ミシンはね、洋裁を習っていたので
得意です。
<(`^´)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/623ccf1c4bb0ea9f2992447d975feded.jpg)
うふふ、
フレディです。
ここまでは良かったんだけど、
髪の毛をびっちり縫ったら、
顔の部分がヘンに膨らんでしまい、
・・・大失敗に終わりました。
その失敗を踏み台にして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/606ae46eb90a69a7a8d6848e12f23015.jpg)
今度はザックリとした布に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/015311f5cb290a3f9e93d0e0636c3322.jpg)
娘が小さい頃、
よくおそろいの服を作って着ていました。
ピアノ・コンサートではロングドレス着用が決まりでした。
買うとウン十万円なので、縫っていました。
だって、よっぽど凝ったデザインじゃない限り、
袖も襟も付けなくていいしね、簡単です。
で、ミシンで縫っている時、
いつも、
「ミシンで絵が描けそう・・・」
と、思っていました。
そうしたら、
「ミシン・アート」っていうのがあるのね。
一度やってみたかったので挑戦しました。
でも、昔ながらの足踏みミシンがいいみたい。
両手で布を押さえたり動かしながら、
スピード出したり、ストップしたり出来るから。
得意です。
<(`^´)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/623ccf1c4bb0ea9f2992447d975feded.jpg)
うふふ、
フレディです。
ここまでは良かったんだけど、
髪の毛をびっちり縫ったら、
顔の部分がヘンに膨らんでしまい、
・・・大失敗に終わりました。
その失敗を踏み台にして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/606ae46eb90a69a7a8d6848e12f23015.jpg)
今度はザックリとした布に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/148f77b7666bca75fb4a655e66a66cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/015311f5cb290a3f9e93d0e0636c3322.jpg)
娘が小さい頃、
よくおそろいの服を作って着ていました。
ピアノ・コンサートではロングドレス着用が決まりでした。
買うとウン十万円なので、縫っていました。
だって、よっぽど凝ったデザインじゃない限り、
袖も襟も付けなくていいしね、簡単です。
で、ミシンで縫っている時、
いつも、
「ミシンで絵が描けそう・・・」
と、思っていました。
そうしたら、
「ミシン・アート」っていうのがあるのね。
一度やってみたかったので挑戦しました。
でも、昔ながらの足踏みミシンがいいみたい。
両手で布を押さえたり動かしながら、
スピード出したり、ストップしたり出来るから。