた

 さらに642年には、イラン西部のニハーワンドの戦いで、ササン朝第26代王ヤズデギルド3世の軍に勝利し、ササン朝の滅亡を決定的にした
 ヤズデギルド3世は、651年メルヴ近くの水車小屋で部下によって殺され、ササン朝ペルシアは完全に滅亡した

○633年、アムル・ブン・アルアースはアブー・バクルの命令によってシリア遠征軍の司令官となる
 アムルは641年4月、ビザンツ帝国によるエジプト支配の要であったバビロン城を陥落させた

 アレクサンドリアにはビザンツ海軍の基地がおかれていた
 アレクサンドリアについては、アラブ軍による包囲攻撃ののち、両者のあいだで交渉がおこなわれ、641年11月、協定によってアラブ軍に明け渡された

○アラブ・ムスリム軍は、東方ではササン朝ペルシアを倒して、イラク・イランを支配下におさめた
 西方では、ビザンツ帝国にシリア・エジプトからの撤退をよぎなくさせた

ウマル

・はじめイスラームの迫害者だったが、改宗とともに熱心な信徒となった
・戦利品の分配を改めて、アラブ戦士には一定の俸給を支払うことを定めた
・ウマルは「神の使徒の後継者の後継者」と呼ばれたが、略してハリーファとだけ称した
 ウマルが好んで用いたのは、「信徒たちの長(アミール・アルムーミニーン)」の称号であった
 アミールは軍司令官を意味する

 これ以後、歴代のカリフたちも公式の場では、このアミール・アルムーミニーンの称号を好んで用いたとされている

ヒジュラ暦を定めた
・家族法、刑法などの法規定の整備も行った
・被支配下の人々から税を徴収する一方、被支配下の民は、生命財産の安全保障を得、信仰の保持を許された
 都市の中央には礼拝所が建設され、クルアーンが朗唱された

●ムスリムはムハンマドの教えを広めることを使命としていたが、征服地の住民を改宗させることが目的ではなかった
 キリスト教やユダヤ教などの1神教を信じている場合は改宗をせまることはなかった