北海道大学応援吹奏団

北海道大学応援吹奏団の団員によるブログです!

応吹HP

北海道大学応援吹奏団のHPはこちらから!

冬にふりかえる、秋の札六 〜最後まで読んでね〜

2024年11月29日 17時01分38秒 | 41代
みなさん、こんにちは🌟

よくわからない実験と、そのレポートに奮闘中の高橋(2)です。

代替わり通知、届きましたでしょうか...

もし、届いていない!という方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡くだされば、もう速攻送ります。🙇🙇

さて、今回のブログは...

🍁秋の札六 総まとめ🍁

です!

え?秋?いつの秋?

ほんとにお詫びします。

ほんとに今更すぎますよね。

書こう書こうと言ってから早2ヶ月が経ちました。

2ヶ月。

それは古野(1)のトランペットの音が明らかにきれいになって大きくなったことがわかるくらい成長できちゃうくらいの期間です。

↑園木さん(112代応援団団長)による1枚。トランペット、ほんとに上達してます。すごい

2ヶ月。

それは寮祭で古野(1)が㊗️MVP㊗️とって、来期の寮歌普及委員長になることが決まったくらいの期間です。

↑来期の新歓寮歌指導できるのあつい!がんばれ古野!🔥🔥🔥

古野の成長記録はまだまだ続きます。お楽しみに〜✌️✌️✌️



🍁秋の札六
  総まとめ🍁
〜最後まで読んだらいいことあるかも...!〜

七大戦が終わり、すぐに始まった秋の札六第1節。

8/12(8月?!3ヶ月前...🥲)、初戦は、対 星槎道都大学🔥

6位で入れ替え戦を行った春の悔しさを胸に、初戦からみんな燃えています💪💪🔥🔥🔥

両者譲らない試合展開でしたが、

9回表で1失点

しかし、まだ北大には裏がある!

やられたらやり返そうってことで、

順調なヒットでベースにでていく北大!!✌️

そして、櫻井さんサヨナラタイムリー!

リーグ戦、自身初のヒットだったそう✨✨

見事すぎました!✨😍


初戦から勝利をあげ、いいスタートをきった北大!!!

もちろん、翌日の2試合目も勝ちました✨✨

このまま優勝を奪いに行きたい!ところでしたが、次の2戦は、残念ながら負けてしまいました。

しかし、まだ3戦目。まだまだ全ての大学に優勝の可能性は残されています。

優勝のためには一戦でも多く勝利したい、と迎えた第1節最終戦。

北大と相性が悪いはずの大谷大学に、

🎉7対0でコールド勝ち

初回から点をいれまくり、ピッチャーの彰さん(4)2試合連続完投勝利✨✨

(ちょっとした話 : 実はこの試合、ボートのインカレ応援と被っていたため、私は生で応援することができなかったのですが、リーダーを2人でまわしていたところ、そのうちの1人がリーダーをやっていた回しか、点数が入らなかったそう。笑笑笑。なんかちょっと、もう1人がかわいそうですね)

3勝2敗で1節を終え、いよいよ第2節!


初戦は1節で勝利をあげた相手、星槎道都大学。

今秋初のコールド負けを喫してしまいます。

また2戦目、札幌ドーム初戦、対札幌大学にも、7回で一気に6点を入れられ、2連続コールド負け。

しかし、2敗しただけでくじける北大ではありません💪💪💪

札幌ドームで勝利をあげるべく挑んだ対東海大学では、9回裏での得点、粘り1対0勝利🎉🎉

この時点で4勝4敗

ですが、今年の札六は非常に波乱でした🤔

北大を含む3大学同率3位につき、どこもまだ優勝の可能性を残したままだったのです。

北大もまだ優勝できる。

優勝したい。

その一心で臨んだ対 東海大学

背水の陣で粘り、12回までもつれこむ結果に。

しかし、最後は北大が惜しくも点を入れることができず、3対5で試合は終了。

優勝の可能性は途切れてしまいましたが、残すは4年生引退前のリーグ最終戦

大澤さんが率いる北大野球部、力を出し切って勝利を飾りたい...!

