こんにちは!
北食2階のボックス席からお送りします。
昨日の昼は、札六の立て看設置の作業を行いました。




学内の3箇所に設置しています。
近くまで来られた際はぜひご覧ください!
設置作業を行った後は、1年目とお昼を食べました。
この日は北食でも、外のご飯屋さんでもなく…
中食(中部食堂)へ!
札幌キャンパスには、学内に3つの食堂があります。
レストランや、学部の建物内の食堂を加えたらもっとあります。広いな北大。

さすまた(左・1)、竹中(右・応援団・1)。

冠(3)、加古(2)。
この2人は普段から中食に来ることがあるらしい。
なぜ、本拠地(?)の北食ではなく中食まで足を伸ばしたのかと言うと…

スープカレー!!
中食には、北食に無いメニューがいくつかあるのですが、その一つがこちら。
「中食で500円でスープカレーが食べれる」という噂は前から聞いていたのですが、私は今回初めて食べました。

スープは、嫌いじゃない!むしろ好きかも!
具は生協てかんじですね。
でも、500円でスープカレーが食べれるなら、悪くない。
また行ってみたいですね。
他のメニューも食べたいです。
文責 学校には普通の私服で行ってます!4年目の内原です!
おまけ

今朝の恵迪寮玄関の様子。
きれいです。
北食2階のボックス席からお送りします。
昨日の昼は、札六の立て看設置の作業を行いました。




学内の3箇所に設置しています。
近くまで来られた際はぜひご覧ください!
設置作業を行った後は、1年目とお昼を食べました。
この日は北食でも、外のご飯屋さんでもなく…
中食(中部食堂)へ!
札幌キャンパスには、学内に3つの食堂があります。
レストランや、学部の建物内の食堂を加えたらもっとあります。広いな北大。

さすまた(左・1)、竹中(右・応援団・1)。

冠(3)、加古(2)。
この2人は普段から中食に来ることがあるらしい。
なぜ、本拠地(?)の北食ではなく中食まで足を伸ばしたのかと言うと…

スープカレー!!
中食には、北食に無いメニューがいくつかあるのですが、その一つがこちら。
「中食で500円でスープカレーが食べれる」という噂は前から聞いていたのですが、私は今回初めて食べました。

スープは、嫌いじゃない!むしろ好きかも!
具は生協てかんじですね。
でも、500円でスープカレーが食べれるなら、悪くない。
また行ってみたいですね。
他のメニューも食べたいです。
文責 学校には普通の私服で行ってます!4年目の内原です!
おまけ

今朝の恵迪寮玄関の様子。
きれいです。
夜分遅くに失礼します。
お昼から大分暖かくなり、札幌の桜も咲き始めました。
そんな今日の応吹・援団はこんな感じでした。



札六の立て看作業をしています。
近々、大学構内に立てる予定です!
楽しみにしていてください。
そして何より、時間のある方、応援にぜひいらしてくださいね!
新入団員ともどもお待ちしています。
文責 レポートたまりはじめた内原(4)
おまけ


作業をはじめるやいなやポスカラをひっくり返す冠(3)
お昼から大分暖かくなり、札幌の桜も咲き始めました。
そんな今日の応吹・援団はこんな感じでした。



札六の立て看作業をしています。
近々、大学構内に立てる予定です!
楽しみにしていてください。
そして何より、時間のある方、応援にぜひいらしてくださいね!
新入団員ともどもお待ちしています。
文責 レポートたまりはじめた内原(4)
おまけ


作業をはじめるやいなやポスカラをひっくり返す冠(3)
こんばんは!
4月も後半に差し掛かってきていますね。
今日は、最後の説明会を行いました!
応吹単独開催の説明会で、楽器の説明や演奏を多く披露しました。
(写真が無くてすみません…)
説明会後は、つくしのこでご飯を食べました。

そして……

そしてそして……

5人目、獲ったどーーー!!!!
遊佐くんです。
寺尾(4)のお気に入りで、この2週間ずっと誘われていたのでした。
よかったよかった!
すごく嬉しいです。
応援団も新入団員が続々来ているようで、5月からの応援が楽しみです。
4月に予定していた説明会はこれですべて終了しました。
しかし、新入団員はまだまだ募集しています!
北部食堂2階のボックス席で、1年生の皆さんをお待ちしています。
一緒に応援に行こう!
文責 足から納豆キナーゼ内原(4)
おまけ

