こんにちは。お久しぶりです。
受験生にとっての最初の関門、センター試験も終わったかと思いきや、猛吹雪や寒波に襲われたりなど、日本中が荒れに荒れていたかと思われます。
さて、そんな中でも、我々応援吹奏団はとある年中行事は欠かすことはありません。その年中行事とは?
まあ、冬合宿のことなんですけどね。
ちなみに今年は、小樽方面にスキーへ向かいました。
まず向かったのは小樽駅近くの三角市場。とりあえず、そこで朝ごはんを食べました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/bd9853961aaa0f9d2e9280452ea5b0cf.jpg)
食堂でサービスされたイカスミのスルメ。なかなか美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/7bfa52babc52686caa736712e05bd3e6.jpg)
海鮮丼。三色丼というらしいです。いやぁー、美味かった。
次に花銀を通って向かった先は、水天宮。丘の上にあったので景色がすごく良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/0033733de8340076aee9e2b44eb9a29f.jpg)
海が見える。
山を降りるときは階段が雪に埋まっているため、スキーのように滑り降りました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/633f6aaa725ceb015c031e3f4a181b4b.jpg)
山を滑り降りた後は、オルゴール堂へ。なんか安らぎましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/1700429d6a6cbf61393f0243bdef9cb7.jpg)
高級感が半端じゃない。
次にルタオ本店。お土産にウィスキーチョコ買いました。店内では、紅茶のサービスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/853f2db69b775b924b75446fa67f484b.jpg)
ど定番のアレ。わかりやすい発音にしろよby団長(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/8f483aca70051978774c01acffa00039.jpg)
くつろぎのティータイム。紅茶本当にうまかった。
さて、ここではトランプを引いて負けた人が買った人に一品ごっつあんというアレをしました。
負けたのは...
GNSK(2)!!
次は、かま栄。かまぼこバーガー(だっけ?)が有名なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/94f6b11ed7184ce3b65602833833a028.jpg)
汚い食べかけですね。私のですごめんなさい。
ここでも引きをしてかまぼこバーガーを賭けました。
負けたのは...
再びGNSK(2)!!!
小樽は彼にとって呪われた土地だそうです。そういや去年の「メシウマ事件」も小樽でしたね...
まあそんなこんなで前半の小樽散策は終了!!
次はオーンズでのスキーですよスキー!!(アイドルマスター風)
文責 ハイエース(3)
受験生にとっての最初の関門、センター試験も終わったかと思いきや、猛吹雪や寒波に襲われたりなど、日本中が荒れに荒れていたかと思われます。
さて、そんな中でも、我々応援吹奏団はとある年中行事は欠かすことはありません。その年中行事とは?
まあ、冬合宿のことなんですけどね。
ちなみに今年は、小樽方面にスキーへ向かいました。
まず向かったのは小樽駅近くの三角市場。とりあえず、そこで朝ごはんを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/bd9853961aaa0f9d2e9280452ea5b0cf.jpg)
食堂でサービスされたイカスミのスルメ。なかなか美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/7bfa52babc52686caa736712e05bd3e6.jpg)
海鮮丼。三色丼というらしいです。いやぁー、美味かった。
次に花銀を通って向かった先は、水天宮。丘の上にあったので景色がすごく良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/0033733de8340076aee9e2b44eb9a29f.jpg)
海が見える。
山を降りるときは階段が雪に埋まっているため、スキーのように滑り降りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/633f6aaa725ceb015c031e3f4a181b4b.jpg)
山を滑り降りた後は、オルゴール堂へ。なんか安らぎましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/1700429d6a6cbf61393f0243bdef9cb7.jpg)
高級感が半端じゃない。
次にルタオ本店。お土産にウィスキーチョコ買いました。店内では、紅茶のサービスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/853f2db69b775b924b75446fa67f484b.jpg)
ど定番のアレ。わかりやすい発音にしろよby団長(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/8f483aca70051978774c01acffa00039.jpg)
くつろぎのティータイム。紅茶本当にうまかった。
さて、ここではトランプを引いて負けた人が買った人に一品ごっつあんというアレをしました。
負けたのは...