最終戦の相手は大谷大学

大谷大学にとっても入れ替え戦がかかっている大事な試合。お互いに1点を取り、決着は延長戦へ。

延長10回表。

なんとここで、藤本さん(2)永井さん(2)山下さん(2)のナイスプレーにより、4得点!!

そして最後は

小岩さん見事な投球で守りきり

5対1白星を勝ち取りました🎉㊗️✨😍


結果は5勝5敗🎉4位🎉となりました!

優勝は叶いませんでしたが、来春からも1部で神宮を目指して戦い続ける北大野球部を、これからも応援していきます!💪🔥💪🔥💪

浅倉さんが率いる北大野球部の試合を見るのが待ちきれないですね!

⚾⚾⚾⚾⚾⚾

神宮に

都ぞ弥生を

響かせろ

⚾⚾⚾⚾⚾⚾

📣お知らせ📣📣📣📣📣📣📣

先日もお知らせいたしました通り、
12/21に、代替わりコンパを行います!

参加予定で、もしまだ参加連絡をしていない方がいらっしゃいましたら、メールやX(ツイッター)、インスタのDM、などなど、連絡お待ちしています!🙇

ぜひいらしてください!

📣📣📣📣📣📣📣📣📣📣📣

おまけ
もう雪ですね。

雪の白さに映ゆる我等が古野くん



文:「iPhoneの型の話についていけないAndroid勢」高橋(2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクロスラクロスラクロスラクロス🐕🐩🦮🐕‍🦺🥍

2024年11月15日 22時35分00秒 | 41代
みなさんこんにちは!
スーパーに行きたい美濃部(2)です。
今年の秋も女子、男子ラクロスの応援に行ってきました。


女子も男子もリーグ戦では快勝の連続で、決勝戦への切符を順調に手に入れました!
女子ラクロスの試合を応援する時には、楽器をたくさん吹くのですが女子ラクロスの方々はいっぱい乗っていただきとても楽しいです!


そして迎えたファイナル!
全国行きを決める大事な試合でした。

まず女子の試合でした。
サッカー部の方々も応援に来ていて大変盛り上がりました!
結果は北大女子ラクロス部勝利!🥳🥳


そのあと男子の試合でした。
私たちはラクロスの応援中にトレイントレインの替え歌を吹いて歌うのです。
が、女子ラクロスの方々からトレイントレインのリクエストをいただいたときはとても嬉しかったです!
結果は北大男子ラクロス部勝利!🥳🥳


というわけで女子も男子も全国への切符を手に入れました。
ところでその試合っていつか知ってますか?
実は明後日11/17@名古屋(パロマ瑞穂北陸上競技場)です!
女子が11時から対南山大学
男子が14時から対名城大学です!
では、ぜひ名古屋で一緒に応援しましょう!

文:角煮とか作りたい、角煮作りたいってもうしばらく言っている美濃部(2)

おまけ 写真集by園木貴宏殿








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドボール釧路遠征!

2024年11月04日 21時11分00秒 | 41代

お久しぶりです。好きなおでんは大根とこんにゃく🍢岡田(2)です。


9月26日〜29日にかけて、ハンドボール秋季リーグの応援のため、北海道釧路市に行ってきました。釧路は遠いのか近いのか、車で6時間ほどかかりました。




試合結果

①vs北海学園大学

27-24 win

②vs北星学園大学

32-22 win

③vs 北海道教育大旭川校

36-22 win

④vs 札幌大学

25-22 win

⑤vs 札幌国際大学

28-28 draw


特に私が印象に残った試合は④vs 札幌大学戦。

強敵、札大ということもあり、最後までどちらが勝つかわからない展開でしたが、最後はキーパーの#16ひろむ選手のシュートが決まり、決定打に!あの瞬間の会場の盛り上がりは最高でした😀



そして、

ハンドボール秋季リーグ、北大は2位で見事、全日本インカレの出場権を手に入れました!全日本インカレは11月6日〜10日にかけて、広島で開催されます!もうすぐ!というかあさって!トーナメント初戦の相手は大阪教育大学!

