小田原城落城後、初めて徳川家康が江戸に赴き、目にした江戸城は想像以上のお粗末さであったと
いう。そして江戸はほとんどが水浸しの低湿地だった。家康がこの地を天下の中心にするために川
を移動することから始めた。大工事である。家康の下知を賜った伊奈家三代四人に渡る大事業で、
江戸湾に注ぐ利根川を鹿島灘に注ぐようにした。これにより江戸の町は拡大し、豊かな実りをもた
らした。
国のトップに立つ人間は民衆(国民)を豊かにするための理想(グランドデザイン)が必要だ。た
だトップに立つことだけが目的ではいけない。そしてプーチンのように自分の野望だけが先行して
はいけない。いずれも民衆(国民)は不幸に陥る。
徳川による治世は二百六十年も続いている。その間日本国内では大きな戦は起きていない、これは
世界に類を見ない、家康の構想は見事だったと言わざるを得ない。未だに江戸時代の暮らしぶりに
関してエコであるとして関連本がとても多い。私もとても興味があり何冊も読んでいる。
本書では川の流れを変え、金貨を鋳造し、飲料水を確保し、江戸城の石垣を積み、天守閣を建てる、
それぞれの事業が語られている。歴史上の著名人ではないが、プライドを持ち仕事を達成する人々
は魅力的だ。読み物としても面白いし、江戸時代を知る上でもいい本だと思う。
家康、江戸を建てる 門井慶喜 祥伝社文庫
いう。そして江戸はほとんどが水浸しの低湿地だった。家康がこの地を天下の中心にするために川
を移動することから始めた。大工事である。家康の下知を賜った伊奈家三代四人に渡る大事業で、
江戸湾に注ぐ利根川を鹿島灘に注ぐようにした。これにより江戸の町は拡大し、豊かな実りをもた
らした。
国のトップに立つ人間は民衆(国民)を豊かにするための理想(グランドデザイン)が必要だ。た
だトップに立つことだけが目的ではいけない。そしてプーチンのように自分の野望だけが先行して
はいけない。いずれも民衆(国民)は不幸に陥る。
徳川による治世は二百六十年も続いている。その間日本国内では大きな戦は起きていない、これは
世界に類を見ない、家康の構想は見事だったと言わざるを得ない。未だに江戸時代の暮らしぶりに
関してエコであるとして関連本がとても多い。私もとても興味があり何冊も読んでいる。
本書では川の流れを変え、金貨を鋳造し、飲料水を確保し、江戸城の石垣を積み、天守閣を建てる、
それぞれの事業が語られている。歴史上の著名人ではないが、プライドを持ち仕事を達成する人々
は魅力的だ。読み物としても面白いし、江戸時代を知る上でもいい本だと思う。
家康、江戸を建てる 門井慶喜 祥伝社文庫