GNSK(2)!!
次は、かま栄。かまぼこバーガー(だっけ?)が有名なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/94f6b11ed7184ce3b65602833833a028.jpg)
汚い食べかけですね。私のですごめんなさい。
ここでも引きをしてかまぼこバーガーを賭けました。
負けたのは...
再びGNSK(2)!!!
小樽は彼にとって呪われた土地だそうです。そういや去年の「メシウマ事件」も小樽でしたね...
まあそんなこんなで前半の小樽散策は終了!!
次はオーンズでのスキーですよスキー!!(アイドルマスター風)
文責 ハイエース(3)
むかしむかし、あるところにおGさん(2)とおキャーさん(1)と冠(1)がいました。
おGさんは週一のバイトに、おキャーさんは練習に行き、冠は部屋でごろごろしていたらしいです。
冠は部屋で応吹の妖精HiDA(3)に会い、二枚のチケットをもらいました。ビッグバンドジャズのライブだそうで、バイト先のマスターが下さったそう。バイトから帰ってきたおGさんと練習から戻ったおキャーさんと意気投合。そのライブめざして吹雪の街を抜けることにしました。
ということで、僕と一年目の井上改めキャシー、冠でビッグバンドジャズのライブを見に行ってきました。「Groovin' herd Jazz Orchestra」という楽団です。場所は札幌サンプラザ(北24条)。しかし当日は猛吹雪、最大瞬間風速を記録した日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/03/c73e306932b5d4a8a58ccbfc95733ea7_s.jpg)
いやもうひどかったなあ。近いですが地下鉄で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/4b/50d58ac0cb2f9a7aeeeddc43f6a55bf7_s.jpg)
どっちがキャシーでしょう。右です。左が冠。
会場。わくわく。でも僕はバイト後かつ睡眠不足で眠ってしまわないか心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/27/e20409e077379ccda0bf5aba530fdd5a_s.jpg)
冊子を読み込む2人。ロード中。
開演。JAZZライブは初めてです。ベース・ギター・ドラム・ピアノの最小セクションの演奏に始まり、次々とホーンセクション(トランペット・サックス・トロンボーン)が入場。会場内に金ぴかな音が鳴り響きます。
写真も文章力もありませんですが、簡単に感想を。
全然知らない曲ばかりでしたが、そのジャズらしい躍動感あるリズムと、聴きなれた管楽器の音色に僕は溶けてしまいそうでした。
ソロはみんな、一音一音をのがすまい、という感じに聞き入っていましたし、一斉に吹くとその音量と音色に圧倒されました。管楽器以外、例えばベースラインも緊張感あるものでしたし、ドラムのリズムキープはさすがです。オルガン、○。
正しい音を吹くこと、メロディに強弱をはっきりとつけること、音に色を持たせて音色にすること。いろいろありますが、こういうナマの演奏から見習って行きたいです。練習へのモチベーションになりました。楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e7/d6092ff02000324c2c20bd9f71104ba0_s.jpg)
終わった後、演奏者の元へ降りる2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/4f/517818e3a73529a6286efce6a6f3cee5_s.jpg)
キャシー「この楽器は何ですか?トランペットのようですが、先が曲がっていて不思議。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0a/1e178686a8620e081e9690d65122d7f2_s.jpg)
演奏者「実はただのトランペット。形が変わっているでしょう。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/d3/92c8321fffd641c2df978e65d46566f9_s.jpg)
帰りは、僕の提案でお好み焼きを食べに行くことになりました。札幌駅の「風月」チェーン店ですね。
実はこのお店、団内一のトランペッター(2)が働いている(ハズ)です。働いているところを見に来たかったんですけどねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d4/8edb2879184ab570a75ff23761d60309_s.jpg)
なんか、大阪のお好み焼きは自分で作るらしいです。しかも実家で作るのと全然違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/49/bcbd7c51cd84aeb13115809e0256c957_s.jpg)
彼は真ん中の焼きそばをずっと作っているらしいです。美味しかったよ。
こんな感じで気持ちよく、美味しく吹雪の日を終えましたとさ。おしまい……?