我々も応援に向かいます!絶対勝つぞ!北大!



おまけ

感謝の仕方が独特なみのべ(2)


ちょうど携帯を見ていた時に

(ant)(ant)(ant)(ant)(ant)(ant)…

と通知がきて、何事かと思いました。



岡田


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸田ボート応援!

2024年11月02日 02時46分27秒 | 日常
皆さんおはようございます。

寮祭期の魔法で4:00まで起きてても何も思わなくなってきた古野(1)です。

ちょっとブログ書くのが遅れてしまったんですが、、、

戸田ボート応援!!

について書こうと思います。

9月3日朝7:30に僕と高橋(2)さんが寮を出発!
そして新千歳空港で早坂(援団・2)さんと合流し、飛行機で羽田空港へ。

七大戦後、帰省をしていた園木(援団・4)さんが羽田の駐車場に旧団カーを置いてくれたのでそれを探すことに。駐車場が複雑で探すのに時間がかかったのですが30分くらいかけて見つけることができました。

と思ったら、、、

七大戦で金ピカになった旧団カーはさらに見るも無残な姿に…。

いったい誰の仕業でしょうか。

さて、早坂さんと高橋さんの運転で西巣鴨の宿舎へ。しばらくしてから、
鳩貝(援団・1)、大島(援団・1)と合流!

2人は七大戦後、ちょっとしてから帰省していて、ここからまた合流という感じでした。

翌朝、応援が始まります!

初日

6:00出発
今日は6レースの応援です。

会場から徒歩15分くらいのところに駐車し、まずは蹴り出しまで待ちます…。

この日は以下のレースでした。

女子シングル
男子シングル
男子ペア
女子クォド
男子フォア
男子舵手付きフォア

選手のみなさん、とても素晴らしいレースを見せてくれましたが、特に最後のレースは北大が1位ということで大変盛り上がりました!

2日目の応援はこちら!

女子シングル
男子シングル
女子クォド
男子ペア
男子フォア
OX盾男子エイト
女子エイト

この日は私たちは朝5:40発だったのですが、ボート部の皆さんはもっと早く起きてるということで。ほんとに凄いですね、そういうところも。

これだけレースがあると、スケジュール管理が大事になってきます。何時に車を出て、何時から待機して、みたいな。
1つのレースが終わった後も、車まで歩く時間とかを考えて、やっぱり次のレースまでここで40分くらい待機しようみたいなことをよく考える応援だったと思います。

夜はご飯や銭湯に連れて行ってもらったりしました。いちばん印象的だったのは、宿舎の近くのピザ屋さん。とにかく話すことが大好きなマスターが車の話などしてくれました。

3日目
今日のレースはこんな感じでした。

男子シングル
男子ペア
男子舵手付きフォア
男子OX盾エイト

特に盛り上がったのは男子フォア1位とおっ盾エイト2位!この日も選手のみなさんに素晴らしいレースを見せていただきました。

4日目
この日は

男子ペア
男子舵手付きフォア
男子OX盾エイト

を応援させていただきました。

昼は時間があったので、OBの中村さん(いたら6)とご飯を食べました。中村さんと話すのは楽しくて、あの大島さえマトモに会話してたとかしてなかったとか。大体は。

他にも、

栗田さん(いたら13)、落合さん(いたら6)

など、沢山のOBの方が来てくださいました。

そして最終日5日目

男子舵手付きフォア
男子OX盾エイト


男子フォアは準優勝!!!
おっ盾エイトは6位入賞!!

ということで北大ボート部、快挙を達成してくれました。

というかボート部のみなさんのガッツを見させていただいた5日間でした。

追記:大島がおじさん過ぎる
@宿舎

241102 古野(1)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする