・個人読み
・一文読み(班ごと)
・一文読み(隣どうし)
・追読み
課題提示
====================
物語をいくつかの場面に分け、要約しよう。
====================
「形式段落」「場面」という学習用語を確認。
【指示1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この物語をいくつかの場面にわけます。
年月が経っていることがわかる
形式段落の書き出しに線を引きなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)中学校を卒業する年の夏
2)でしになって何年もたったある朝
3)ある日、母はこんなふうに言うのだった
4)太一が瀬にもぐり続けて、ほぼ1年が過ぎた。
5)やがて太一は村のむすめと結婚し、
【発問1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3)で、なぜ年月が経っていることがわかるのですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太一は、屈強な若者になっていた。
(身体的・肉体的な成長がわかる)
ここまでで、この物語を「6つの場面」に分けた。
【指示2】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6つの場面を20字以内で要約しなさい。
「~~した太一」というように、
体言止めでまとめなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)父を失った太一
2)祖父に弟子入りした太一
3)祖父を失った太一
4)父の海にもぐった太一
5)クエを打たなかった太一
6)結婚した太一
途中で、授業は終了。
(時間が足りなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a3/0b51674dd062439411843d0a4e9faca9_s.jpg)
・一文読み(班ごと)
・一文読み(隣どうし)
・追読み
課題提示
====================
物語をいくつかの場面に分け、要約しよう。
====================
「形式段落」「場面」という学習用語を確認。
【指示1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この物語をいくつかの場面にわけます。
年月が経っていることがわかる
形式段落の書き出しに線を引きなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)中学校を卒業する年の夏
2)でしになって何年もたったある朝
3)ある日、母はこんなふうに言うのだった
4)太一が瀬にもぐり続けて、ほぼ1年が過ぎた。
5)やがて太一は村のむすめと結婚し、
【発問1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3)で、なぜ年月が経っていることがわかるのですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太一は、屈強な若者になっていた。
(身体的・肉体的な成長がわかる)
ここまでで、この物語を「6つの場面」に分けた。
【指示2】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6つの場面を20字以内で要約しなさい。
「~~した太一」というように、
体言止めでまとめなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)父を失った太一
2)祖父に弟子入りした太一
3)祖父を失った太一
4)父の海にもぐった太一
5)クエを打たなかった太一
6)結婚した太一
途中で、授業は終了。
(時間が足りなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a3/0b51674dd062439411843d0a4e9faca9_s.jpg)