!???!??!?
4月も後半に差し掛かってきていますね。
今日は、最後の説明会を行いました!
応吹単独開催の説明会で、楽器の説明や演奏を多く披露しました。
(写真が無くてすみません…)
説明会後は、つくしのこでご飯を食べました。

そして……

そしてそして……

5人目、獲ったどーーー!!!!
遊佐くんです。
寺尾(4)のお気に入りで、この2週間ずっと誘われていたのでした。
よかったよかった!
すごく嬉しいです。
応援団も新入団員が続々来ているようで、5月からの応援が楽しみです。
4月に予定していた説明会はこれですべて終了しました。
しかし、新入団員はまだまだ募集しています!
北部食堂2階のボックス席で、1年生の皆さんをお待ちしています。
一緒に応援に行こう!
文責 足から納豆キナーゼ内原(4)
おまけ

!???!??!?
こんにちは!
ボックスが賑やかな今日この頃です。
最近の皆の様子をお届けします。

ボロ羽織をいじめる上の年目。

食べ方がサイコパスな木村(2)。


冠(3)「ざまあ!!ざまあ!!」

ほのぼのですね。
↓再掲になりますが、最後の説明会情報はこちら↓
【応援吹奏団 単独説明会】
22日(金)18:15~
北部ステージ(体育館横)
・応援吹奏団単独なので、演奏を多く披露しようと考えています。
・もちろん終了後には夕飯ごっつぁんあります。
・4月最後の説明会なので、迷ってる人、まだサークル決めてない人はぜひ来てください!
新入団員、まだまだ募集してます!
文責 視力1.2内原(4)
おまけ

縁に勧誘されるらき(1)
ボックスが賑やかな今日この頃です。
最近の皆の様子をお届けします。

ボロ羽織をいじめる上の年目。

食べ方がサイコパスな木村(2)。


冠(3)「ざまあ!!ざまあ!!」

ほのぼのですね。
↓再掲になりますが、最後の説明会情報はこちら↓
【応援吹奏団 単独説明会】
22日(金)18:15~
北部ステージ(体育館横)
・応援吹奏団単独なので、演奏を多く披露しようと考えています。
・もちろん終了後には夕飯ごっつぁんあります。
・4月最後の説明会なので、迷ってる人、まだサークル決めてない人はぜひ来てください!
新入団員、まだまだ募集してます!
文責 視力1.2内原(4)
おまけ

縁に勧誘されるらき(1)
こんばんは!
昨日の合同説明会も、たくさんの1年目が来てくれてにぎやかな会となりました。
そしてここまでで、応援団は3人、
応援吹奏団は4人の新入団員を迎えることができました。
ん、4人…?

1人増えとるやないかーい!!
そうなんです、4人目が入団しました。
平子佳乃ちゃん。
女の子です!
説明会で入ったわけではなく、その前日?にどこぞの立ち話で入団を宣言していたらしく、
団員もそれを知らない者が多かったので、説明会中に後から「4人目もう入ってたらしいよ」と聞いて騒然としました。笑
そんなわけで、今朝は4人の新入団員と一緒に初練習を行いました。




いろんな種類の楽器にまずは触れてみて、その後どのパートにするか考えてもらいました。
団員が増えて少し団室は狭くなりましたが、とても嬉しいです。
とはいえ、4人で満足はしておりません!
新入団員まだまだ募集しています!!
↓最後の説明会情報はこちら↓
【応援吹奏団 単独説明会】
22日(金)18:15~
北部ステージ(体育館横)
・応援吹奏団単独なので、演奏を多く披露しようと考えています。
・もちろん終了後には夕飯ごっつぁんあります。
・4月最後の説明会なので、迷ってる人、まだサークル決めてない人はぜひ来てください!
ブログもどしどし更新していく所存です。
よろしくお願いします!
文責 こたつが暑くなってきた内原(4)
おまけ

24時間体制で新歓を行う寺尾(4)
昨日の合同説明会も、たくさんの1年目が来てくれてにぎやかな会となりました。
そしてここまでで、応援団は3人、
応援吹奏団は4人の新入団員を迎えることができました。
ん、4人…?

