先日は、私の過去の脱臼歴を書きました。
そういえば今は「顎関節症」です。
歯の治療時が少々大変です。
「はい、お口閉じていいですよ~」と言われても
すぐに閉じる事が出来ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
両手を使ってガ~ックン!
歯科医や歯科助手さんが口々に「大丈夫ですかぁ!」というのがいつもの事。
「食事の時に顎に痛みが出て来たら受診するように」と歯科医から言われていますが、
今の所、大丈夫みたい。
身体がそんなユルユルな関節なので、身体は柔軟な方です。
娘も私に似たのか、
5才直前です。
実はコレ漢字の「土」です。
私の姓にこの字があり、しかも「、」(てん)が右下についている、というちょっと珍しい漢字です。
その、てん付き「土」を身体を張って再現して頂きました。
ギャラはチョコレート菓子1個。
チョコ菓子がもらえる、と嬉々として写っています。
今だったら「○○のお店のジェラードをトリプルで!」とか「洋服買って!」なんだろうな。
さて、指の方は3歩進んで2歩下がる状態。
たぶん、最低5カ月きちんと休んだら、また弾けるようになるんじゃないかな。
でも、1日20分くらいで指のご機嫌を伺いながら週に2~3回くらいかな。
ちょっとでも違和感があったらすぐに1~2か月の安静。
安静9にピアノ1の割合。
安静に徹すれば徹する程に良くなるけど、
また亜脱臼したら今よりもさらに「悪化」だと思います。
でも、色々と考えた。
人間、目標を持たなきゃいかん。
とゆーわけで続く。
ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
そういえば今は「顎関節症」です。
歯の治療時が少々大変です。
「はい、お口閉じていいですよ~」と言われても
すぐに閉じる事が出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
両手を使ってガ~ックン!
歯科医や歯科助手さんが口々に「大丈夫ですかぁ!」というのがいつもの事。
「食事の時に顎に痛みが出て来たら受診するように」と歯科医から言われていますが、
今の所、大丈夫みたい。
身体がそんなユルユルな関節なので、身体は柔軟な方です。
娘も私に似たのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/7e88aaf13b7cb98cb335c8250ca03f8a.jpg)
実はコレ漢字の「土」です。
私の姓にこの字があり、しかも「、」(てん)が右下についている、というちょっと珍しい漢字です。
その、てん付き「土」を身体を張って再現して頂きました。
ギャラはチョコレート菓子1個。
チョコ菓子がもらえる、と嬉々として写っています。
今だったら「○○のお店のジェラードをトリプルで!」とか「洋服買って!」なんだろうな。
さて、指の方は3歩進んで2歩下がる状態。
たぶん、最低5カ月きちんと休んだら、また弾けるようになるんじゃないかな。
でも、1日20分くらいで指のご機嫌を伺いながら週に2~3回くらいかな。
ちょっとでも違和感があったらすぐに1~2か月の安静。
安静9にピアノ1の割合。
安静に徹すれば徹する程に良くなるけど、
また亜脱臼したら今よりもさらに「悪化」だと思います。
でも、色々と考えた。
人間、目標を持たなきゃいかん。
とゆーわけで続く。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2188_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31_lightred_1.gif)
酷い時はマウスピースを使ってました・・・
全体に右が肩も腰も股関節も悪いです
お大事に・・・
私もマウスピース使った方がいいのかな。
華様は身体の右側が調子が良くないのですね。
私は左側ですね。肩とか耳とか。
お互いに自愛しましょうね・・・。
10代の頃からなので、もうずいぶん長い付き合いです。
あくびでアゴが外れて、夜間救急に駆け込んだことも・・・
恥ずかしかった~~~
今でも大あくびしたら戻らなくなって焦りますが、
自分で戻せるようになりました。
歯科治療は口が開かないので、辛いですよね。
あれは・・・拷問です。
チョコレート1枚でいい時代でしたね~。
私はカチカチで見られると苦笑されるくらい硬いです。(恥ずかしい…)
腰は痛いし、肩こりはひどいし…。
顎関節症は私も…です。
いつ痛くなるか、怖いです~って?今、口をカクカクしても、ゴキゴキ言わない!?
なんで??歯も治療中でバランスが悪いはずなのに…。
もしかして、ヨガ?そんな短期間で?
こんな事もあるみたいです。(???)
ところで、私のブログのひさへさんのコメントに、数日間気付かないものがありました。
思い込みは駄目ですね。
すみません…(・.・;)
表現している
お嬢さん、可愛い~(*^o^*)
指 大丈夫ですか?
ピアノが弾けないのは、
辛いですね
「あ、いつの間にか治ってる!」って
いうことにならないのでしょうか~
お大事にしてくださいね
私もどちらかと言うと、
関節が弱いです
体質なのかな~?
でも、まぁ
今まで頑張って動いてくれている
身体と仲良く暮らして
いかなくちゃ~p(^_^)q
あの、森高千里さんもだそうですよ。
顎外して夜間救急・・・、その痛さお察し致します!
しかも恥ずかしい・・・ですね。同情いたします。
私も、2回目は自分で速やかに戻せましたねぇ。
1回目はあまりの激痛で手で抑えたら戻った。
ホント、あれは痛いです。
らぱん♪様は今も外れるんですね。
思いっきりあくびをする事が出来ないんじゃないですか?
お互い、お大事にしましょう。
そう、チョコ菓子1個。
30円のセコイヤで喜んでいました。
kero様も顎関節症ですか!
こうして聞いてみると、けっこう多いのねー。
結局、歯をバランス良く使わないからなのかな。
ヨガで体のゆがみが取れたら顎の骨格も正常になるのかもね。
あ、コメント発掘してくれたのね。
おかまいなくね~。
新しい生活は落ち着いたでしょうか!?
もうこの「土、」は出来ないんですよ、撮っておいて良かったー。夫の親戚に見せるととてもウケました。
ホント、「あ、いつの間にか治ってる~」って最高ですね。
ぽろははさんも関節が弱いの?
やっぱりそういう体質ってあるのかな。
じゃあ、やっぱりあまりムリしちゃいけないのかもね。
いつも優しいコメントをありがとうございます!
好きなピアノが思いっきり弾けず、辛いと思いますが、病気とうまく付き合いつつ最善の方法を模索していって下さい。
何か、いい治療法や名医はいないかなあ。
私は、体がめちゃ硬いので、やわらかい人に憧れます。
みーえーさんとはオフ会のデビューが一緒だったよね。
コンサートにも来てくれて、いつもお世話になっています!
まだ手外科専門医に診せた訳ではないのですが、今まで通りにはピアノを楽しむ事は出来なさそうです。
みーえーさんて、身体が硬かったのね。