そのあと駐車場で何台もの車を雪の中から引っ張り上げる手伝いに明け暮れた、おGさんこと菊池玄之介(2)
おGさんは週一のバイトに、おキャーさんは練習に行き、冠は部屋でごろごろしていたらしいです。
冠は部屋で応吹の妖精HiDA(3)に会い、二枚のチケットをもらいました。ビッグバンドジャズのライブだそうで、バイト先のマスターが下さったそう。バイトから帰ってきたおGさんと練習から戻ったおキャーさんと意気投合。そのライブめざして吹雪の街を抜けることにしました。
ということで、僕と一年目の井上改めキャシー、冠でビッグバンドジャズのライブを見に行ってきました。「Groovin' herd Jazz Orchestra」という楽団です。場所は札幌サンプラザ(北24条)。しかし当日は猛吹雪、最大瞬間風速を記録した日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/00/6c3a662929c356de9a32b90b614b01a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/03/c73e306932b5d4a8a58ccbfc95733ea7_s.jpg)
いやもうひどかったなあ。近いですが地下鉄で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/4b/50d58ac0cb2f9a7aeeeddc43f6a55bf7_s.jpg)
どっちがキャシーでしょう。右です。左が冠。
会場。わくわく。でも僕はバイト後かつ睡眠不足で眠ってしまわないか心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/27/e20409e077379ccda0bf5aba530fdd5a_s.jpg)
冊子を読み込む2人。ロード中。
開演。JAZZライブは初めてです。ベース・ギター・ドラム・ピアノの最小セクションの演奏に始まり、次々とホーンセクション(トランペット・サックス・トロンボーン)が入場。会場内に金ぴかな音が鳴り響きます。
写真も文章力もありませんですが、簡単に感想を。
全然知らない曲ばかりでしたが、そのジャズらしい躍動感あるリズムと、聴きなれた管楽器の音色に僕は溶けてしまいそうでした。
ソロはみんな、一音一音をのがすまい、という感じに聞き入っていましたし、一斉に吹くとその音量と音色に圧倒されました。管楽器以外、例えばベースラインも緊張感あるものでしたし、ドラムのリズムキープはさすがです。オルガン、○。
正しい音を吹くこと、メロディに強弱をはっきりとつけること、音に色を持たせて音色にすること。いろいろありますが、こういうナマの演奏から見習って行きたいです。練習へのモチベーションになりました。楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e7/d6092ff02000324c2c20bd9f71104ba0_s.jpg)
終わった後、演奏者の元へ降りる2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/4f/517818e3a73529a6286efce6a6f3cee5_s.jpg)
キャシー「この楽器は何ですか?トランペットのようですが、先が曲がっていて不思議。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0a/1e178686a8620e081e9690d65122d7f2_s.jpg)
演奏者「実はただのトランペット。形が変わっているでしょう。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/d3/92c8321fffd641c2df978e65d46566f9_s.jpg)
帰りは、僕の提案でお好み焼きを食べに行くことになりました。札幌駅の「風月」チェーン店ですね。
実はこのお店、団内一のトランペッター(2)が働いている(ハズ)です。働いているところを見に来たかったんですけどねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d4/8edb2879184ab570a75ff23761d60309_s.jpg)
なんか、大阪のお好み焼きは自分で作るらしいです。しかも実家で作るのと全然違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/49/bcbd7c51cd84aeb13115809e0256c957_s.jpg)
彼は真ん中の焼きそばをずっと作っているらしいです。美味しかったよ。
こんな感じで気持ちよく、美味しく吹雪の日を終えましたとさ。おしまい……?
そのあと駐車場で何台もの車を雪の中から引っ張り上げる手伝いに明け暮れた、おGさんこと菊池玄之介(2)