1人増えとるやないかーい!!
そうなんです、4人目が入団しました。
平子佳乃ちゃん。
女の子です!
説明会で入ったわけではなく、その前日?にどこぞの立ち話で入団を宣言していたらしく、
団員もそれを知らない者が多かったので、説明会中に後から「4人目もう入ってたらしいよ」と聞いて騒然としました。笑
そんなわけで、今朝は4人の新入団員と一緒に初練習を行いました。




いろんな種類の楽器にまずは触れてみて、その後どのパートにするか考えてもらいました。
団員が増えて少し団室は狭くなりましたが、とても嬉しいです。
とはいえ、4人で満足はしておりません!
新入団員まだまだ募集しています!!
↓最後の説明会情報はこちら↓
【応援吹奏団 単独説明会】
22日(金)18:15~
北部ステージ(体育館横)
・応援吹奏団単独なので、演奏を多く披露しようと考えています。
・もちろん終了後には夕飯ごっつぁんあります。
・4月最後の説明会なので、迷ってる人、まだサークル決めてない人はぜひ来てください!
ブログもどしどし更新していく所存です。
よろしくお願いします!
文責 こたつが暑くなってきた内原(4)
おまけ

24時間体制で新歓を行う寺尾(4)
おはようございます。
とっても眠いのでブログ更新して目を覚まします。。
今週平日夜は、恵迪寮で『楽器体験会』を行いました。
1年生たちが、気になる楽器を触ることができます。

けっこう大盛況!
入団を視野に入れている子はもちろん、
他の部活やサークルに入るつもりの1年生でも、「楽器触ったことないので触ってみたい」と来てくれる子がいました。
と思えば、吹奏楽経験者の子も遊びに来てくれたり。
様々な1年生と話す機会があり私たちも楽しめました。

音が出た瞬間は皆嬉しそうです。
加古(2)もユーフォニアム吹いてる。めちゃ喜んでる。

先日入団した岩野くん、改めさすまた(1)も いろいろ楽器を吹いてみていました。
そして、本日!!
【体育会系部活新歓祭】
放課後 @体育館
応援吹奏団、応援団のステージは20:10~!
体育会系の部活が体育館に集まって、説明や新歓ステージを行います。
例年は応援団が単体で出ていましたが、今年な応援吹奏団も出演します!
お時間のある方、応援吹奏団に興味のある方!ぜひ見に来てください。
文責 木管楽器は苦手な内原(4)
おまけ

フルート経験者の1年生に貸してもらい、
念願を叶える団長(4)
とっても眠いのでブログ更新して目を覚まします。。
今週平日夜は、恵迪寮で『楽器体験会』を行いました。
1年生たちが、気になる楽器を触ることができます。

けっこう大盛況!
入団を視野に入れている子はもちろん、
他の部活やサークルに入るつもりの1年生でも、「楽器触ったことないので触ってみたい」と来てくれる子がいました。
と思えば、吹奏楽経験者の子も遊びに来てくれたり。
様々な1年生と話す機会があり私たちも楽しめました。

音が出た瞬間は皆嬉しそうです。
加古(2)もユーフォニアム吹いてる。めちゃ喜んでる。

先日入団した岩野くん、改めさすまた(1)も いろいろ楽器を吹いてみていました。
そして、本日!!
【体育会系部活新歓祭】
放課後 @体育館
応援吹奏団、応援団のステージは20:10~!
体育会系の部活が体育館に集まって、説明や新歓ステージを行います。
例年は応援団が単体で出ていましたが、今年な応援吹奏団も出演します!
お時間のある方、応援吹奏団に興味のある方!ぜひ見に来てください。
文責 木管楽器は苦手な内原(4)
おまけ

フルート経験者の1年生に貸してもらい、
念願を叶える団長(4)
新しいボックス装飾が増えました。


春節。

のどかな春の日ですね。
文責 文系の1年生が受ける授業に突入した工学部4年内原
おまけ

寝ている


春節。

のどかな春の日ですね。
文責 文系の1年生が受ける授業に突入した工学部4年内原
おまけ

寝ている
合同新歓ステージ、行いました!
そして先程まで小蝶で食事をしていました。


そしてなんと…

なんと…

応吹、2人入団しました!!!!

待望の男子です!
2人の素性は後々公開してゆくこととします。
とりあえず新歓、上々のスタートです!
文責 まだ教養を受けに行く内原(4)
おまけ

狂気の素数トランプ
そして先程まで小蝶で食事をしていました。


そしてなんと…

なんと…

応吹、2人入団しました!!!!

