毎度おなじみ流浪のブログ、
ひさへ、「DIY女子になる」のコーナーへよーこそ!
って、いつまで「女子」なんだ。
なので、「女子」を辞典で調べてみた。
① おんなの子。むすめ。
② 女性。おんな⇔男子。
まぁ、すでに「むすめ」ではないけれど、男子でもないので
「女子」でも・・・OK?
先週末から「DIY女子」なアタシです。

設計図を何度も描き直し、
夫がパソコンでキャドとかいうヤツを使い、
チェックした。
奥行25センチね。
後ろの板の厚みを考えていなかった!
なので、中段の板の奥行きを1㎝減らす事に。
良かったー。
もう少しで扉が閉まらない所だった!

左の設計図を持参して、いざ、ホームセンターへ!
ゼロから・・・、いや、マイナスからの初・DIY。
板を買い、カットを頼みに。
「こんなんじゃあ、カットできないよ。出直してきな!」っって工作室のおじさんに怒られるかも~。
ドキがムネムネです・・・。
でもね!ほら!
30分後!

ちゃんとカットしてくれた~(涙)
702円也。
でね、前もって用意しておいたのが、フォトフレームで作る扉。
先ず、フォトフレームの裏のとめ具を取り外す。

取り外して何もなくする作業です。
右は裏のとめ具などを全部外した状態。
100均セリアで買ったスモーキー・ブルーの塗料(右)
と強力接着剤を使って、塗って、ガラスを付けて。

やはりセリアで買った透明ニスを塗り塗り・・・。
あぁっ、楽しいっ!

ハンドルも付けます。これもセリアです。
ちゃんとネジもついています。
でもね、この付属ネジ、長すぎてフレームを突き抜けてしまう。
付属ネジと同じ色でちょっと短いのが欲しい。
で、ネジ探しの旅へ。
ちょっと色は違うんだけど。

これで扉が完成!!
わざと傷つけたりして、アンティーク調にしております。

いよいよ、カットして頂いた板で、本体を組み立てていきます!!
続く~。
ひさへ、「DIY女子になる」のコーナーへよーこそ!
って、いつまで「女子」なんだ。
なので、「女子」を辞典で調べてみた。
① おんなの子。むすめ。
② 女性。おんな⇔男子。
まぁ、すでに「むすめ」ではないけれど、男子でもないので
「女子」でも・・・OK?
先週末から「DIY女子」なアタシです。

設計図を何度も描き直し、
夫がパソコンでキャドとかいうヤツを使い、
チェックした。

後ろの板の厚みを考えていなかった!
なので、中段の板の奥行きを1㎝減らす事に。
良かったー。
もう少しで扉が閉まらない所だった!

左の設計図を持参して、いざ、ホームセンターへ!
ゼロから・・・、いや、マイナスからの初・DIY。
板を買い、カットを頼みに。
「こんなんじゃあ、カットできないよ。出直してきな!」っって工作室のおじさんに怒られるかも~。
ドキがムネムネです・・・。
でもね!ほら!
30分後!

ちゃんとカットしてくれた~(涙)
702円也。
でね、前もって用意しておいたのが、フォトフレームで作る扉。
先ず、フォトフレームの裏のとめ具を取り外す。

取り外して何もなくする作業です。

100均セリアで買ったスモーキー・ブルーの塗料(右)
と強力接着剤を使って、塗って、ガラスを付けて。

やはりセリアで買った透明ニスを塗り塗り・・・。
あぁっ、楽しいっ!

ハンドルも付けます。これもセリアです。
ちゃんとネジもついています。
でもね、この付属ネジ、長すぎてフレームを突き抜けてしまう。
付属ネジと同じ色でちょっと短いのが欲しい。
で、ネジ探しの旅へ。
ちょっと色は違うんだけど。

これで扉が完成!!
わざと傷つけたりして、アンティーク調にしております。

いよいよ、カットして頂いた板で、本体を組み立てていきます!!
続く~。