待望の男子です!
2人の素性は後々公開してゆくこととします。
とりあえず新歓、上々のスタートです!
文責 まだ教養を受けに行く内原(4)
おまけ

狂気の素数トランプ
きょうです!!
応援団との合同新歓ステージ!!
5限後18:15から、体育館横の北部ステージにて行います。
そして、今日が1年生の授業開始日です。
というわけで、
例年通り、昼休みの北食前情宣も始まりました。


今年度、一発目の説明会です。
たくさん来てくれるといいなぁ。

ボックスにはさっそく1年生が集っております。
文責 助教には「そんなに太ってないですよ」と言われた内原(4)
おまけ

21歳
応援団との合同新歓ステージ!!
5限後18:15から、体育館横の北部ステージにて行います。
そして、今日が1年生の授業開始日です。
というわけで、
例年通り、昼休みの北食前情宣も始まりました。


今年度、一発目の説明会です。
たくさん来てくれるといいなぁ。

ボックスにはさっそく1年生が集っております。
文責 助教には「そんなに太ってないですよ」と言われた内原(4)
おまけ

21歳
おはようございます!
昨日は、全学新歓による部活サークル合同説明会が開催されました。
今年から前夜祭が無くなり、その代わりに開かれることになった新しい催しです。
新入生はもちろん、わたしたちも初めてのことなのでそわそわしました。

長机といくつかの椅子で一つのブースになっており、
たくさんの部活やサークルが出展していました。

呼び込みをしている様子です。


興味を持ってブースに来てくれた新入生に、活動の説明をしました。
説明会後には、何人かの新入生と一緒に夕飯も食べました。
今回はがっつり勧誘するというよりは、
応吹について知ってもらう、興味を持ってもらうことが目的といった雰囲気でした。
新入生の皆さん、いかがだったでしょうか?
ちょっと本気で考えてみようかな…と思ったり
もっと色んな団員の人と話してみたいな…と思ったあなた!!
来週の説明会にも来てみませんか?
【応援団との合同説明会】
4月12日(火)
18:15~
北部ステージ(体育館すぐ横)
・楽器を演奏するところなども見られます!
・もちろん説明会後には夕飯のごっつぁんもあります!
昨日の説明会に来てないとか、
入団はまだ考えてないけどなんとなく見たい、
そういう方も大歓迎です。
たくさんの方をお待ちしてます!
また、説明会以外でも、4月はわたしたちの姿を見かけることがちょくちょくあると思うので、
気になる人はどんどん声をかけてくださいね。
たくさんの1年生待ってます!
文責 必死こいて食べたら汚かった内原(4)
おまけ

A型の血が騒ぐ冠(3)
昨日は、全学新歓による部活サークル合同説明会が開催されました。
今年から前夜祭が無くなり、その代わりに開かれることになった新しい催しです。
新入生はもちろん、わたしたちも初めてのことなのでそわそわしました。

長机といくつかの椅子で一つのブースになっており、
たくさんの部活やサークルが出展していました。

呼び込みをしている様子です。


興味を持ってブースに来てくれた新入生に、活動の説明をしました。
説明会後には、何人かの新入生と一緒に夕飯も食べました。
今回はがっつり勧誘するというよりは、
応吹について知ってもらう、興味を持ってもらうことが目的といった雰囲気でした。
新入生の皆さん、いかがだったでしょうか?
ちょっと本気で考えてみようかな…と思ったり
もっと色んな団員の人と話してみたいな…と思ったあなた!!
来週の説明会にも来てみませんか?
【応援団との合同説明会】
4月12日(火)
18:15~
北部ステージ(体育館すぐ横)
・楽器を演奏するところなども見られます!
・もちろん説明会後には夕飯のごっつぁんもあります!
昨日の説明会に来てないとか、
入団はまだ考えてないけどなんとなく見たい、
そういう方も大歓迎です。
たくさんの方をお待ちしてます!
また、説明会以外でも、4月はわたしたちの姿を見かけることがちょくちょくあると思うので、
気になる人はどんどん声をかけてくださいね。
たくさんの1年生待ってます!
文責 必死こいて食べたら汚かった内原(4)
おまけ

A型の血が騒ぐ冠(3)
食堂のカレーを(安いので)久しぶりに食べたら具がほとんどなくてすごいなと思いました。
お昼ご飯を食べたので、本日二度目の投稿です。
お付き合いくださいませ。
去る4月4日月曜日の11時より、恵迪寮内にて新歓ステージを行いました!
1年目に、わたしたちのステージを見てもらう初めての場となりました。

マーチメドレーの様子です。



応援吹奏団は、応援団の1列後ろになってしまうことが多く、
一見目立たないと思われるかもしれませんが、
楽器で華やかな雰囲気を作り場を引き込む、無くてはならない存在なのです。
音楽経験がない?
心配しなくて大丈夫です。
並んでいる10人のうち、7人は未経験者でした。
全員レギュラー、他のサークルよりも新しく楽器を始めるのに抵抗がないでしょう。

こちらは楽器を吹かず、拍手をしながら応援歌を歌っている様子です。
楽器だけではなく、声も大事な武器なのです。
声が小さい、通らない??
心配しなくて大丈夫です。
最初から声が大きい人はあまりいません。
応援は、皆が初心者です。全員一緒に成長していくことができます。
これからも精力的に新歓活動を行っていきます。
ブログもたくさん更新して、応吹の魅力をどんどん伝えていけたらいいなと思っているので、よろしくお願いします。
詳しく話を聞いてみたい方!
団員と直接話してみませんか?
【4月 新歓スケジュール】
4月7日 全学部活サークル合同説明会 @体育館 17:30~
4月12日 応援団との合同説明会 5限後
4月15日 部活紹介祭ステージ @体育館
4月16日 恵迪寮内 応援団との合同説明会
4月22日 単独説明会 5限後
説明会の後にはご飯のごっつぁんもありますよ。
これ以外にも1年生の授業開始後は、
毎日ビラ配りを行ったり、
5限後に青空説明会(仮)を行ったりする予定です!
わたしたちを見かけたら、ぜひ話しかけてくださいね。
文責 内原(4)
おまけ

池田(2)入団時。なつかしいね。
お昼ご飯を食べたので、本日二度目の投稿です。
お付き合いくださいませ。
去る4月4日月曜日の11時より、恵迪寮内にて新歓ステージを行いました!
1年目に、わたしたちのステージを見てもらう初めての場となりました。

マーチメドレーの様子です。



応援吹奏団は、応援団の1列後ろになってしまうことが多く、
一見目立たないと思われるかもしれませんが、
楽器で華やかな雰囲気を作り場を引き込む、無くてはならない存在なのです。
音楽経験がない?
心配しなくて大丈夫です。
並んでいる10人のうち、7人は未経験者でした。
全員レギュラー、他のサークルよりも新しく楽器を始めるのに抵抗がないでしょう。

こちらは楽器を吹かず、拍手をしながら応援歌を歌っている様子です。
楽器だけではなく、声も大事な武器なのです。
声が小さい、通らない??
心配しなくて大丈夫です。
最初から声が大きい人はあまりいません。
応援は、皆が初心者です。全員一緒に成長していくことができます。
これからも精力的に新歓活動を行っていきます。
ブログもたくさん更新して、応吹の魅力をどんどん伝えていけたらいいなと思っているので、よろしくお願いします。
詳しく話を聞いてみたい方!
団員と直接話してみませんか?
【4月 新歓スケジュール】
4月7日 全学部活サークル合同説明会 @体育館 17:30~
4月12日 応援団との合同説明会 5限後
4月15日 部活紹介祭ステージ @体育館
4月16日 恵迪寮内 応援団との合同説明会
4月22日 単独説明会 5限後
説明会の後にはご飯のごっつぁんもありますよ。
これ以外にも1年生の授業開始後は、
毎日ビラ配りを行ったり、
5限後に青空説明会(仮)を行ったりする予定です!
わたしたちを見かけたら、ぜひ話しかけてくださいね。
文責 内原(4)
おまけ

池田(2)入団時。なつかしいね。
こんにちは、お久しぶりです。
遂に4月、わたしも4年目になってしまいました!
そして学校が始まり、再び教授に頭を下げる日々がやって参りました。
そろそろ新1年生の方もこのブログを見始める頃でしょうか。
新歓のことも書きたいのですが、
その前に少しだけ、3月末のことを書かせてください。
見送りとは、卒業、あるいは離札されるOBOGの方などを盛大に見送る行事のことを指します。
今年は、応吹から3人、援団から2人の方が卒業・離札されました。
その様子を紹介してゆきます。
まずは内保さん(いたら5)。
帯広で箱を作る村人になるそうです。

自分と同じくらいのサイズの荷物背負ってる。


直前まで予定が決まらず、ドタバタしてしまいましたが、なんとか見送りをすることができました。
早朝なので、朝日がきれいです。
続いては、飛田さん(いたら5)。
広島大学の大学院に進学されます。


恵迪寮のアイドルの離札を、たくさんの人が見届けに来ました。
一人一人と言葉を交わしています。

最後は札幌駅のホームで見送り。
あの八木橋さん(援団、5)も駆けつけようとしたのですが、桑園から逆方向の電車に乗ってしまい琴似に着くという奇跡的なミスをしてしまい、間に合いませんでした。すごいな。
そして平田さん(いたら5)。
ヤマト運輸に就職されるそうです。
札幌に住むそうなので、4月からも会えそうです。



ラブドンパ、栗田さん(5)がエールを切るという
、胸が熱くなる最後でした。
続いては、援団の見送りの様子です。
まずは水産移行の中野(いたら3)。

マーチメドレー。
「忘れず函館(あっち)に持っていけ 俺らの気持ちとげんのすけ(4)」
魂の爆笑ネタに、中野は…

「絶対に 移行はしてくれ げんのすけ」
突然激励されるげんのすけ。さらなる笑いを呼びました。

げんのすけは果たして函館で中野に再会できるのか。
そして林さん(いたら7)。
ビール関連の就職を志し、一旦離札されるとのことです。

わたしが入団した時にリーダー部長をなさっていた方です。


日曜朝のテレビ好き?同盟。完全に再現していました。

最後は大きな体も宙に舞います。
駆け足でしたが、見送りラッシュの様子を紹介してきました。
特に、ひとつ上の年目の方々とは一番長く一緒にいたわけで、喪失感といったらいいのか、いなくなってしまうことなんて想像できませんでした。
今もまだ、寮の廊下などで、ふっと会えるような気すらしてしまいます。
しかし、4月!!
新入生とのたくさんの出会いが、寂しさを忘れさせてくれ、またわくわくしてきます。
ここからは新しい気持ちで、
来たれ、新入団員!!
新歓モードに突入してゆきます!
文責 何で週5で1限あるんや??(4)
おまけ

マーチボードをめくる栗田さん(5)。
遂に4月、わたしも4年目になってしまいました!
そして学校が始まり、再び教授に頭を下げる日々がやって参りました。
そろそろ新1年生の方もこのブログを見始める頃でしょうか。
新歓のことも書きたいのですが、
その前に少しだけ、3月末のことを書かせてください。
見送りとは、卒業、あるいは離札されるOBOGの方などを盛大に見送る行事のことを指します。
今年は、応吹から3人、援団から2人の方が卒業・離札されました。
その様子を紹介してゆきます。
まずは内保さん(いたら5)。
帯広で箱を作る村人になるそうです。

自分と同じくらいのサイズの荷物背負ってる。


直前まで予定が決まらず、ドタバタしてしまいましたが、なんとか見送りをすることができました。
早朝なので、朝日がきれいです。
続いては、飛田さん(いたら5)。
広島大学の大学院に進学されます。


恵迪寮のアイドルの離札を、たくさんの人が見届けに来ました。
一人一人と言葉を交わしています。

最後は札幌駅のホームで見送り。
あの八木橋さん(援団、5)も駆けつけようとしたのですが、桑園から逆方向の電車に乗ってしまい琴似に着くという奇跡的なミスをしてしまい、間に合いませんでした。すごいな。
そして平田さん(いたら5)。
ヤマト運輸に就職されるそうです。
札幌に住むそうなので、4月からも会えそうです。



ラブドンパ、栗田さん(5)がエールを切るという
、胸が熱くなる最後でした。
続いては、援団の見送りの様子です。
まずは水産移行の中野(いたら3)。

マーチメドレー。
「忘れず函館(あっち)に持っていけ 俺らの気持ちとげんのすけ(4)」
魂の爆笑ネタに、中野は…

「絶対に 移行はしてくれ げんのすけ」
突然激励されるげんのすけ。さらなる笑いを呼びました。

げんのすけは果たして函館で中野に再会できるのか。
そして林さん(いたら7)。
ビール関連の就職を志し、一旦離札されるとのことです。

わたしが入団した時にリーダー部長をなさっていた方です。


日曜朝のテレビ好き?同盟。完全に再現していました。

最後は大きな体も宙に舞います。
駆け足でしたが、見送りラッシュの様子を紹介してきました。
特に、ひとつ上の年目の方々とは一番長く一緒にいたわけで、喪失感といったらいいのか、いなくなってしまうことなんて想像できませんでした。
今もまだ、寮の廊下などで、ふっと会えるような気すらしてしまいます。
しかし、4月!!
新入生とのたくさんの出会いが、寂しさを忘れさせてくれ、またわくわくしてきます。
ここからは新しい気持ちで、
来たれ、新入団員!!
新歓モードに突入してゆきます!
文責 何で週5で1限あるんや??(4)
おまけ

マーチボードをめくる栗田さん(5)。